2010.01.31
XML
カテゴリ: ベアのお手入れ
いつもご愛読ありがとうございます

ここは、思い出の服をテディベアにリメイクするお店のブログです
詳しくは HOMEへ

今日は、ベアのお手入れについて

お恥ずかしい話ですが我が家のベア達
洗濯などしたことありません・・・13年間(エッ;

というのも、気になるほど汚れませんし(気にしていないだけかな;
もちろん、ほこりが付いたら
そっと、刷毛で掃ったりはします

リメイクオーダーベアのお店


我が家では「お父さん」と呼びます

多少汚れたり綿が偏ったり、それも味かと思っています

同じ時を刻んでいるようで、なんとなく心地よいし
きっと父は「そのままでいいよー」と言うと思います(すごい、いい訳;汗

リメイクオーダーベアのお店

でも、今回お手入れについての、コメントを頂いたので
ちょっと調べてみました。
が、残念なことに、モヘヤのテディベアのお手入れ方しかヒットしませんでした。
でもかなり参考になるかと思います・・・(ペコリ;


重曹ファンの私としては、是非tryしてみたい↓方法がありました
昨日実験してみる予定でしたが・・・・(ため息;
どうも、週末は自分時間が上手く使いこなせません


埃が付いたら、重層


どうしてもほこりはついてしまいます。
見た目にもよくありませんし、素材そのものまで傷めてしまいます。
定期的に掃除機をかけたり、ブラッシングしてあげましょう。

ひとつの方法として、


ベアをビニール袋に入れてから
上から重曹を適量かけ、
口をしばってよく振ります。

重曹が汚れやにおいを吸収してくますので、15分ほど
そのままにしておきます。後は、掃除機をかけたり、
はたいたりして重曹を落とします。

掃除機をかけるときにも細心の注意が必要です。
弱ボタンにし、ノズルの先を薄い布でくるむと良いでしょう。
もっと詳しく

ぬいぐるみクリーナーを使う


市販のぬいぐるみクリーナーがあります
使い方は、各メーカーに沿って

※赤ちゃんやお子さまが口に入れる可能性がある場合は、
純植物性など人体に無害の洗剤を選びましょう。
カーペットクリーナーなどは刺激が強いので避けて下さい。

ダニがついた


ペットと一緒にいたり、長く放置されていたベアには、
ダニがつくことがあります。
そうなってしまったら、

ビニール袋に塩(重曹でも効果的)適量とベアを入れ、
ビニール袋を膨らませてよく振ります。
簡単な汚れと共にダニも落ち、一石二鳥です。
終わったら、塩はよく払い落としましょう

保管


直射日光が当たると、色あせの原因になります
また、洋服を着せておけば、埃や色あせを予防できますね


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 人形・ぬいぐるみへ
にほんブログ村

応援Thank you
今日も5位です
皆さんよろしくお願いします


HOME


dou2marcheドウゥドウゥ・マルシェでは、
それは、懐かしくて、新しい出会い・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.31 06:45:18
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

お知らせ

(81)

Suit・Necktie etc・・Men's Clothingをベアにすると

(0)

Children Clothingをベアにすると

(0)

Burberryをベアにすると

(2)

Liberty生地をベアにすると

(0)

ただ今製作中

(870)

ベアができるまで

(21)

ベアのお手入れ

(1)

sewing手帳

(106)

日記

(78)

食べる

(1)

cooking

(3)

プロフィール

dou2marche

dou2marche


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: