せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2007年04月27日
XML
カテゴリ: 与太話
小さい粒のガムやキャンディなんかは一度に複数まとめて食べちゃいますよね。

その個数について、口中リフレッシュタブレットの代表的アイテム 「フリスク」 に絞って調べている記事です。:

Excite|フリスク、一度に「何個食い」しますか
小さいながら、1粒で口中がスッキリする「フリスク」。
私は1粒で十分です。というか、むしろ、「複数粒食べる」という発想自体、ない。
なのに、自分のまわりの人たちときたら、一気に2~3粒食べる人が圧倒的に多い。
ならば、いっそもっと大きい粒にしてもいいのではないかと思うほどに。
〈中略〉
この大きさは、日本基準なのか、世界共通なのか。
カネボウ・トリニティ・ホールディングス株式会社に聞いてみると……
「『フリスク』の大きさは世界共通です」
とのこと。
ベルギーでの発売開始年は、はっきりしないが、だいたい1990年頃からで、日本では92年にテスト販売開始、94年に正式販売したそうだ。
「フリスクは発売開始当初からずっとこの大きさで、別の大きさを出したことはありません」
で、気になる小ささの理由は、
「刺激が強いからですね」。
食べ方についてもやはり、
「一度に2~3粒ずつ食べる人が多いようです。これは日本人だけでなく、外国でも同じで、一度にガバッと食べる人もいなければ、1粒ずつという人もあまりいないようですよ」
とのことだった。
ちなみに私は 0粒 です。つまり、 食べません

いや、ダメなんですよ私、所謂ミント系の「口の中がスーッとする」類のもの。
あの サクマドロップス のハッカも避けて食べるし、 クールミントガム グリーンガム だって絶対買わないし。
先日人に会うから仕方なく買った ロッテACUO (アクオ) だって噛んでるのツラかったですからね。
苦手なんですよ、ホントに。

ところでこの記事、できれば 「数の多い/少ないによって効果に差はあるのか?」ということも調べて欲しかったです。


…ところで、 「フリスクケース」ってアクセサリーなんですか?
いやね、 「フリスク」を検索してみたんです、楽天で。
そしたらフリスク自体よりフリスクケースの方が圧倒的に多かったんですよ。
コチラから見てみてください。

楽天市場|“フリスク”を検索

フリスクをケースで持ち歩くというのは、もはやオシャレなんですかねー。
FRISK,SHARPENS YOU UP.

FRISK Japanese Official Website

人気blogランキング 人気BLOGRANK BESTブログランキング 日記・雑記・その他
AAA:Advanced Active Affiliate
“今”の話題を ランキングで チェックしよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月28日 04時27分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[与太話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:フリスク一度に何粒食べる?  
パタ子 さん
フリスク、パタは手に出して出た数分食べるから、決まってない。
うまく一粒とか出なくない?
最多で八粒一気しましたが、口の中が大惨事。
以後、多く出た時は善人を装って周りにお裾分け。
自分で処理できるのは五粒までだね。 (2007年04月28日 16時36分06秒)

パタ子さん  
dummyx  さん
コメントどうもです。

>フリスク、パタは手に出して出た数分食べるから、決まってない。
あ~…そうですよね。1度出た粒をケースに戻すのもちょっとアレだし、そもそもフリスクケースは戻せるようにはできてないっぽいですし。

>最多で八粒一気しましたが、口の中が大惨事。
>以後、多く出た時は善人を装って周りにお裾分け。
(笑)賢明だと思います。周りにいい印象も与えられますしね(笑)。

>自分で処理できるのは五粒までだね。
5粒も処理できればスゴいと思います。私はホントにクール系ダメなので…。

(2007年04月28日 18時27分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: