PR
Free Space
Keyword Search
Freepage List
Calendar
実際出走したらしいので「幻」は言い過ぎですが。
「 グループC
」時代がドンピシャなオッサンとしては垂涎もの。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
ヒャホーイ!
カウンタックQVX
です。

全体的なシルエットは当時最強で、グループCカーのベンチマーク的存在と言えるポルシェ 956
/ 962C
に似ております。
エンジンは自然吸気5.7Lで2.56Lツインターボエンジン(当時)のポルシェと対照的なアプローチですな。
同時期に登場した TWRジャガー
も自然吸気で、その後ポルシェ勢と好勝負と繰り広げる存在となったので、上手くすれば・・・いや、どうかな?イタ製エンジン・・・
テールレンズはカウンタックのイメージを残してますね。
スパイスエンジニアリング が開発に関わっているとの話ですが・・・
各メーカー、コンストラクターのパッケージングに思想や戦略が垣間見れて面白かった。
エンジンの規格が統一(しかも当時のF1と同一!)されてから、すっかり魅力が薄れてしまい、あっと言う間に衰退してしまいましたが・・・
現在は LMPカー
が後継的な立場ですが、イマイチ盛り上がっていません。
長距離主体のスポーツプロトタイプのレース。どんでん返しも多く面白いけどなあ。
1991年、ル・マンの大ドンデン返し
アウディは強いがトヨタも頑張って欲しいな。
しかし”TS”の付いたトヨタマシンって戦跡がイマイチな気が・・・
よろしければポチをお願いします_(._.)_
・・・つづきます・・・イタリアのCカーといえば・・・
イクソ 【ixo】 ミニカー 1/43 ランチア LC2 MARTINI 1985 ルマン #4
価格:4,410円(税込、送料別)
グループB仕様セリカを観に行きました。 2013.09.01
いきなりですが、ポルシェといえば・・・ 2013.06.18
可夢偉。次は何時、何処で? 2012.12.18