2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
最近、私の職場では、同僚が立て続けに、心の病気になっています。年功序列から成果主義に変わり、精神的ストレスやプレッシャーに押しつぶされる人が増えてきています。私も精神的に疲れることがありますが、今のところ病気にはなっていません。そうは言っても、いつ、何が起こるかわからない世の中なので、安心は出来ませんね。疲れている時に、家族の支えがあると救われることもたくさんあると思いますが、パートナーも余裕がないため、あまり良くない状態です。せめて、家にいる時ぐらいは、癒されたいと思ってしまいます。職場でも家でも孤立して、全てに疲れてしまう人が、病気になりやすいのかもしれません。これからどんどん心の病気になる人が増えそうです。皆さんは大丈夫ですか。
2007.06.27
コメント(1)
皆さんは、最近、楽しいことありましたか?私は、最近、ほとんどの物事が上手くいきません。仕事もプライベートもガタガタです。今は、多くを望まず、一歩一歩着実にすすめるしかないですね。これを切り抜ければ楽しいことあるかな。とりあえず、再テストの結果が、来週わかるので、それまで楽しみはないかな。
2007.06.26
コメント(0)
今日は、制限時間ギリギリまで残業してしまいました。明日は、前回落ちたテストの再試験です。何回受けても無料のテストですが、やはり再テストは、気が重いですね。再々テストにならないように、ここはふんばりどころです。
2007.06.21
コメント(0)
最近、私のつぶやきになってしまっています。本日も、パートナーと会話はなく、トラブルも発生しませんでした。本来であれば、もっとたくさん話し会って、お互いが納得する形で仲直りするのが理想なのですが・・・・なかなか難しいのが実情です。今までの流れで、一時的に解決する方法はあります。それは、私が一方的にあやまることです。パートナー曰く、私は、すぐに言い訳するのが気に入らないみたいです。私が根本的に悪いのであれば謝りますが、正直申しまして思い当たる節がありません。それが天然といわれるゆえんかもしれません。私の記憶によるとパートナーが、肉を食べたいと言って、私がファミレス(サイゼリ○)を、提案したの原因です。パートナー曰く、肉と言ったら絶対にそんな答えはでないとのことです。たぶん、焼肉とか言って欲しかったのだと思う。私は、ステーキと思って、身近なファミレスを提案しただけなんですけどね。普段から、些細なことで考えが一致することが少ないため、それがストレスとのことです。私は、もめたくないので判断をゆだねると、決めるのが嫌だとか、そんなのは、あなたが決めて当然といいながら、私が決めると文句を言ってきます。ストレスが溜まっていて、私に向けられるのは仕方がないと思っていますが、本人の認識がないためたいへんです。今日は、少しながく愚痴ってしまいました。
2007.06.19
コメント(1)
今日は、パートナーと一日会話がありませんでした。おかげさまでトラブルもケンカもなく終わりましたが、このほうがいいのだろうか? 私の事もいろいろ話したいと思うこともありますが、パートナーに余裕がないため、めったに私の話をすることはありません。嫌味を言われることしかないですね。こんな状況になってくると仕事が早く終わっても家に帰りたくないとか、パチコン三昧とかになってしまうのかな・・・。 なかなかお互い理解し合えないのは悲しいことですね。
2007.06.18
コメント(1)
最近、パートナーとのすれ違いが多く疲れています。私は、こんなにしているのに・・・とか・・・ここまでしているのに・・・それがパートナーにはつたわらず。その溝がさらに大きくなってきています。本人に自覚症状がないため最悪です。今まで、パートナーが悪くても私が譲歩してきました。そのせいもあって最近は、自分が正しいと思い込んでしまって、にっちもさっちも行きません。会話を必要最小限にして、相手に気を使うのも疲れました。ストレス発散のテレビ鑑賞でも、ビデオを見るだけでも嫌味ばかり言われて、最悪です。私は、節約派ですが、パートナーはそれがストレスだし、私が節約のため少し工夫すれば、勝手なことするな、それがストレスの原因と言われ最悪です。ちなみ、パートナーの身近に、一人も友達がいません。それが理由で、週末に八つ当たりされるのが当たり前ですが、本人の認識がないため最悪です。いつまで、我慢できるのでしょうか。
2007.06.17
コメント(3)
今日は、私のつぶやきです。最近、パートナーのストレスが溜まっていて困っています。私は、天然的な部分があって、悪気がないのはわかっているけど、そこがむかつくらしいです。明日は、パートナーのストレス解消のために一日一切干渉なしに自由な一日を過ごしてもらう予定です。本人は、自由を望んでいたので、それが一番だと思っていますが、果たしてそれでいいのかな。
2007.06.15
コメント(0)
皆さんは、今の生活水準に満足していますか?上を見すぎてもしかたありませんが、せめてこのくらいというような目標とかありますか?私は、住宅ローンなどの負担がなければ、もう少し楽になるんですけどね。小さな節約の積み重ねが重要なのは、重々承知しているのですが、節約を続けるには、やはり、パートナーの協力も必要不可欠ですね。最近、ライフプランも考えていますが、入ってくるお金が限られていると、あとは出て行くお金を減らす以外方法ないですからね。
2007.06.14
コメント(2)
皆さんは、会社でのポジショニングについて意識していますか?今日は、久しぶりに飲みに行きました。その場で、ポジショニングについて少し議論してみました。上に行くためには、上司も選ぶ必要があるとのこと。そうは言っても、現実はそう簡単にいきません。正直者は、たいして出世しない。少しずる賢くないといけないみたいです。(上司の経験談)
2007.06.13
コメント(0)
皆さんは、仕事と家庭の両立はバランス良くとれていますか?団塊の世代では、企業戦士などと言われ、家庭も顧みず、仕事第一人間が多かったことかと思います。団塊の子供世代、つまり今では、勝ち組・負け組に分かれて、仕事と家庭の考え方も千差万別になってきていますね。会社でも家庭においても、考えないといけない事が多くて、心の病気になる人が増えているのかな。パートナーに優しさや癒しを、求めたいのが正直なところですが、話しベタでコミュニケーションが苦手な私は、少し疲れています。
2007.06.12
コメント(0)
皆さんのご自宅周辺に、気になる家ありますか?私は、庭が広くて白色基調の純和風の家が気になっています。こんな家に住めたらいいなぁ・・なんて思っています。最近は、自分で建てるなら、庭も狭いのと、機能性と住み心地を考えて、鉄筋コンクリートの家ですね。そうは言っても金額が張るので、課題がたくさんあります。
2007.06.10
コメント(0)
最近、仕事が絶不調です。簡単なテストは落として再試験だし、別の難しい試験が差し迫っている。モチベーション維持もキツイです。ここがふんばりどころです。
2007.06.06
コメント(0)
私は、モチベーションの高さと前向きなところが取り柄と思っていますが、最近、少し疲れています。度重なる上長の変更により、成果が反映されなかったり、案件が湯水のよう降ってきて対応が追いつかないにもかかわらず、残業時間制限など、矛盾のかたまりに押しつぶされそうです。皆さんは、大丈夫ですか?
2007.06.05
コメント(0)
皆さんは、家の新築や建て替えの際に、担当になる営業の方とどのくらいの間隔で連絡とりますか?家を建てた後は、どうですか? 私の場合は、中古住宅購入ですが、購入後に担当営業から一切連絡ありません。新築や建て替えでも同じになってしまうのかなぁ・・・
2007.06.02
コメント(1)
全14件 (14件中 1-14件目)
1