My Melody♪

My Melody♪

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぶきぶき5510

ぶきぶき5510

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ship@ JAZZYな演奏 ルパン3世!
ship@ 教会音楽 賛美歌の調べに誘われた心地よい夜です。 …
アケオメ@ 「ハート」 ぶきぶき5510さん 4/29の演奏は涙…
アケオメ@ 正直しんどい 元気なんだろうか?とか、勝手に思ってい…
松田@ ランキングサイトご参加のお願い 突然のコメントで失礼いたします。 携帯…

フリーページ

2006年06月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
人の出会いって、本当不思議だなあと感じます。

私は去年、本当にいい出会いがありました。

バレエのM先生
そして、敦賀市立中央小学校の(勝手にのせていいのか分かりませんが、ぜひこんな学校がある事を日本中の方に知ってもらいたいです。ホームページがあるのでよかったら見てみてください。「敦賀市立中央小学校」で検索できます♪)前校長先生I先生、研究主任のY先生

同じ子供達に接している私に、大切な事をたくさん教えて下さいます。


不思議な事に、この方々との出会いで
私の何かが大きく変わった気がします。

バレエの先生は、もちろんバレエ
中央小は数学


それぞれ違う道なのですが、
大切な事は、同じ気がしました。

大きな出会いが、この3人の方の影響なのですが、
偶然、その時の私のすべてにつながっていきました。

みなさん「心」や「学ぶあう事」
そして、「教師の都合で進めてはいけない」
ということ。

そういうことを教えて下さいます。


バレエは、これからもよく書くと思うので
今日は、中央小の研究を書きたいです。

ここの学校のすごいところは、授業は子供達が進めていくのです。


「数学を通して、人間を作る」
と、I先生は言ってられました。

バレエのM先生もよくそう言われます。

私はまだまだそんな域にはいけませんが、
こんな方々に出会え、


最近中央小のホームページで読んで、とても印象に残った言葉があります。

「変えようとするな、分かろうとしよう」


一人ひとりの個性を認め合い、
子供達を温かく見守る。



I先生は、今も研究のアドバイザーとして教育の中心的存在ですが、
学校を退職され、ある福祉施設の園長先生としてもご活躍です。

偶然私もその施設に月に一度、音楽サークルで尋ねていきます。
私の月に一度の楽しみでもあります♪

ハンドベルを皆さんでしてるのですが、
積み重ねが、いかにすごいか、目の当たりに感じさせてもらってます。

そして、音楽の力も。

初めは楽器を手にされ、どんな時も、ご自分の思うまま楽器を鳴らしてた皆さんですが、
今は、ハーモニーの美しさを感じ、みなさんの音楽です
それは本当嬉しい瞬間でした

そしてまた偶然、I先生が園長先生に来てくださったことで、
私もたくさん救われました。

今までは、決して利用されてる利用者さんのためが、第一ではないところが多々、その園にはあったからです。


なんか、今日はうまくまとめれないし、
一番伝えたいポイントが、なんかしぼれません・・・

うん。
そうそう、心を育てる。
まだまだですが、教える立場の私にとって、忘れてはいけない事
「心」の教育


そして、私自身も「ハート」を大切にしていきたいです

(さんたさんの、原田先生のお話読んだら書きたくなっちゃいました♪)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月08日 12時27分07秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: