全240件 (240件中 1-50件目)

久しぶりにカード収集を再開して,久しぶりにトレードをさせていただくようになりました。以前は,ネット上でも,ブログなどを使ってけっこうトレードのお話をしていたのですが,当時のお仲間も連絡を取れる方が減ってしまい,新たにいろいろと開拓しているところです。そんな中,カード収集の原点でもあり,これからも目指していくところのカードを交換していただきました。2007中日リミ 川上憲伸直筆(30枚限定)カード収集を始めたのがちょうどこの頃。ボックス開封の第1号はこのリミでした。ちなみに1箱目の結果は,ドアラの直筆という素敵な思い出(笑)。ここから,カード収集の沼へと進んでいったわけです。その後もいろいろなシリーズを開封しましたが,日本一になった年のリミでもあり,やっぱり特別なんですよね。そんなこともあり,以前の収集時から,ひとつの目標として,2007中日リミの直筆のコンプを掲げていました。残念ながら,その時点では達成しないまま,一時カード収集から離れてしまい,まだまだ道半ばではあるのですが,改めて再開した今も,目指すべきゴールの1つでもあります。現時点で,枚数的には3分の2は超えてきているとは思うのですが,その残りの抜け番が,ほぼほぼ超難関。当時の主力選手がまだまだ抜けているんです。その中で,今回のトレードは,久々に大物トレードとなりました。なんといってもエース様。今のドラゴンズにも,これくらいの大黒柱がいてくれたら,と思います。その候補は何人もいると思うんですけどね。ちなみに,2007中日の直筆で,現在も熱く希望している選手は,主に以下の選手です。井端,荒木,谷繁,福留,ウッズ,中村紀,山本昌 などなど今となってはほとんど見かけることすらなくなってしまいました。こちらもなかなかトレードに提供できるカードもないのですが,いつでもお声がけください。また,目撃情報などもありましたらご一報を。ちなみに,今回のトレード,エース様だけではなく,こちらの選手もトレードしていただきました。2015中日 岩瀬仁紀 クロスサイン(30枚限定)抑えのエース,岩瀬さん。今のドラゴンズにも・・・ってさっきも書いたか。日本一の瞬間は,ドームで直接観てたんですよね。またあんな瞬間を味わいたいものです。というわけで,今後もトレードのお話など,よろしくお願いいたします。今回トレードしていただいた方,どうもありがとうございました。
2019.03.20
コメント(0)

発表されたときは買う予定なかったのですが、結局買っちゃいました。なんかキラキラでカッコよかったんですもん❗️EPOCH ヤクルトスワローズ 初V~40周年記念 ノムさんや古田さんがやっぱ人気なんですねえ。個人的には伊藤智さんが何気に欲しかったり。そんなこんなで、一箱だけ挑戦してみました。まずはこちら。荒木大輔さん❗️子供の頃にテレビで見てたフィーバーぶりは、根尾くん達と比べても負けないくらい?それ以上だったかも。ホロのキラキラ感がめっちゃカッコよいです✨そしてもう1枚。稲葉さん❗️しかも1/1😲やったー😆🎶自引きで初めての1/1🎵黒バージョンてのがまたカッコよいです。今は侍ジャパンの監督さん。日ハムのイメージも強いですが、ヤクルト時代もかなり記憶に残ってますねえ。これは大切にマイコレにするかなあ☺️ドラゴンズもこういうセット作ってほしいなあ。
2019.03.08
コメント(0)

買っちゃいました。BBM 2019 ルーキーエディションなんだかんだいって、やっぱ開けたくなりますよね😃てことで仕事帰りに1箱購入。無事に根尾くんのレギュラーカードをゲット😃ドラゴンズ選手たち。勝野くんのレギュラーがない🤤そして箔サイン。日ハム福田(緑箔サイン)ヤクルト清水(ドラ1 金箔サイン )ソフトバンク泉(金箔サイン)ドラゴンズ選手の箔サインとトレードできたらうれしいです🙂
2019.02.15
コメント(0)

2月になりました。ほんとあっという間に一月過ぎましたねえ。プロ野球は昨日からキャンプイン。ドラゴンズは昨年以上にニュースになってますねえ。根尾くんには、じっくり鍛える時間と思って、焦らずやってほしいですね。今年に入ってカードも新しい商品が出始めましたね。久しぶりに惜別球人を買ってみました。ドラゴンズだけでなく、とにかく豪華なメンバーが揃ってますし、開けたくなりますよね😃とはいえ、この先を考えると、今回は1箱勝負。結果は、広島の天谷さん❗️いい写真ですねえ☺️そして直書きなのもよい感じ。ドラゴンズ選手ではないですが、ホームランキャッチとか、印象に残る選手でした😭こちらはトレード可能です。同種のドラゴンズ選手のカードが希望ですが、何かお話があればご一報を😃
2019.02.02
コメント(0)

今日から仕事始めです。年末年始はのんびり過ごせたなあと思いつつ、色々出歩いていたのでなんとなく疲れも😅ドラゴンズもルーキー達が今日から合同自主トレ。今年はマスコミの注目もすごいみたいですね😃まずは怪我のないようにしっかり頑張ってほしいです。この年末年始は、久しぶりに、カード屋さんを何軒もハシゴしたり、同じお店にも何回か行ったりしてました🎵福袋も買ったし、シングルカードも買ったし、やっぱり楽しいなあ☺️福袋系は大爆発とはいかなかったですが、シングルカードは色々いいものをゲットしました。こちらは黒地に金のベースに銀のサインが映えますねえ✨全体の構図も好きな感じ🎵これ以上に、一目惚れして購入を即決したカードがこちら。epoch 2018 career achievements 山本昌 直筆サインボールカード ブックレット(6枚限定) 個人的には、パッチ系のカードも好きなのですが、残念ながらドラゴンズのカードはそういうのがない😣なので直筆系に目がいくわけですが、このブックレットカードは、デザインはもちろん、インスクリプションもバッチリで、サイン部分もボール部分を大きく使ってて、マサさんのピッチング同様繊細かつ豪快😁昔カードを集めていた時には、日本のカードにこういうのはなくて。あ、ボールサインはありましたけどね。アメリカのカードを見ながら、こういうデザインで日本の選手のカードを作ってほしいなあって思ってたんですよね。お店で見かけた瞬間、目が😍家に帰ってからも、飾って1人悦に入ってました😅色々調べていると、デザインは違いますが、立浪さんのブックレットカードもあるみたいで、いつかは手に入れてみたいなあ🤤自引きするのも大きな喜びですが、シングル買いでいいカードを手に入れるのも、喜びの1つですね😃
2019.01.07
コメント(0)

まだお休みなので、今日は1日カード屋さん巡り😃ボックスではなくシングルカードの探索へ。もちろんドラゴンズ関係なのですが、特に探していたのは、エポック 2017 中日 STARS & LEGENDS というのも、年末に、まだ残っていたお店があって、6箱注文していたからでして。松坂フィーバーの前だから残ってたのかなあ、とか思いつつ、僕としてはデザインが渋くてめっちゃ好み🤩しかも箱2で直筆なので楽しい。ということで、開封結果はこちら。OBのパラレル版のデザインがまた渋い。ん?箱2で6箱なら12枚では?と思った方、鋭いですね。そうなんです。実は6箱頼んだら、5箱しか届かなくて。すぐに電話して1箱後から送ってもらえました。まだまだ少ないですが、収集再開後の目標の1つとして、このシリーズのレギュラーと直筆をコンプしてみようかなと思います。シングル買いにしても、通常版なら、昔ほど高額なカードも少なそうだし。で、今日カード屋さんで購入したのも1つはこのシリーズ。なのですが、それ以外にも購入したものがあるので、また別の機会に✨これがまた、たまらんやつでして😁
2019.01.05
コメント(0)

新年最初の投稿です。嫁さんの実家に顔を出し、美味しいご飯に満足なうです。その前に、久しぶりにカード屋さんの初売りに行ってみました。…が、福袋は買えず😵もうちょい早く行くべきでしたぁ。かつての記憶を呼び起こして、これくらいに着けばいいかなと思ったのですが甘かった😣なので、福パックを買い、いったんお店を脱出。さすが人気のお店、店内がお客さんでいっぱいだったもので😃しばらく時間を潰して、お店の中が一段落した頃に改めて入店。何せここはドラゴンズのお膝元、シングルカードも見ておきたかったのです。シングルカードも30%オフだったし☺️てことで、こちらの2枚を購入。2017エポックのSTARS&LEGENDS。新旧17番のお二人。今の17番の柳くん、今年はきっとやってくれるはず。先発の柱になってほしいですね❗️それから、前からかなり欲しかったこちらもゲット。EpochOneのドラゴンズルーキーカード⚾️全員の分を入手できました。僕がカードを再開した時にはもう既に申込み期限を過ぎていて。みんなのファーストカードですし、手に入れておきたかったんですよね。特に、根尾くんのカードは、デザイン的にもかっこいい😀ハードルはめちゃ高いけど、彼のカードは、コンプを目標にしようかなと思います。正直なところ、根尾くんの入団がカードを再開しようと思った理由の1つでもありますし。ここまでワクワクさせてくれるルーキーは、ほんとに久しぶりで。新しい時代のドラゴンズの象徴になってほしいなあと思います😃
2019.01.02
コメント(0)

実家に帰って、すでに暴飲暴食全開です。前の投稿を今年最後の投稿に、と思ってたのですが、もう1枚くらいは開封結果をご紹介して、今年の締めとさせていただきます。GLORYとかよりも前に開封していたこちら。EPOCH 日本プロ野球OBクラブオフィシャルカード キャリア・アチーブメントメンバーといい、デザインといい、もっと早くに知りたかったシリーズ。とりあえず1箱だけ開封できました。直筆サインの結果はこちら。阿波野さん。まさかドラゴンズの投手コーチになられるとは。ぜひ左腕たちを独り立ちさせてください!もう1枚はこちら。マサさん🎊カードとしては、実は初入手かも。ダイナミックなフォームがよく分かるいい写真ですね😃ちなみに、今月は直接マサさんにお会いできる機会もあり、その時にサインボールをいただいたりで、マサさんづいていました🎵というわけで、今年最後の投稿でした❗️来年はもう少し本格的にカード集めを頑張ろうかな😃
2018.12.31
コメント(0)

あっという間に今年もあと1日。実家に帰ってきて、学生時代の友達と久しぶりに飲みました。楽しすぎて5時間があっという間。やっぱり地元はいいですね😃年が明けたら久しぶりにカードショップの初売りに行く予定です。帰省する前に、というかドラゴンズのボックスを開封する前に、何種類か開封しているので、ちょっとずつご紹介。まずはGLORY。カードのキラキラ感に惹かれて追加したところ、直筆が出現。つくづくうちはパッチ系とは縁がないなあと思いつつ、こちらのカードが登場。福田永将直筆サインということでドラゴンズ選手の直筆🎊個人的にはこのキラキラ、好きなんですよねえ✨とはいえ、もう追加はしてません。これ以外の開封結果はまた次の機会に。
2018.12.31
コメント(0)

昨日で今年の仕事も一段落。でもまだ家の片付けも済んでないし、やることはいっぱい。でもでも、再開したカード熱は高まってます😃ここ数年のブランクを埋めようと色々開けてます。もちろん、買いたくても売り切れのカードもいっぱいですけどね。基本はドラゴンズものですが、なにしろ松坂フィーバーの影響か、今年のものがもうなかなか見つからない。何とか探してはちょこちょこ開封しています。そんなひとつ、EPOCH 2018 ROOKIES & STARS中日ドラゴンズなかなかボックスがなく、たまたま見つけたものを開けました。結果は伊藤くんのルーキーサインと、大野翔太くんの直筆。そして、荒木選手のインサート。箱2はやっぱ嬉しい😁直筆はいずれも地元選手だしね🎵老舗のBBMもいいけど、エポックもなかなかやりますねえ✨
2018.12.29
コメント(0)

カード収集を再開して、いろいろ開封してみたい欲求が高まり、いろいろ実際に開封してみました。とはいえ、松坂フィーバーの影響か、ドラゴンズのチームリミはもはや跡形もなく。今さらながら2017ものを開けてもなあと。てことで、エポック社のカードなども開けてみました。そんな中、以前にはなかった綺麗なカードに惹かれ、ついつい開封したカードが、BBM 2019 ベースボールカードプレミアム -GLORY- 昔は高級版といえば、touch the gameでしたが(もうそれすらないのですね)、グローリー、めっちゃ綺麗です🎵お店で開封しているのを見せてもらって、こんな綺麗なカードがあるのかあと。しかもけっこういいオッズとのこと(これ大事)。とりあえず、2箱開封してみました。レギュラーカードにもシリアルが入ってて、しかも煌めきがすごい🤩インサートはさらにキラキラ✨そしてどちらからも直筆サイン❗️片方には松坂投手のメモラまで😀ドラファンとしてはめちゃ嬉しい。ちなみに、直筆は、ヤクルトの雄平選手と、オリックスの吉田正尚選手🎊特に吉田選手は20枚だし、いい感じです🎵これは開けててとても楽しいですねえ☺️限定2200セットとのことで完売必至ですねえ。もうちょっと、開けたくなるなあ🤔ちなみに、アメブロでも同じくブログをやってみてます。どちらが使いやすいかとか試しています。
2018.12.26
コメント(0)
このブログを開くのは何年ぶりでしょうか。野球カードの開封記として始めたこのブログ。更新を最後にしたのは7年半前でした。この年のリーグ優勝を最後に、翌年からドラゴンズは低迷期に入り、個人的にも、仕事に追われるなか、カードからはずいぶん遠ざかっていました。しかし、どんなに負けてても、リリーフがお馴染みのようにひっくり返されても😭、ドラゴンズのことは変わらず追いかけていました。そして、今回のドラフトで根尾くんをはじめ、期待の若手が入団し、一方で、これまでチームを支えたレジェンドが、現役を退いたこの時期に、久しぶりにカードの方も再開しようと思い立ちました。と、いうことで、当時のお知り合いの方はあまりいないかもですが、ぼちぼち更新していきますので、よろしくお願いいたします🎵
2018.12.24
コメント(0)

交流戦明けの3連戦で負け越してしまいましたね。昨日の試合は,浅尾投手が前田さんにやられたんだからしょうがないですね。8回裏の攻防はしびれました。抑えてくれていればなおよかったんですが・・・それ以上に,打線の方が重症ですねえ。特に3,4,5番がこの状況では,勢いには乗れませんね。それでも2位にいるんだから,すごいといえばすごいですが。ということで,開封結果の残りです。前半6箱を3回にわたって書いたのに,後半は1回で終わります。そりゃあ前半であれだけ出れば,直筆が出ない箱も出てきますからね。といってるうちに7箱目ですが,それがまさしくシリアルのみの箱でした。2枚出ましたが,どれが出たのやら・・・そりゃそうよ,と思いつつ,次の箱ですが・・・これが,まあ,証明書が登場したんです。分母は60なので,対象選手はたくさん。いつものように嫁さんは先に結果を見るんですが,「これはいい!!」とのこと。前半の勢いは止まっていなかったのか,その選手は・・・11中日 岩瀬仁紀直筆(60枚限定)祝日本新記録!!の岩瀬投手^^確かに良いです!!岩瀬投手の直筆は日本一になった07年のものを持っていますが,今年の直筆というのもまた重みがありますね。日本記録を作った年で,順調にいけばきっと300セーブに到達するでしょうし。僕は,岩瀬投手と年が同じこともあり,密かに(?)応援している選手です。まだまだ守護神の座は誰にも譲ってもらいたくないです。287セーブの試合を見る限り,一時の状態よりは良くなっている感じはするんですよね。そんなこんなで更にテンションが上がったものの,続く2箱はシリアルのみ。クロスサインが出ているので,おそらくカートン8だろうと想像すると,残り2箱にはともに直筆が眠っているはず。いろんなことを想像(妄想?)しつつ,11箱目を開封です。開封を続けると,予想通り証明書が登場。分母は60なので監督はなし。それじゃあ誰が登場するんでしょうか・・・11中日 野本圭直筆(60枚限定)打てない打線の中,比較的好調を維持している野本君。外野手のレギュラー争いは熾烈ですが,今年はチャンスじゃないかなあと思うんですけどね。監督の強い希望でドラ1になったくらいだし,もっと活躍してもらいたいところではあります。直筆初入手ですし,個人的には満足の1枚^^ということで,ラストの1箱。予定では直筆が出てくるところですが・・・と無事に証明書が登場。分母はまたもや60。ということで監督には出会うことができなかったです。が,60の選手にもいろいろ。ということで最後に登場したのは・・・・11中日 木下達生直筆(60枚限定)ある意味予想外の育成選手でした^^;育成選手といっても,去年まで日ハムの支配下選手だったわけで,頑張れば支配下契約だっていけるはず。木下投手,とにかく熱狂的ドラゴンズファンらしく,日ハムの納会で燃えドラを熱唱したことがあるそうです。そういう選手は何とか活躍してもらいたいですよね。いつか1軍のお立ち台でも燃えドラを歌うような選手になってくださいね。こんな感じで,今年のカートン開封結果も終了です。クロスサインは引けたし,ドラ1選手も引けたし,主力選手も引けたし,大満足の結果でした。去年のリベンジは果たせたかな。今年はこれで一段落。ですが・・・今度の日曜日は確か大きなカードショーが・・・
2011.06.27
コメント(1)

今日は勝ちましたね。エース同士の投げ合いに勝てたのは大きいですね。昨日負けただけに。グスマン,今日のホームランで何かつかんでくれるといいなあ。難しいのかなあ。昨日開封結果の続きを書くつもりだったのですが,職場の飲み会があって,帰ってきてから日記を書く余裕がありませんでした。ということで1日空きましたが続きです。3連続直筆,そのうち1枚はクロスサインという最高の滑り出しで始まった今年の開封,4箱目にも証明書が登場しました。選手はこちら。11中日 前田章宏直筆(60枚限定)現在1軍にいる前田捕手。直筆は初入手だったと思います。ちなみにラストナンバーでした^^カードの裏の説明には,だいたい,02年のドラフト1位も早○年目,とか書かれます。ほんと期待され続けている中,なかなか1軍定着までいってません。今年はある意味チャンスなので,今のうちに結果を出してもらいたいですね。ところで前田君,吉見投手にちょっと顔が似てると思います。といったところで5箱目。カートン開封なので,直筆の枚数にも限度がありますが,また証明書が出ました。これで5連続直筆。後半が不安・・・・と思いつつ,表を確認してみると・・・お!11中日 森野将彦直筆(60枚限定)おお!!!またもや主力選手~クロスの後だけにインパクトはないかもしれませんが,逆にこれだけいいところが出てくれて,開けている方としてはメッチャ楽しいです^^今年は多くの主力選手も通常版だけで60枚書いているのが大きいですね。直筆全体のオッズは同じくらいでも,直筆の中だけでいえば,主力を引く率は高くなってるわけですし。森野選手を自引きしたのも初めてですね。しかも背番号30の直筆は初入手。今年はここまで打率2割前後と,本来の姿とは全くかけ離れてます。これまでも,何かのきっかけで突然打ちまくるようになったり,てこともあったので,あんまり心配してませんが,それでもとにかく早く復調してもらいたいですね。ここまで5連続直筆ということで,6箱目はさすがにないだろう,と思って開けていくと・・・・あ,厚いカード。11中日 堂上直倫ジャージカード(200枚限定)今年復活のメモラでした。通常版のジャージカードでしたが,デザインはいいんじゃないんでしょうか。写真もいい感じだし。構えた姿が,去年くらいからかっこよく,というか様になってきたような気がするんですよね。背番号1も,少しずつ似合ってきた,かな?現在,兄弟で1軍ですし,また兄弟スタメンを見たいですねえ。というわけで,前半6箱の結果は,直筆5枚,メモラ1枚(+シリアルいろいろ)という結果に。ここまではこれまででも1番といっていい状況ですが,後半はどうなるのか・・・・こうご期待!!
2011.06.25
コメント(0)

久しぶりの開封,たっぷり楽しみました^^今日で残りの半分を開封し終わり,そばには開け終わったカードがたっぷり。直筆ももちろんたっぷり?久しぶりの日記ですし,ちょっとずつ紹介していきますかね。昨日1箱目は紹介してますので,今日は2箱目から。あ,シリアル入りカードについては,どれがどれから出たのか,よく分からなくなってしまったので,分かる範囲で紹介します。とにかくシリアルがメッチャ多いんですよ^^;で,ペリペリ開けていくと,この箱からも証明書が登場。今回は分母が59。誰が何枚かとかはあまり確認しないままに開けているので,これだけでは誰か分かりません。自分で見る前に嫁さんがコッソリ見たところ,いいんちゃう,とのこと。とりあえず他のパックの開封を終え,僕もそーっと確認すると,11中日 大野雄大直筆(59枚限定)うん。確かにいいっす!今年のドラ1大野君ですよ。その年のドラ1を自引きするのって初めてかもしれません。斎藤君をはじめ,話題の選手が多い中,故障気味だったにもかかわらずあえて1位指名で取りに行ったんです。きっと首脳陣からは光るものが見えたんでしょう。投球練習などは下で始めているようですし,順調にいけば今年中には試合で投げる姿が見られるかな。でも無理はさせずにじっくり育てて欲しいですね。もちろんこの箱からもシリアルは出ましたが,どれだったのか・・・たぶん金サインだったと思うんですけどね。どうも金サインの出た箱からは直筆も出たような気がするんですよ。(記憶が不確かなところもありますので,保証はできませんけどね)で,3箱目ですが・・・・これまた証明書が見えたんです。が,なんかちがう・・・裏の色が。金色なんですよ。3箱目にして出会ってしまいました。11中日 チェン・ウェインクロスサイン(ホームユニ・30枚限定)クロスサイン!!!!!!去年ヤクルトの田中選手のクロスを引いてはいますが,やっぱり贔屓チームのクロスは格別です。チェン投手は去年通常版を自引きしていますが,クロスサインなら文句なしです。今年はキャンプを上手く過ごせず,1軍復帰後も何となく去年までのような迫力が足りない気がしますが,それでもやっぱり左のエースですからね。しっかり結果を出してもらわなければ。3箱目にしてクライマックスな感じもなくはないですが・・・でもでも,今年はまだまだいきますよ!
2011.06.23
コメント(0)

超気まぐれ更新ですいません。なにせ最近開封しておらず,日記のネタがなかったもので・・・・更新していない間に,転勤やら引越やら,個人的な環境の変化はいろいろあったのですが,カード的な話でもないので特にお知らせなどもせず。 皆さんのブログを読んだり,カードの情報はチェックしていましたし,カードから身を引いたといったわけではありませんので,ほんと気まぐれ更新ではありますが今後ともよろしくお願いします。各チームのリミの状況なども見ていましたが,今年はチームによって相当状況が違いますね。急に枚数が減ったり,主力が書いてなかったり,さらにはサインなしというところまで。そんな中,発売になりました。「中日ドラゴンズ2011」!!地味だなんだといわれながら,毎年のように完売していくドラリミ。今年はおとなしくしておこうか,とも思ったのですが・・・・結局我慢できず1カートン注文してしまいました。去年はケチってハーフカートンにして,はずれの半分を引いてしまうという,安物買いの銭失いを地でいく経験をしたこともあり,今年はカートン買いを復活させました。今日到着しまして,半分まで開封したところです。去年のリベンジを果たせたのか,それとも返り討ちにあったのか・・・・ネットを見ていると,カートンで直筆7か8枚というところのようですね。十分楽しめそうな枚数です。大きな目標としては,ドラリミでは引けなかったクロスサインを今年こそ!!!それ以外にも,やはり,ボスが58枚もサインを書いているということで,今年はぜひ引きたいところ。あとはやっぱりルーキーをはじめとした新加入選手ですね。中でもドラ1の大野投手と背番号3を引き継いだ吉川君は自分で引きたいですねえ。ということで開封,っと1箱目からは無事証明書が。分母は60ということで,対象選手はたっぷりいます。そんな中,今年の第1号はこちら・・・・11中日 矢地健人直筆(60枚限定)昨年育成から支配下登録された矢地投手。2軍ではそこそこ結果を出しているので,調子次第で上でもその姿を見られるかも。今年から採用の透明シール,個人的にはいいと思います。選手の写真が大きくできるし,全体のデザインとしてもいいですね。それにしても,やっぱり開封は楽しい~!!とりあえず久々の更新ということで,今日はこの辺で。2箱目以降にはどんなカードが待っているのか!!よかったら見に来てみてくださいね。
2011.06.22
コメント(0)

書くタイミングを逃した感がありますが,先日の月曜日の出来事です。まず,午前中,市ヶ谷カードショーに参加しました。開場30分くらい前に到着したのですが,並んでいる人もまだあまりいなくて,無事にビッツの福パックも買えました。が,当たり券2枚は1枚がクライマックスセットの巨人,もう1枚が鷹舞の斉藤ジャージということで,うーん,という感じ,バラパックから10 2ndの長野と稲葉銀サインと,大きな福は入ってなかったかなあ。店長さんとは少しお話しすることができたし,75周年の直筆抜け番をお値打ちに入手できたので,それはよかったかな。中日75周年 谷木恭平直筆(90枚限定)こちらです。サインの状態もきれいで,満足満足^^他のお店も一通り見て回りましたが,もっぱらOBセットメインだったので,スルー。75周年のボックスでも買おうかと思いましたが,意外とお安くなってないんですね。ということでこちらもスルー。結局会場には30分ちょいしかいませんでした。というのもその日のメインは市ヶ谷ではなく別の場所だったんです。目的地は幕張メッセ。その日はNintendo 3DSの体験会をやっていたので,張り切って行ってきました。無料ということと,意外と空いているという情報から,ファミコン世代の血が騒ぎ,実際に触ってきました。感想としては,素直にすごい,と思ったのと同時に,ソフトによるかな,とも思いました。能力を生かし切れていないようなソフトも中にはあったし。ちなみに裸眼立体視は,眼鏡をかけて見る3Dの映像とは少し見え方が違う感じ。飛び出す,というよりは,ぐっと奥行きができて,画面の中に3次元ができあがっているといった方がいいかも。言葉で説明するのは難しいですが。個人的には,本体と同時発売のソフトの中では,Nintendogs+catsとウイイレが気に入りました。子犬のフカフカ感はよかったですねえ。ウイイレもそうですが,スポーツゲームは上手く作ればかなり面白いものになるんじゃないかと思います。あとは格闘ゲームは好きな人にはいいかもしれません。今後出るものの中だと,どうぶつの森がとにかくすごいです。これまでのシリーズをやったことのある人なら,あの立体感には感動すると思います。花を並べて植えるとモコモコと生け垣のように!部屋の中の家具などもまさに立体!早く出して欲しいと思う1本です。あ,あと,本体に付属しているARゲームズというソフト,あれは上手く使えばはまるかも,と思いました。ARカードという一見ただの紙を,本体付属のカメラを通じて画面に映すと,カード上に,実際には存在しない物が,まさにそこにあるかのように映し出されるんです。立体的に。カードの上のドラゴンがこっちに向かって襲いかかってきたりするんですよ。カードバトルをするようなゲームに活用すれば,マンガの世界さながらのバトルができたりするんじゃないか,とか思いました。とにかく,実際に触ってみて,これまで以上に興味がわきました。珍しく,カード以外の話題をメインにしてみました。
2011.01.12
コメント(0)

さっきまでサッカーを見てました。勝ち点1はなんとか取れましたね。0で終わるのと比べれば断然良い結果ですが,でもまだまだチームとしては熟成させないといけないみたいですね。サッカーは野球以上にメンバー,戦術でチームが変わってしまうイメージがありますし,これからですね。とまあふんわりした感想ですが,今日のネタも中日75周年。今回は1枚だけです。オークションで久々に気合いを入れて落としたものです。それでも相場よりはお値打ちに落札できました。中日75周年 アロンゾ・パウエル直筆(49枚限定)今回の目玉の1人のパウエルさん。3年連続首位打者という実績はもちろん,初の直筆,しかも丁寧?にカタカナででもサインしてくれているので,どうしても欲しかったんですよね。コンプを目指すかどうかにかかわらず。自引きできれば一番いいのですが,そうはうまくいくもんじゃないですね。でも入手できたということに満足です。今後も到着カードをちょいちょい紹介していきます。
2011.01.09
コメント(0)

正月明けからようやく週末までたどり着きました。数日休んだだけなのに,ペースを取り戻すだけで疲れちゃいました^^;ということで3連休の初日は,のんびり過ごしました。2人で近くに買い物に行ったり,ご飯食べたり。カード的には今年第1弾のカードとなるOBセットが発売されましたね。が,僕は結局買ってません。カードのデザインもいいし,目玉のカードもありますが,とりあえずは75周年の方に集中です。といっても結局開けちゃうかなあ。今回到着のカードも75周年のもの。中日75周年 都裕次郎直筆(79枚限定)82年優勝当時に活躍されていた都さん。子供のころ,先発で投げているのを見た記憶があります。最近ではスコアラーをされているので,新聞記事などで名前を見かけます。直筆サインは初めてでしたっけ?もう1枚はこちら。中日75周年 高木守道直筆(100枚限定)お馴染みのサインですね。最近いろんなカードで直筆を書いてらっしゃいます。漢字で横書きのサインって意外と少ないですよね。BBMのカードも,直筆のスペースが縦書きを想定しているため,多少斜めに書いたりして,高木さんも工夫されているんでしょうか。さらにこちら。中日75周年 大豊泰昭直筆(100枚限定)大豊さんのサインは丁寧で好きなんですよね。人柄が顕れてる感じがします。大豊飯店で実際にお会いしてお話しさせてもらったことがありますが,ほんといい人でした。そしてめっちゃデカかった^^白血病を発症されたとかで,心配しましたが,治療を受けて退院されたようで,とりあえずはよかった。と,こんな感じです。まだご紹介できていないものもあるので,後日機会があれば紹介します。提供してくださった方,どうもありがとうございました。
2011.01.08
コメント(0)

福袋のラストが非常にすっきりしなかったこともあって,仕事始めの日,帰りに立ち寄ったカードショップで1ボックス購入。さすがに福袋などは売り切れていたのですが,セール価格ということで,記憶してる中ではこれまでで最安値でした。中日75周年。泣きの1ボックスです。開封は家に帰ってから,おそるおそる開け進めていきました。無事に証明書が登場。分母は100ということで,少数枚ではありませんでした。表を返すと・・・中日75周年 三沢淳直筆(100枚限定)子供のころの背番号11といえばこの方。引退後も名古屋方面では解説者でもよくお見かけしました。国会議員もされてたんですよね。少数枚の選手ではなかったですが,うまく抜け番が引けました。とりあえずプチリベンジに成功です。追加は・・・悩むところです。そんな中,到着しているカードもありまして,中日75周年 森徹直筆(100枚限定)2年目にして2冠王にまでなったという森さん。在籍期間はあまり長くはなかったですが,背番号7というと,宇野さんとか,かつてはそういった長距離砲もけっこういらしたんですよねえ。最近の背番号7というと・・・これがまた・・・今年新たに7をつける佐伯さんはどんな活躍を見せるのか。中日75周年 児玉泰直筆(100枚限定)かつての日本一になったころに活躍していた児玉さん。入団の時に,ドラフトのない時代でしたが,入団を求める球団が多数に上ったため,今でいうポスティングのような形がとられ,それに高野連が怒ったということがあったそうです。児玉さんの当時の名字が空谷さんだったことから,空谷事件と呼ばれているとのこと。カードを集めるようになって知ったことって結構ありますね。森さん児玉さんと,直接ユニフォーム姿を見たことない方が続きますが,本日の締めもそんな中のお一人。でもその姿は今でもテレビで見ることができます。中日75周年 板東英二直筆(99枚限定)最近いろいろなシリーズで直筆を書いている板東さん。ようやく自分の元にも1枚やって来ました。今ではすっかりゆで卵好きのおじさんタレントという感じですが,高校野球での活躍,ドラゴンズでも77勝をあげるなど,しっかり野球でも結果を出しているんですよねえ。あとは,「燃えよドラゴンズ」を企画し,自分で歌ったたという非常に重要な役割を果たしているんですよね。とまあこんな感じで少しずつ直筆が増えていっています。到着カードが一段落したら希望・提供カードをまとめようと思います。交換していただいた方,どうもありがとうございました。
2011.01.06
コメント(0)

年末年始に到着したカードを少しご紹介です。中日75周年 川又米利直筆(100枚限定)個人的には代打の切り札という印象の強い川又さん。勝負強いバッティングは,今の若手も見習って欲しいところ。中日75周年 稲葉光雄直筆(100枚限定) 現在投手コーチをされている稲葉さん。中田投手もしっかり指導を受けたのか,ピッチングに安定感が出てきました。現在18番といえば伊藤くん。伊藤くんもぜひ今シーズンはずっと上で見ていたいですね。中日75周年 渡邉博幸直筆(100枚限定)タイロンの守備固めで1塁を守ってゴールデングラブを獲得したほど,守備の人のイメージが強い渡邉さん。落合監督曰く,1塁の守備は見ている以上に難しいそうです。監督のような打って守れる1塁手ってなかなかいないものですね。今年はブランコがファーストか,はたまた別の誰かなのか・・・中日75周年 中山俊丈直筆(100枚限定)正直なところ,カードで初めて知った方です。2年連続20勝をあげたり,ノーヒッターになったりと,すごい投手だったんですね。まだまだ知らないことはいっぱいありますね。しかも誕生日が僕と同じということを知り,親近感がわきました。さらにこんなカードも交換してもらいました。中日75周年 藤波行雄直筆(東別院カードショー限定)先月の東別院のカードショーのゲスト,藤波さんのカードショー限定直筆カードです。当日参加することはできませんでしたが,トレードしていただきました。75周年の直筆カードをアレンジしたカードに,丁寧にサインしてくださってます。左上の龍の絵が赤くなっていたりして,正直こちらのカードの方がかっこいいような気も。本来の藤波さんの直筆はまだ持ってませんが,とりあえずこちらがあればいいかもと思ってるくらいです。こんな感じでいろいろ交換して頂いたり,オークションで落札したり,少しずつ中日75周年直筆が到着しています。まだまだ到着したものがありますので,また紹介したいと思います。一部はギャラリーの方で先に紹介していますので,少しずつ埋まっていく過程をお楽しみください。最後になりますが,交換していただいた方,どうもありがとうございました^^
2011.01.05
コメント(0)

今日から仕事始めです。正月ボケが治まらず,1日シャキッとしない感じでした。そんな中,福袋開封その2ということで,3日購入分の結果です。3日は別のお店に行ってきました。名古屋にある,みんな知ってるあのお店です。ここも整理券配布方式なので,少し早めに,といっても整理券配布の30分くらい前にお店に到着。それでも全然余裕で整理券をゲット。このへんもゆったりしてていいですねえ。とりあえず整理券を受け取ったので,少しブラブラして時間をつぶして,開店時間のちょい前にお店に戻ると,列は数人。開店と同時にお店に入り,店長さんに軽くご挨拶。この日もまたその後予定があったので,福袋と小物を少し買って,そそくさと退散。お店の外で,とりあえず中身を確認すると,09巨人セットヤクルト40周年10オリックス中日75周年の4箱。中日75周年以外は開けたことがない箱ばかりです。その後おいしいご飯を食べ,鬼混みの新幹線などに乗って自宅に帰り,一息ついて開封しました。まずは巨人セット。セット物なのであっという間に結果は分かりました。09巨人セット グライシンガーフォト(100枚限定)なんとか巨人にとどまったグライシンガー。11年は復活するのか。バットカードとか淡い夢を思い描いていましたが,そうは甘くないですね。セット物はサクッと済ませて,お次はヤクルト40周年。こちらのオッズは確かなかなかよかった記憶なので,きっと直筆が出ると信じて開封です。途中で杉浦さんのベスト9パラレル(50枚限定)が登場。50パラとか,ひょっとしてこれで終わり?と思っていると直筆も出てくれました。ヤクルト40周年 井原慎一朗直筆サイン(100枚限定)正直ピンと来ませんでしたが,確認してみると78年優勝当時に活躍されていたんですね。当時家でヤクルトをとっていたので,優勝したとき,いっぱいヤクルトのステッカーをもらった記憶があります。サイン自体は直書きでなかなか豪快。いい感じです。お次は10オリックス。巷はまだまだ最近のセットの開封で盛り上がってますが,チームリミもたしかかなり熱かった記憶があります。直筆2枚とか,直筆とメモラとか,そんな箱もあったんですよね。もちろんそういう熱いところを引いてみたいところ。そんな中,序盤にこちらが登場。10オリックス リプシー直筆(60枚限定)予想外のマスコット。しかも今年で戦力外なんですよね。ドラゴンズのマスコットとも交流戦で絡んでくれてたので,ちょっと淋しいですねえ。10中日のマスコットのうち,パオロンの直筆が抜けているんですが,どなたか交換してくれる方いませんか?これだけで終わったらちょっとなあ・・・と思っていると,さらに証明書が。お,熱い箱に遭遇です。選手はこちら。10オリックス 大村直之直筆(70枚限定)10年限りで戦力外になってしまった大村さん。ケガなどがあって,なかなか現役続行は厳しいんでしょうかね。というわけで直筆2枚と楽しめる結果に,・・・と思ったらさらにもう1枚。10オリックス T-岡田ジャージ(100枚限定)なんでしょう,この結果。それぞれはそんなすごいカードというわけではないですが,1箱からこれだけ出れば面白いですね^^ドラゴンズリミでもこれくらいやってくれたらなあ。さてさて締めは中日75周年。当然ここでも直筆を期待です。できれば抜け番をゲットしたいところ。と,中盤で立浪さんのBEST9パラレル(150枚限定)が登場。立浪さんはうれしいけど,ちょっといやな予感。とはいっても150パラならさらに直筆も出ることあるし,と思って開封を進めると・・・・終了。やってもうたー!!直前の箱で運を使ったのか,一番大事なところでやってしまいました。そんなオチいらんねん!!!ちなみに今日の結果のうち,立浪さんのパラ以外は提供可能です。というわけで2日分の福袋の結果でした。チェンの直筆を引いたと思ったら75周年で直筆引けず,と山あり谷ありの今年初開封でしたが,楽しんでもらえましたでしょうか。次の開封は・・・今日開けたものがあるのでまた後日。あとはOBセットをどうするか。デザイン的にかっこいいなと思ってるのですが,ちょっと年末年始でお金使いすぎたしなあ・・・
2011.01.04
コメント(0)

なんとか家にたどり着きました。Uターンラッシュをなめてはいけませんね。明日から仕事というのに,なかなかヘトヘトです。留守中に届いた年賀状の整理や,交換などで送ってもらったカードを確認したりしたあと,とりあえず少し落ち着いたので,ようやくカードのスキャンをし終えました。ということでまずは2日に購入した福袋の結果を。2日の朝は,整理券配布の1時間くらい前にはお店に到着しました。すでに10人以上の方が並んでいましたが,それでも,福袋自体の購入は余裕でした。整理券を受け取り,しばらく待つとお店も開店。店長さんがほぼ1人で切り盛りされていて,お店の中も大にぎわい。福袋を確保して,シングルカードもチェック。中日75周年の落合さんの直筆が売ってましたが,どうやっても手が届くようなお値段ではなく,とりあえず実物を見ることができたというだけで満足しました。結局店長さんとも少し会話をしただけで店を後にしました。その後嫁さんの実家に行くことになっていたので,もともと時間がなかったんですよね。で,嫁さんの実家に挨拶にいって,夜になって家に帰ってきました。そんな帰宅途中,お店のブログを見ると,福袋から3枚限定の落合監督の直筆が出たとの話。あそこに置いてあったうちの1つから出たのかあ,と思うとうらやましいやら悔しいやら,何とも複雑な気持ちのまま,帰宅後早速開封しました。内容は,08RE,ライオンズ60周年,10日ハム,そして10中日。ここのお店の福袋の目玉は何といってもこの時期に10中日が開けられること。福袋用にずっと置いてくれていたんですね。名古屋のお店ならではのサービスですねえ。もちろん楽しみは最後にということで,まずは08REから。久しぶりに開封するので,オッズなどもすっかり忘れてました。登場したのは,・ 森田一成(阪神)金サイン・ 服部泰卓(ロッテ)金サインの2枚。オッズはこんなもんだったですかね。さすがにいきなり直筆が出るような話はなかったですね。まあこれくらいは予定通りということで,次は初めて開封するライオンズ60周年。確かオッズ自体は良かったという記憶があるんですが,結果はどうでしょうか・・・ライオンズ60周年 豊田泰光直筆(96枚限定)西鉄時代の中心選手だった豊田さんでした。今でも週ベで辛口コラムを読むことができます。なかなかいいカードが登場しました^^お次は10日ハム。夢はダルビッシュですが,まずは直筆が引きたいところ。すると序盤で高橋信二選手の100パラが登場。これは何を意味するのか・・・・と,開封を進めると,石井裕也選手の背番号パラ(27枚限定)が。こんなところで元ドラ戦士に会えました。花火のようなキラキラ感もいい感じです。これだけ出たら終わりなのか?と思っていると,出ました証明書。分母は少数枚ではないので,誰かなあ・・・とサクッと表をみてみると,10日ハム 梨田昌孝直筆(60枚限定)落合監督,と仲のいい梨田監督でした。夢と大地の一言がやっぱりいいですね。またまたいい感じのカードが出ました。2箱連続で直筆が登場と,今年最初の開封はなかなかいい調子。あとはメインの10中日です。発売当初の開封は見事なまでに惨敗でした。その後シングル買いやトレードで少しずつ手持ちは増えましたが,自引きでのリベンジを何とか果たしたいと思っていました。気合いを入れ直し,開封スタート。レギュラーパラレルはとりあえず出てくれるな,と思い開けていくと,中盤で井上一樹Cross streamパラレルが登場。確かこれが出れば直筆も入ってたような・・・と思って開封していきますが,その後何も出てこず。結局最後の1パックまで何も出ず・・・これで終わりだったらどうしよう,と思ったら証明書が!ホッとして表を少しずつ見ていくと,ガッツポーズをしてる腕・・・この写真,たしか・・・・もう少しずらしていくと・・・やっぱり!!10中日 チェン・ウェイン直筆(30枚限定)チェン投手!!左のエースが登場しました。これまでのリミでも未入手だったので,いつか欲しいと思っていた1枚。このタイミングで自引きできてメッチャ気持ちいいです^^クロスサインとまではいきませんでしたが,新年早々大満足の開封結果となりました。ということで2日購入分の開封結果は大満足。3日購入分の結果はどうでしょうか。それはまた後日ということで。チェン投手の直筆以外は全て提供可能ですので,中日75周年のカードを中心に交換お願いします。
2011.01.03
コメント(0)
まだ新年のごあいさつをしていませんでした。遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。今年は年末年始を実家でゆっくり過ごしました。おかげで、現在、生まれてはじめてUターンラッシュというものに思い切り巻き込まれながら家路についてます。新幹線の車両に物理的に入れなくて乗れないとか訳が分かりません。このブログも、新幹線のドアにくっついた状態で書いてます。その代わりといってはなんですが、昨日今日と、別々のカードショップで福袋を購入できました。それについてはまた帰ってから結果を書きますね。ちなみに昨日購入のものは既に開封してます。そこに福はあったのか?よろしければまたお読みいただければ幸いです。開封結果はさておき、久しぶりに馴染みのカードショップに行けたこともあってか、名古屋はやっぱりいいなあって実感ました。ということで、改めて、今年もよろしくお願いいたします。ドラとトレカと管理人dradradoala
2011.01.03
コメント(0)

