PR

プロフィール

champaca67

champaca67

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06

サイド自由欄


nekoボタンline


*ご訪問ありがとうございます*
人気ブログランキングへ
応援ありがとうございます!
毎日の励みになりますぅ~*


nekoボタンline


*別ブログも始めました*

ココロ風のみつけかた
写真ブログはじめました* new



ちゃんぱかスロウ☆へGO!
お小遣サイトめぐりや
ブログライター活動を
ちびちび綴っていきます。



ゆったり日和…natural slow daysへ
ナチュラル系ブログ*  new


nekoボタンline


*ナチュラル系が好き*


*おしゃれmama style*
ナチュラルセンス
Favorite
nostalgia
flower cafe hanna










nekoボタンline



アウトドア ブランド検索>>







JACKROAD


nekoボタンline



駅名から探す
地域名から探す
カップル
レディースプラン
露天風呂
赤ちゃん
ポイント10倍プラン
ゴルフ
海外旅行




nekoボタンline


* お世話になった素材屋さん *
ミントBlue
他の素材は リンク集1 素材系 から>>




nekoボタンline


*北海道スィーツ大特集*
Pick UP♪

*旭山動物園へ行こう*






nekoボタンline


お気に入りブログ

贈り物にも!別格級… ひより510さん

ぴーちぇり* ちぇりもや*さん
風の色~Color of wi… otapicocoさん
antenna plus* あれっしアンナさん
ダギジンのふらふら… ダギジンさん

コメント新着

champaca67 @ ちぇりもや*さんへ ありがとうございます~!! 誕生日の時…
ちぇりもや* @ Re:Happy Birthday!!(06/16) おめでとうございま~す! もうケーキ食…
champaca67 @ ちぇりもや*さん ありがとうございます~。いい感じにボケ…
ちぇりもや* @ Re:2012 桜(05/21) わあ~ なんか幻想的に撮れてますね 北…
2011/03/30
XML
カテゴリ: グルメ
夢にまでみた憧れの GOPAN

わが家にもキマシタ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!


2010年秋の 幻の発売と完売以来・・・
かなりレアすぎて価格も高騰?してましたが




先日やっと・・・通常価格で購入できました。

GOPANがキター!!


家電本体の値段と毎回のコストを考えると
買った方が安くね?と言われそうですが

自分のおうちで 米粒から食パンを作って
できたてパンを ほっこりと仲良く食べる!
・・・ってことに意義があるので
とくに コストパフォーマンスは重視せず。


手作りが苦手なわたくしめが 
手作りに目覚めるかもしれない!

お腹のベビーにも
おいしい米でおいしいパンを!!

そんなわけで

必要なものも ささっと準備完了。
GOPAN米パンの準備

便利な計量スプーンも付属品としてあるし
塩や砂糖、米は 必ずあるからいいとして

あらかじめ準備しなきゃならないものは・・・

デジタルのはかり
ショートニング(無塩バター)
ドライイースト
小麦グルテン


この小麦グルテンが曲者です。
スーパーにはまだなかなか置いてない。
(え?まさか田舎だから??)

なので、メーカーの通販かネット通販で買う。
今回は奇跡的に 電気屋さんで発見しました。
GOPANを扱ってる家電量販店で売ってるんですネ♪

もう少しGOPANが普及したら
スーパーでも買えるようになるかな?

GOPAN用 小麦グルテンを探す>>


コスパ面が気になる?

20回分で1260円です。


1斤あたり必要なコスト??

おおよそ概算ですけど・・・



+白米 220g  (≒88円)
+ドライイースト3g(≒30円)
+ショートニング(≒20円)
+砂糖 +塩 +水道水

なので・・・ えと 
1斤≒200円程度 でしょうか?


安い・高いは個人の価値観なので
もし 今後の参考にでもなれば・・・はい。


そして 早速できた第一号GOPAN米パン!!


初めてのGOPAN米パンできあがり!?
ちょっと・・・?水が多かったかな?
変なふくらみ。気泡ができた様子。



ここでポイント!

室温が20度以上なら 水温は10度!
室温が20度以下なら 水温は20度!


米の量と水の量も 重要です!
説明書に惑わされそうですが

まず米を220g計って洗う。
洗った後のその白米に水を足して
420gになるように計量する!!

単に後で水200gを足すのでは
水が多くて膨らまないこともあります。
注意ですぅ!!!!


そして 翌日リベンジしてみたところ

GOPAN米パン挑戦2回目
ふんわり かわいい米パンができました!

GOPAN2回目でふんわり成功!

やっぱり水温&米と水の計量具合が大事~?

前評判やパンフレットであまりにも
「おうちで簡単すぐできる米パン!!」
みたいなPRだったので
楽チン簡単と思うと 失敗しそう。

でも計量を説明書どおりにきちっとすれば
おいしい米パンが毎日食べられるのでイイや♪


GOPAN食感は
切り方が下手でつぶれましたが・・・
できた米パンは ふわんふわんもっちもち♪
お米のやさしい甘みと 食べ応えのある食感。
もちもち感が すごいお・い・し・い♪

焼きたてだとミミはさっくさくです。
時間を置いても ほどよいもちり感が美味。


GOPANに大満足!サイコー!!






そんなGOPANにも 弱点があります。

米ミル(粉砕)時の騒音。。。。

すごいです。想定外でした。

昭和時代の掃除機の音というか
ミキサーで氷を砕く音くらいの騒音。

時間予約しても米ミルまでは先に行うので
夜間に予約セットする際にはご注意を。

ひろいお宅なら問題なさそうですが
集合住宅では作動時間に気を使いますネ@

ボタンを押した後に
浸水30分→米ミル音60分 があります。

米ミル音30秒→5分停止 が10セット。
60分間は米の断末魔が響きますからー。


それから 米パン羽根。
そのお手入れが面倒・・・という噂。

GOPAN米パン羽根のお手入れがね・・・
焼きあがってから約15分後に 取り出します。

その後30分程度水に浸して専用ブラシで洗います。
羽根の内部までパンがこびりついてますが
専用ブラシと爪楊枝でちょいちょいと洗うと
思っていたよりは簡単に取れました。

加湿器のお手入れも面倒なので
さほど 米パン羽根のお手入れは問題なく。

ささっとは洗って終えれないので
ちょっぴり面倒ではあるかもしれません。




そんなこんなで 米パン生活がスタートしました。

わが家にしては 頑張った感じの投資でしたので
飽きることなく米パンライフを続けていこうと思います♪


ちなみに つい最近になって知ったのですが・・・
ショートニングは さっくり感に欠かせないモノですが
トランス脂肪酸の関係で 体に良いものでもないらしい。

知らずにもりもり使っていましたが 
お腹のベビの将来も考えて・・・
無塩バターで代用して作っています。
無塩バターでつくってもおいしいデス。
スキムミルクも加えてみたり♪ 楽し~











@HOMEにもどうぞ~ 北欧雑貨 厳選中!!
クリック↓
slow life☆snow land へ

1click please! 毎日の励みになりますぅ!
人気ブログランキングへ
応援ありがとうございます!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/03/31 02:08:58 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: