DOGGIES 911

DOGGIES 911

PR

2009.08.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久々に、今日から仕事を再開したんですけど、レスキューに行ったら一方の団体は、犬がほとんどおらず、すべてが里親決定してし、もう片方は、保護犬が増えてるどころか、リターンされてる犬がいて、てんやわんや・・・・

この違い。。。。方や、里親に出しやすい犬ばかりの保護(仔犬、小型犬)・・・・方や問題のある犬で大型犬ばっか・・・・

この差でしょう。・・・・活動内容にはさほど違いはありません。

では、保護団体にかかるストレスはどうでしょうか?
方や、笑顔で余裕・・・・方や、テンヤワンヤ・・・・・

この2つを見比べてみて、どっちがいいものか・・・・・・考えますね~~~。
さて、メルマガの更新された会員さん、ありがとうございます。
新規の方もありがとうございます。

引き続き、メルマガを購読希望の方、8月からは別途会員になりますので、ご連絡くださいね。8月は届きませんから。


多くの人が犬という生き物を一線をひいて、見ていただければ・・・・という思いがあります。のめり込むのではなく、上の目線で犬を見てくれる方が増えれば、怪我をした犬、捨てられた犬、含め、「犬」をみる意識が変わるのでは?と思うんです。

自分の犬・・・・だけが好き!という方もいらっしゃいます。それはそれで結構ですが、のめり込むことで、犬のバランスを崩したり、自分が崩れたり・・・・という結果を生むこともあります。

私ものめり込んでいた一人ですが、いろんな「犬」を知ることで、私も大きく成長しました。

今回日本へ帰って、マックスやレオのことを考えると心配にもなりましたが、以前にくらべ、ほんとに私自身、犬から自立したなーって感じました。

それは自分の父の術後の姿を見たとき、それから、100匹以上の去勢の手術を目の辺りにして、朝の魚市場でマグロが寝かされているような状態での犬をみたとき、何かが変わったように思えます。

「死」を感じた?とでもいうんでしょうか。言葉にするには、とても曖昧で、なんとも表現しにくいのですが、なんか、地球規模で見えた・・・・というか・・・・

父にしても、「人間」なんだな~って思えたし、死骸のような犬の術前、術後をみても、「動物」なんだな~って、改めて意識したというか・・・・

この意識って、本当に人を変えます・・・・

なんか、今回、難しいこと書いてるようですが、同一線上に立つと感情に負けることも、一つ上の時点から見下げると、冷静になる。・・・・というか・・・


意識って、ほんとに大事だなーって思いましてねー。
私はこの意識の部分への働きかけをやっていきたいなーって思いましたね~。つくづく・・・・



道具や○○方式やら、テクニックなんぞは、後からついてくる話で、さほど重要ではないんですよ、トレーニングには・・・・・(はっきり書いちゃいますけど)

では・・・・ごきげんよう・・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.03 16:40:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

PETCO @ Re[1]:帰ってきました・・・・(11/13) ilife320さん どーんとやっちゃってくだ…
ilife320 @ Re:帰ってきました・・・・(11/13) お帰りなさい!  日本でのエピソード楽…
ilife320 @ Re:明日の朝出発なのに・・・・(10/28) PETCO家のパックリーダーの旅立ち...…
まみ@ Re[2]:ブログ書いてる場合じゃないけど・・・・(10/27) PETCOさん 今までいちばんメゲタ言…
MIWA@ 頑張れ~ 出かける前は忙しいですよね。 特に残る…

バックナンバー

・2025.02
・2025.01
・2024.12
・2024.11
・2024.10

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: