alisa.さんへ

学校って、ホントに暑いですね・・
私はナンデモ雑用係なので、
職員室に机があるといっても、席には居づらいので、
結局、暑い所にいます・・ (2024年09月13日 00時49分57秒)

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた | そうかなぁ | まあいいか | こわごわ | こっそり | 励まし | 考えた
2024年09月09日
XML
カテゴリ: つぶやく
昔 この学校におられた先生(各教科)の置き土産的な資料などを片付けています。
(ものすごい量で、終えられる日が来る気がしない(笑))

その中で、
自分にとっての名文、を、理由と共にきれいな紙に書く授業が かつてあったみたいで、
(今もあるのかな、それを文集の様に冊子にまとめてあります)

臥薪嘗胆とか、そんなのはなくて(笑)
スティーブジョブズとか、ひろゆきとか、芸能人とか、が言った名言をあげてる子が多い中、
(ネットで調べるんですかね〜)
こんな子がいました。


おおお~。記憶の一番最初にあがるのが塾の先生の言葉、って、なんかカッコイイです。
イヤイヤ行ってる塾、ではないのでしょう。
『若い時の苦労は買ってでもせよ』は、塾の先生が言い出しっぺじゃないけど、
(というか、ことわざだけど(^q^))
いろいろ片付けながら、
なんか、「中学生ってこんな感じなんだな〜」と、笑ってしまいます。

教室には基本的にエアコンが何年か前から設置されていますが、
こういう、空調のない、暑〜い暗〜い部屋(ついでにカビ臭い) もあります(-_-;)
夏が好きな私ですが、この部屋にいる時だけ、早く夏が終わってくれないかなあと思います・・



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




なんかまだウチのは元気なので抜くのもなあ・・と躊躇っています。
(肝心のゴーヤはあまりできなくなりましたが(^o^;))






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年09月09日 19時26分57秒
コメント(8) | コメントを書く
[つぶやく] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自分にとっての名文(09/09)  
ponchan1961  さん
こんにちは😃

お片付け、どんな感じですか?お疲れさまです。私も、書庫を見た時、乱雑にレジ袋に突っ込まれた書類の山を台車に乗せて、事務所まで何往復したかなぁ。もっと早いうちにルールを決めて、整理しておけばいいのではと、相方さんの杜撰さを恨みながらやってました。ドライバーさんたちは、「あの子は片づけできへんからなぁ。ponchanさん、大変やから、やらせたらええんや」と。
「なぜ、そんな頃の書類が?5年以上前のものは、処分なので、法人に頼んで、廃棄処分しなきゃ」と、マネージャーも驚いておられました。
毎月、整理の日を決めてと相方さんに言うと、そんな時間ないと言われたことを思い出し、また、腹が立ってきました。 (2024年09月10日 15時55分42秒)

Re:自分にとっての名文(09/09)  
kyonkyon727  さん
>『若い時の苦労は買ってでもせよ』

なんか吹き出しちゃいました。
私、母にこの言葉をよく言われました。(^^;)
何を意味しているのか、そうしたからどうなの?って
いつも思いながら、聞き流していました。(^^)

お写真のゴーヤ、ご自宅の分ですか?
すごい!立派ですね。
まだまだ猛暑続きらしいので、
今しばらく涼しげなグリーンがいいな。
(2024年09月10日 19時37分24秒)

Re[1]:自分にとっての名文(09/09)  
dokidoki1234  さん
ponchan1961さんへ

ああ、まさに大事なのはそこですよね。
保管期間が決まっているのだから、

>ルールを決めて、整理

そうすれば、たまりまくることはないのに・・

私の今日の整理は2017年のものが多かったです。
シュレッダーも沢山しました・・
(2024年09月11日 00時35分17秒)

Re[2]:自分にとっての名文(09/09)  
dokidoki1234  さん
kyonkyon727さんへ

ああ、
お母様、おっしゃっていたのですね。

名言の類いが響くかどうかって、
受け取る側のタイミングに大きく左右されますよね。
昨日だとスルーしてた、みたいな。

今日は2017年の、また名言の文集が沢山出てきたのですが、
「ピンチをチャンスに」みたいなのを書いてる子が多かったです。
(私は経験が乏しいのか、やっぱりピンチはピンチな気がします・・) 


画像はベランダのゴーヤです。1株でこんなになるとは思ってなくてビックリですが、
もっと実がなると思っていたらそうでもなくてそれもビックリです。 (2024年09月11日 00時40分36秒)

Re:自分にとっての名文(09/09)  
odetto1990  さん
インスタとか見てると時々テストの珍回答とか出てきて
諺とかメッチャ笑えますよねーーー
コレ、マジなんだろうかふざけてるんだろうか・・・とか
逆によく出来てて・・・
中学生の頃って・・・黒歴史の始まりみたいでイイ思い出がないな~~~

ウチもトマトもピーマンも1個も出来ません・・・
(2024年09月11日 02時13分16秒)

Re[5]:自分にとっての名文(09/09)  
dokidoki1234  さん
odetto1990さんへ

なんか、
野菜や花が上手くいかないのって、こう暑いと仕方ない気がしてきます。
これが仕事での野菜だったら、そんなこと言ってられませんが。

(≧∀≦)なんか、目で見て面白かったり聞いて面白かったり、ありますね。

先日、テレビから「ゴキブリの上乗せで・・」と聞こえて、反射的に画面を見ると、
「5期ぶりの上乗せ」でした。
紛らわしい・・
(2024年09月11日 23時43分21秒)

Re:自分にとっての名文(09/09)  
alisa.  さん
こちらも古い学校なのでロッカー室がまるでサウナ風呂です
鍛えられますね🤍 (2024年09月12日 07時19分46秒)

Re[7]:自分にとっての名文(09/09)  
dokidoki1234  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: