1

自然界が大好きな私実は 子供のころからキノコも好き~ で、今年の秋は近所の公園や河原をお散歩しながらキノコを探してみましたよ~ 河原に大きな白いキノコが~オオシロカラカサタケ(毒)これを食べて食中毒を起こした人のニュースやってました ドクツルタケ(猛毒) かな?殺しの天使と言われる程の猛毒らしい コガネキヌカラカサタケ(食毒不明)食べてみた人は美味しいって~ 名前は不明マンネンタケ、サルノコシカケの仲間何だろ~マツタケ違うだろ~ これも不明何ですか~ カバイロサカズキタケチャワンタケの仲間かなぁ変なの~ マツオウジ(食)キノコに詳しい人が教えてくれました。美味しそうに見えたのに、分かってたら採って食べたのになぁ~ ヒラタケ(食)これも知ってたら食べたのに残念 以上、キノコ写真10枚でした キノコって売ってるのと野性のと全く違うし、開く前と開いてからは違うし、図鑑やネット検索しても 似てるけどわからないのが多くて 分かる方が居られましたら 教えて下さ~い
2017.11.22
閲覧総数 52
2

5月17日(水) に行ってきました。奈良県と大阪の境目にある葛城山、 前に行った二上山と、葛城山、金剛山と繋がってます、葛城山はこの季節、ツツジが満開なので昔から行ってみたかったのに凄い人と聞いていたので行った事が無かった。 ロープウェイは2時間待ちと聞いて平日なら少しはマシだろうと思って行ったら甘かった駐車場には観光バスも数台止まってて、車、車、車ロープウェイ乗り場まで行くと人、人、人 やっぱり2時間待ちと・・・ 一人やったけど歩いて登ってやれ~ ロープウェイでは別の季節に何度も登りましたが 歩きは初めてでした 少し登ると櫛羅の滝ここまでは子供が小さい頃に蟹捕りに来たことがあります。既に以前の台風で滝壺は埋まってしまってました 登山道脇から 聞いたことのないカエルの声が聞こえてくるのに姿が見えない他にも探してる方が居ましたけど姿は見えず・・・石清水が滴る所の穴の中で鳴いているようです。でも見つけました階段の木の下に隠れていました~ 初めて見たカエルだったので名前、調べました~ アカガエル科、アカガエル属 タゴガエルヤマアカガエルのどっちかですね~ロープウェイを横目に汗流しながら登りましたよ959メートル、結構キツかった~チゴユリイヌサフラン科、稚児ゆり属日本、中国、朝鮮半島原産花言葉:私の小さな手をいつも握ってて、恥ずかしがり屋 ドウダンツツジ ツツジ科、ドウダンツツジ属 日本原産花言葉:上品、節制 クサイチゴ バラ科、キイチゴ属日本原産花言葉:裕福な家庭、尊重と愛情、誘惑、甘い香り、恋愛成就 何虫かな 蜜吸ってるのかなぁ フキノトウの綿毛キク科、フキ属日本、樺太、朝鮮、中国原産花言葉:待望、仲間、愛嬌 フキノトウの綿毛って初めて見ました~ 根元を見るとフキノトウでした 苔 スギゴケ 他 続く~
2017.05.31
閲覧総数 48
3

ツツジも咲き出し桜と一緒に咲いてるって不思議~ クサフジ マメ科、ソラマメ属日本、北半球原産花言葉:私を支えて、生命力旺盛河原にいっぱい咲いてましたよ~ キブシ別名:キフジ、マメブシキブシ科、キブシ属日本原産花言葉:出会い ストロベリーキャンドル別名:ベニバナツメグサ、オランダレンゲ、クリムソンクローバーマメ科、シャジクソウ属南ヨーロッパ原産花言葉:素朴な愛らしさ、善良、胸に灯をともす、等 レンギョウ モクセイ科、レンギョウ属 日本、中国、朝鮮半島原産花言葉:期待、希望、集中力 、遠い記憶、楽しい語らいベロニカ・オックスフォードブルーオオバコ科、クワガタソウ属ヨーロッパ原産花言葉:名誉、女性の貞節、人の良さ、忠実、忠誠心オオイヌノフグリに似てますね スイートアリッサム(白) 別名:ニオイナズナ 、庭ナズナスイートアリッサム(紫)アブラナ科、ニワナズナ属地中海沿岸、南ヨーロッパ原産花言葉:美しさに優る値打、優美、飛躍 ボケ(木瓜)&黄スイセン 木瓜はバラ科、ボケ属中国原産花言葉:平凡、早熟、先駆者 黄水仙はヒガンバナ科、スイセン属地中海沿岸原産 花言葉:私の元へ帰って、愛に応えてリナリア別名:ヒメキンギョソウ、ヤナギウンラン リナリアオオバコ科、ウンラン属ヨーロッパ、北アフリカ原産花言葉:この恋に気付いて、乱れる乙女心 クサフジは夕方に撮ったので青い花になってますが紫色です まだまだ 色んなお花が次々と咲きますね~ ほんじゃまたね~!
2017.04.15
閲覧総数 58