何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ

何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Profile

Hemo6944

Hemo6944

Free Space

ランキング参加中です! にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

Favorite Blog

スキルアップ New! タヌキの子さん

見事、合格した!!… ひろちゃん3298さん

旧世紀レガシィ E-t… ハル_2000さん
カワセミのつれづれ… カワセミ250さん
goovers ルーム かんいち0519さん
☆TAKUの隠れ家☆ ☆TAKUさん
banbu うれしたのし… NAGOYA BANBUさん
バイクな気分!♪ tarte703さん
SharkTail外伝 軒下… Hide250さん
 Kとワタシのwaltz… なおネィさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

2012.09.08
XML
カテゴリ: モータースポーツ
前回のカウンタック展のつづきです。

実際出走したらしいので「幻」は言い過ぎですが。

グループC 」時代がドンピシャなオッサンとしては垂涎もの。


。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。

ヒャホーイ!


カウンタックQVX です。


P・・・


全体的なシルエットは当時最強で、グループCカーのベンチマーク的存在と言えるポルシェ 956 / 962C に似ております。

エンジンは自然吸気5.7Lで2.56Lツインターボエンジン(当時)のポルシェと対照的なアプローチですな。


同時期に登場した TWRジャガー も自然吸気で、その後ポルシェ勢と好勝負と繰り広げる存在となったので、上手くすれば・・・いや、どうかな?イタ製エンジン・・・
テールレンズにカウンタックの面影
テールレンズはカウンタックのイメージを残してますね。

スパイスエンジニアリング が開発に関わっているとの話ですが・・・ 





各メーカー、コンストラクターのパッケージングに思想や戦略が垣間見れて面白かった。
エンジンの規格が統一(しかも当時のF1と同一!)されてから、すっかり魅力が薄れてしまい、あっと言う間に衰退してしまいましたが・・・


現在は LMPカー が後継的な立場ですが、イマイチ盛り上がっていません。


長距離主体のスポーツプロトタイプのレース。どんでん返しも多く面白いけどなあ。

1991年、ル・マンの大ドンデン返し






今年復活した WEC の日本大会が楽しみだなあ。

アウディは強いがトヨタも頑張って欲しいな。

しかし”TS”の付いたトヨタマシンって戦跡がイマイチな気が・・・ 

よろしければポチをお願いします_(._.)_

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村


・・・つづきます・・・イタリアのCカーといえば・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.08 20:40:04
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: