♪どりむすめ毒舌日記♪

♪どりむすめ毒舌日記♪

PR

Profile

どりむすめ

どりむすめ

2009.05.01
XML
カテゴリ: ボヤキ
何とか生きてます、どりむすめです‥。


4月は病気に苦しみましたわ(>_<)
4月初めは、ななみが風邪→私とばぁばも風邪
4月末は、ななみが嘔吐下痢症→私とばぁばも嘔吐下痢症
こんな感じでした(T_T)
何でか知らんけんど、いっつも移るんは、私とばぁばやしクール
ま、大人は軽症だったんやけど、ななみがホンマ可哀想だった号泣
5日間グッタリしてました。

洗濯機もビックリしてました。
「ワシ、また働かなアカンのんかぃ目ぇ回るわ」ってな。
29,30日に行く広島旅行(?)も行けるかどうか・・・って感じでしたが、
空気を読むななみさんは、前日に急激に回復
その日のクーちゃんランド(リトミック)も、月謝を無駄にする事なく、行けました大笑い
何て親孝行な‥(笑)


さてさてホホー(さてホホー)
4月19日は、子供のドリマトーンの生徒のコンクール四国本選会。
4月29日は、大人のドリマトーンの生徒のコンクール中国四国本選会でした。

こどもコンクール(小3までの部)に、3人出ましたが、
たっくん(小2)が金賞、フミくん(小4)が銀賞、ひなちゃん(小4)が銅賞という、ありがたい結果になりました。
今回、コンクール初参加のフミくん・ひなちゃんは大健闘です。
そして、後輩つぅの生徒もえちゃん(小3)も、銀賞を受賞し、徳島勢が全員入賞する事が出来ました。
みんな個性溢れる演奏で、とても楽しかったです。


みさきちゃん(中1)が優秀賞、琴ちゃん(小5)は弾き直しをしてしまい、残念ながら賞には入りませんでした。
琴ちゃんの悔し涙が印象に残りました。
みさきちゃんは「Aコースでも頑張る」と言ってくれました。

Aコースは、ジュニア最後のマユちゃん(高1)でしたが、優秀賞で、惜しくも全国大会を逃し、彼女も号泣でした。
弟のたっくんは、自分が金賞なのに、お姉ちゃんが全国に行けないのが悲しかったらしく、なぜか彼も泣いてました
マユちゃんは「もっともっと身に付けて、いつか大人の部に挑戦する」と言ってくれました。

そして、大人の部(16歳以上の部)では、後輩つぅが出ました。
表現たっぷりの印象的な演奏をしましたが、賞に入る事は出来ませんでした。

子供・大人共に感じた事は、
まずは基礎をキッチリかためなアカンなという事です。
指定された曲は、楽譜をきちんと見る事
リズムがない曲は、如何にテンポ感を保たせるか。
基礎がちゃんとなってない内に、色々冒険させるんはアカンな‥と反省反省反省の嵐(ジャニーズじゃない)
やはり、勢いだけではアカンね(^_^;)
コバセン、もっともっともっと勉強です。

さて、いつまでもくよくよしちゃあアカン
次は発表会じゃー
その前にー


また、カワイ音楽教室講師による、ミニコンサートをやります

●日時:5月10日(日) 1部…10時~/2部…14時~
●場所:フジグラン北島1階広場
●入場料:無料

私は、ドリマソロと、調子に乗ってまたカホンやりまっす
他にもピアノ演奏もあります。
馴染みのある曲ばかりやりますので、お買い物ついでに遊びに来て下さいねウィンク

そして、これから毎月第2日曜日に、カワイ講師が定期的にミニコンをやらせて頂く事になりました\(^O^)/
フジグラン北島さん、ありがとうございますm(__)m
さすがに私は毎月は出ませんが(^_^;)
他の講師の素晴らしい演奏を聴きに、皆さんどんどん見に来て下さいね


5月になった事やし、
いつまでも立ち止まらんと、後ろを振り向かず、
でも、反省した事は忘れずに、前を向いて、また頑張っていこうと思います。
また日記も更新していけるように頑張ります。
こんな私のブログですが、よろしかったら、また覗きに来て下さいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.08 00:15:58
[ボヤキ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Category

カテゴリ未分類

(0)

ボヤキ

(377)

ドリマトーン

(101)

生徒

(85)

育児

(56)

仕事

(48)

音楽

(28)

結婚

(26)

ダー

(22)

旅行

(20)

妊娠

(18)

家族

(16)

お笑い

(13)

テレビ

(13)

友達

(10)

バトン

(10)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: