▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた | そうかなぁ | まあいいか | こわごわ | こっそり | 励まし | 考えた | 高齢の人
2025年11月19日
XML
カテゴリ: つぶやく
昭和時代、
小学校での採点では、
「部分点」とか「△」の理由が割と明確だったイメージですが、
令和、どうなんだろう???
日々、◯付けをしていて、毎回悩みます。

昭和時代の感覚でいくと、大半が「✕」になってしまい、
今はサービスありきなのか? じゃあ◯なのかな・・??

都度、先生に質問するんですが、
結局は先生の感覚による???


1リットルのビーカーの絵があって、「6dLをぬりつぶす」みたいな、

(゜o゜) お願いだから、線をきっちり引いてからぬって〜
まるでビーカーに毛糸が入ってる絵、みたいだったりします(゜゜)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



あまりに寒いのでリビングのエアコンをつけようとしましたが、
まだ二度目の冬なので、このエアコンの使い方がイマイチわからなくて、
なのに取説が行方不明・・

仕方ないのでスマホでダウンロードして、
あーでもないこーでもない、と、結局、「AIこれっきり」のモードに任せることにしました (^_^;)

大昔の自閉くん、

ああ、今でも嫌なんだなとわかりました・・

せっかくだからお掃除機能とかも設定しておこう、と操作していると、
白くまくん、親切に音声合成で「定期クリーン設定ヲ完了シマシタ」

自閉くん、まさかしゃべると思わないエアコンからの声に固まってました。 
私もビックリしたぐらいなのでわかります。


私 「あ、ごめん」
自閉くん 「だい・・じょうぶだから・・」

ホントはガスファンヒーターを使いたいのですが、
節約のために、
去年の冬は、「使わずに頑張ってみて」とダンナに言われて乗り切ったので、
(アナタはマンションだから寒くないでしょうよ〜)
この冬もそうなるかもです。

寒がりの私を基準にしてもらいたいです〜😰





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月19日 22時25分16秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: