「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

2018.02.04
XML
カテゴリ: 健康関連雑感
歩いているか本を読んでいます。今日は2万歩、良く歩いたわ。でも、平たん地だったので楽でした。これが起伏のある所だと、2万歩歩くとヘタレになれます(^^;;;

本は易の本と武術関連本、後は骨とか筋肉に関する本ばかり(^^;;; 小説ではないのでなかなか進みません。理解しないといけないので(^^;;;

ただ、図書館に行っても本屋に行っても暇さえあればこの手の本を手に取っているので、最近、フッと思うのは、間違った理解なのかもしれませんが、要するにストレッチとリンパマッサージとかそう言うものが大事だよねってこと。YOGAとは全く違いそこまでのストレッチはしませんが、手を伸ばしたり、あっちにひねったり、こっちに蹴りを入れたり。。。しっかりと体芯を確認しながらあちこちの筋を伸ばす。内臓を強化すると言っても直接触れないから、外から刺激をする。

易筋経、洗髄経などもリンパ液をどうするかというのをこういう言い方は良くないとは思いますが、中国三千年の歴史=人体実験の結果、こうしたら良かったなどなどが集大成となってまとまったもの。そう思うとやはり同じ人体です。そう西洋医学とも違うことなく、やり方さえきちんとしたら体に効果があるというのに納得です。



それも筋トレ系の本とかYOGAの本とか読むとあるようにどこが効いているのか意識する=つまり意念を持って身体を動かすのが大事。こういうどこか共通な部分もあって面白いです。

動画で貼ったものは私も今回が初めてなのですが、YOGAほど筋肉を引っ張るとかえって良くないという考え方もあって(これはどっちが正しいかは私はまったくわかりません)、特に年を重ねていろいろな動作が厳しくなった人にはこういう方が向いているなんて考えもあって、一見緩そうですが、きっときちんとやったらかなりきついですよね。

私は太極拳の簡化24式ばかりをのんびりと学んでいますが、それでも十分に体調管理には良さそうです。何も武術で頑張るわけではなく、今以上に体力を落とさないための運動としてやっていますので。。。それでも加齢には勝てなさそうですけどね。

なんてことをやっているとちょっと更新がめちゃくちゃになってしまっていますが、何も「旅かえる」ばかりやっているわけではありませんので(*^^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.04 23:43:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄



一応、ここのBLOGはリンクフリーですが、もし、リンクを張られる場合、またはここの画像を張られる場合は、一言コメント頂けたら嬉しいです。

TWITTERやFacebookでも、偶然そのようなサイトを見つけた場合、かなり気になってしまいます。

ただし、ここで企画を立てた場合の宣伝とかここで紹介するようなものはどうぞどんどん宣伝してくださると嬉しいです。その場合も一言頂けるとこちらから御礼などもできますので、よろしくお願いいたします。

著作権には気をつけているつもりですが、何しろ法律は完全に素人です。何か問題がありましたらご一報下さればすぐに対応させて頂きます。下のメアドの☆の部分を@に変更してくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
bowwowwow☆hotmail.co.jp

個人的なメモ

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: