1
![]()
待ちに待った、『オーラの泉』放送日~♪♪見たくて見たくて、うずうずしてました。そして、今回のゲストは・・・霊視で守護霊や前世が解かる事を信じていないというオダギリジョー氏です。結構、色々メモらせていただきましたが、それを上手くまとめて書く・・・のは、ちょっと無理そうなのですが、ダダダ~っと書いてみようかしら?国分「信じてない人が、(この1時間の番組で)どう変わって行くのか、私も楽しみ」と言っていた、国分さんも番組当初は、信じていませんでした。まず、☆スピリチュアル・チェック☆●自分の性格を一言で言うと 「混乱」●小さい頃なりたかったのは 「青年海外協力隊」●苦手なものは 「人ごみ」●好きな場所は 「トンネル」●一つだけ願いが叶うとしたら 「今すぐ死ぬか、ずっと死なないか」はい。。なんか、すごい答ですね~(^^;;人ごみが苦手というのは、「憑依体質」だからだそうです。これは、先週の、加藤あいちゃんも言われてましたね。人のいろんなものを感じてしまうから、苦しくなってしまう・・・。そんな感じです。オダギリ氏の前世は・・1.学問を修めた武士。 江戸時代に生きていた日本の方で、その当時、海外にも渡っているそうです。2.イタリア近辺の修道士。 トンネルのようなところが寝ぐらだった。オダギリ氏の魂は、いつも『人生哲学を追い求めてる』そうです。「人間好きの、人間嫌い」「弱いものを助けてきた」人の魂というのは、死なないって。体は無くなっても、魂は行き続ける。そして、また、人の体に宿るって事ですかね。だから、↑にあげたのは、たくさんの前世の中の、二つです。オダギリ氏の守護霊は・・武士だった人。それから、小さな女の子が彼を心配そうに、腕を撫でたりしているそうです。それは、どうやら、彼の姉にあたる存在だそうです。そして~。。オダギリ氏の家の中に飾ってある『顔の絵』を指摘。彼に関しては、顔の絵(ポスター等)は置かないほうがイイと。玄関入ると、『デッドマン』(ジョニー・デップ)のポスターが貼ってあるそうです。これは、タイトルからしてよくないようです。デッドマン(A)デッドマン(B)↑これなのかな??他にも、骸骨のもの、奇妙な人形など、マイナスの波動の出るものは置かないほうがいいと。そして、これらの話をし始めると、出演者の周りでパチッ パチッ という音がし始めました。最近、部屋に『赤い光』を用いてるらしく、それも、良くないと。赤い光は、あまりいいイメージはない。とにもかくにも、オダギリ宅は“休まらない家”なんだそうです。そして、それらは、彼の後ろにいる“悪い奴”がそうさせてるんだって。その悪い奴は、オダギリ氏がアメリカ留学していた時に、ついてきたようです。いわゆる・・・悪霊ですね。その悪霊が、骸骨のものを集めさせたり、マイナスの波動のものをオダギリ氏のまわりに呼び寄せてる・・・と言った感じでしょうか。悪霊は、江原さんを見て、「余計な事を言いやがって~~!」と言うような顔しているそうで、美輪さんを見ては、怖がっている・・・と。オダギリ氏が「美輪さん、怖いっすよぉ・・」みたいな発言をしました。それは、後ろにいる悪霊が怖がっているから・・・だって。一応、江原さんが、悪霊を追い払いましたが、それは、いつまた、オダギリ氏の体に入り込むか分からない。ネガティブな心でいると、隙をみて、やってくるらしいです。えーっと、かなり、飛ばしてしまっている部分もありますが、一時間の番組が終了・・・最後に、国分さんがオダギリ氏に感想を聞いてました。「ミニレギュラーとして、おいてもらえませんか」というような、発言をしてました。そう・・こんな発言をするようになったという事は、かなり、ご本人も変わって来たと言うことでしょうか?これからのオダギリジョーに、今まで以上に、大注目☆ですね。オダギリズムピクトアップ36号【送料無料】<2/18発売>SHINOBI プレミアム・エディション【初回限定生産】この世の外へ クラブ進駐軍天体観測 searchin’ for my polestar DVD-BOX<ウィンターセール 25%OFF!>【PCBE-50411】=...パッチギ! スタンダード・エディション血と骨オペレッタ狸御殿 プレミアム・エディションビギナー DVD-BOX ◆20%OFF!顔 DVD-BOX・・・・アフィリ、キリがありません(^^;; ↑最後まで読んで頂きありがとうございます。ブログランキングに参加してます。ワンクリックいただけると嬉しいです(^▽^)/
January 11, 2006
閲覧総数 1363
2

前編を今日の午前中に見て、後編は、リアルタイムで見ることができました。最初の15分ほど、見てませんが・・(私のよくあるパターンです、はい)昨日は、あまりしっくりと来てなかった平井堅/思いがかさなるその前にが、今日は、すごくいい感じで聞こえてきました。朋美には、いつ、どこにいても、「積木くずし」という名前がついてまわる。仕事もなかなか見つからない。でも、そんな中、朋美を雇ってくれるお店があった。あれって・・・喫茶店???そこで、藤木くんと出会ったんだね。昨日の放送で、藤木くん登場したけど、いったい、誰なんだろう?って思ってた。朋美が、死ぬ直前に書いたと思われる手記を預かり、それを父親の元へ・・・。そして、その手記を元に、今回の原作が書かれたって事ですね。稲葉は、最初、「書けない」と言ったけど、朋美の手記は、父親に宛てて書いたものだと思われる。朋美の葬儀に、たくさんの友人が集まっていたことに、驚いてた。いつの間にか、みんなに慕われる女性になってたんだね。一時期、芸能界入り・・・していた?写真週刊誌に載ったりしたのは、その頃なのかな?母親の自殺は、ショックでした。タイトル読めば、そのまんま載ってたね。予告で、母親は死んでしまったんだ・・って分かったけど、病気で亡くなったんだと思った。母の死を、父に伝えたものの、また、マスコミがきて、父親が大変なことになっちゃう・・・と心配した朋美は、「パパはこないで」って。「私は、大丈夫だから」でも、心細かっただろうね。父親の胸で、泣きたかったんじゃないかな。朋美も、その後、病気で亡くなる事に・・・病気の事、父親には、全く言ってなかったんだね。一緒に暮らしていたのに・・・気づいてやれなかったなんて・・・。*-*-*-*-*前編の日記は、スタタタターー!って、勢い良くかけたけど、後編は、思うように進みません。何故でしょう??稲葉と、若手の俳優さんが、舞台の楽屋で話してるシーン。父親が危篤で、実家に帰ろうとする若手。でも、それで父親は喜んでくれるのか・・・という稲葉。若手も、自分の気持ちを優先させるなら、父親に会いに行こう!って思うんでしょうね。でも、父親の気持ちを考えると・・・・役者として成功するため、与えられた仕事をしっかりこなす。そっちの方が嬉しいんでしょうね。最近・・・野球の話ですが、ヤクルトの岩村選手のことが、ニュースでも取り上げられましたが、お母さんが亡くなったけど、実家に帰らず試合に出続けた。岩村選手が1人喪章をつけて出場した試合では、通算150号のHRを打ちました。その後、実家のある愛媛で、ヤクルトの試合があって、スタンドには、お母さんの遺影を持った親族の方が応援に来ていた。この日も、岩村選手大活躍。ドラマ見ながら、この岩村選手のことを思い出してました。
September 3, 2005
閲覧総数 406
3
![]()
昨夜のトップランナーのゲストはアートディレクターの森本千絵さん。正直、番組を見るまでは存じ上げませんでしたが、今、録画したものを見始めて…興味津津に♪そもそも、今回のトップランナーを見るきっかけとなったのは、テレビ番組表で“ミスチル”で検索して、ヒットしたから。SUPERMARKET FANTASY先月発売されたミスチルのアルバム。このジャケットを担当されたのが、森本さんです。このジャケットの男の子と女の子には、ちゃんとした背景があります。男の子は、大学生活5年目。(1年留年)女の子は、24歳のSHOP店員。同じ大学に通っていたけど、大学では言葉を交わしたことが無い。でも、実は・・小学生の頃の“初恋相手”という…。アルバムのジャケット案が出来、それを見て、桜井さんは『エソラ』の歌詞を書き上げたそうです。Mr.Children↑オフィシャルサイトにて、ミュージックビデオを見ることが出来ます。この『エソラ』のビデオの演出も、森本さんが担当されました。ミスチルメンバーが、やけに楽しそうにしているこの作品(笑)今までにはない!?「僕たちに何をさせる気ですか?(笑)」と、メンバーの方たちに言われたそうです。MVでも、歌番組で「エソラ」を歌っている時も、桜井さん、すごく楽しそうにしてました。ちなみに・・《送料無料》Mr.Children/HOME(CD)このアルバムのデザインも森本さん。他に…LIFE/キマグレン[CD]あえないウタ/キマグレン[CD]愛NEED/キマグレン[CD]通常盤キマグレンのジャケットも担当されてます。NHK「トップランナー」再放送…教育テレビ 1月30日(金)深夜1:00~(=31日(土)前1:00)興味のある方は、是非見て下さい。(私も、まだ途中までしか見てません 早く記事にしたくて…)
January 27, 2009
閲覧総数 2721


![]()