巷はリアルビーナスやGO AHEAD!とかの開封結果に流れが移っている中,グッと我慢で中日75周年に精力を注いでます。トレードやオークションを駆使して,現時点で約半分の直筆を確保できました。少しずつ到着カードを紹介できればと思います。ということでまずはこちらが到着。中日75周年 堂上照直筆(99枚限定)堂上兄弟のお父さん。ドラゴンズの13番といえば今や岩瀬投手ですが,僕の子供のころの13番といえば堂上さんでした。さすがに岩瀬投手ほどの活躍ではありませんでしたが,貴重な中継ぎというイメージがあります。2人の息子がドラゴンズの選手になるというのもすごいですよね。サインもきれいで満足の1枚です。お次はこちら。中日75周年 前田幸長直筆(90枚限定)細身の体で先発,中継ぎと貴重な役割を果たしてくれた前田さん。日本人では数少ないナックルボーラーです。それにしても,なぜこのユニフォーム・・・ドラファンならずともご存じかと思いますが,とあるシーズン,日曜日のホームゲーム限定で使用されたいわゆるサンデーユニフォーム。このユニフォームの特徴として,ノースリーブのシャツ,アンダーは紫。そして最大の特徴として,このユニフォームを着た試合の勝率が非常に低い!ということでこのユニフォームを見る期間はとても短かったんですが,あえてこの写真を使ったのはなぜなんだろうなあ。さらに到着したのがこちら。中日75周年 タイロン・ウッズ直筆(50枚限定)ついこの前までドラの主砲だったタイロン。チームリミでの直筆は持っていなかったので,今回初入手です。ずっと欲しかったんですよ,タイロンの直筆。今回の75周年の中でも目玉といえば落合さんか外国人助っ人選手といったところだと思いますが,そのうちの1人をなんとか入手できました。タイロンといえば,記憶に残っているのはやっぱり2006年の優勝を決めた試合,延長12回に打った満塁ホームランです。あの夜は,ピカイチという,名古屋にあるドラファンの聖地的な中華料理屋で観戦していたのですが,あのときの興奮は今でも記憶に強烈に残ってます。なんたって落合監督が試合中に泣いたんですもんね。本人は未だにドラゴンズに復帰する夢を捨ててないようですが,さすがに年齢的に(たぶん年俸的にも)厳しいでしょうねえ。ということで,今回はこの3枚です。いろんな時代で活躍したお三方でした。こう見ると,75年というのは重みのある時間なんだと実感しますね。その後もいろいろ到着していますので,あらためてご紹介できればと思います。今回交換していただいた方,どうもありがとうございました!!
2010.12.27
コメント(0)

新井良太のトレードのニュースはビックリしました。確かになかなか花が開かないなあという状況だったので,ここらで異なる環境でというのも一つかなあとは思います。バンバン打つ良太を見てみたい気もしますが,ドラゴンズ戦ではおとなしくしててね。ということで今日はカートン開封の後半です。7箱目。きっちり証明書が登場です。表を見てみると投手の模様。誰かなあ・・・中日75周年 野口茂樹直筆(100枚限定)かつては左のエースとして大活躍。99年優勝の原動力でしたね。同い年なので,できればもっと長く活躍してほしかったなあ。中村さんのおかげです,というのがヒーローインタビューでの決まり文句でした。チームリミやBBM20周年の直筆は未入手だったので,このカードはほしい1枚でした。自引きできたのは嬉しいですね^^お次は8箱目。途中で田尾さんのベストナイン150パラが登場。直筆は~と思ったらそのまま出ずじまい。2箱目の直筆なしボックスでした。カートン開封だし,しょうがないですが,11枚直筆の出るカートンもあるようで,そう聞くとちょっと残念。気を取り直して9箱目。きっちり直筆が登場です。中日75周年 田尾安志直筆(98枚限定)ここ数年,いろんなカードで直筆を書いている田尾さん。でも僕自身は初入手なんです。なぜかこれまで縁がなくって,でもいつかはほしいと思っていたので,何気にうれしい^^田尾さんといえば,首位打者争いの中でのシーズン最終戦,大洋の投手の敬遠球に対して抗議の空振りをしたシーンが,子供心にすごく印象に残っています。大人になって思いますが,ああいうのは子供に見せるべきシーンではないですね。つづいて10箱目。さらに直筆が続きます。やっぱり直筆いっぱい出るカードはいいですねえ。ということで選手はこちら。中日75周年 木俣達彦直筆(99枚限定)木俣さんも初入手。というかドラゴンズOBのサイン,ほとんど未入手なんです。なので基本的に誰を引いてもうれしい限り。木俣さんといえば,ちょうどナゴヤ球場へ見に行った試合が木俣さんの引退試合でした。どちらかというと解説者というイメージが強いですねえ。サインはなかなか豪快で,いい状態です。さらにさらに11箱目。途中で木俣さんのベストナイン150パラが出てきました。直筆,50パラ,150パラと,木俣カートンです。すでにパラレルのみボックスが2箱あったので,このボックスからも直筆が出るだろう,と思って開けると,ん?終了。どうやら直筆9枚のカートンもあるんですね。しかもそれを自分のところで引いてしまうとは・・・ここはラストのボックスに全てを託して・・・・と,途中で谷沢さんのベストナイン150パラが登場。まさかさらに直筆なしがあるの?という大いなる不安を胸に開封を進めると,なんとか証明書が登場。誰だろう?中日75周年 井上弘昭直筆(94枚限定)3度目の登場。しかもカートン内でダブった。いくら直筆たくさんといっても,ダブられるのはねえ。最後に来てなかなか盛り上がりに欠ける結果になってしまいました^^;そういう状況になると,これで打ち止め,となかなか言いづらいわけで。もう少し開けようかなあ・・・と悩み中です。ちなみに井上さんの直筆については提供可能です。同種の直筆との交換を希望していますので,よろしければご連絡ください。結局現在18箱開けて直筆が15枚。さらにトレードやオークションを活用して何枚か入手しています。てなわけで1つ目標が増えてしまいました。中日75周年直筆コンプを目指す!現在,自分の中の密かな目標として,07中日の直筆コンプというものがあるのですが,75周年直筆をもう1つの収集の柱にしたいと思います。直筆のレートが思ったより高くなく,ある程度はいけそうです。ただなあ・・・・数枚大変なカードがあるんだよなあ。特にその中の1枚については,どうしたらいいものか・・・まあ,カード収集の楽しみが長く続くという風に考えれば,それはそれでよしとするかな^^きっと出るであろう80周年までにはなんとかしたいけど,どうかな。
2010.12.25
コメント(0)

1日空きましたが,開封結果の続きです。一気に開けたので,出てきた順番などをはっきり覚えてないので,どうやって書こうか・・・必死に思い出しつつ書きます。とりあえず半分の6ボックスの結果です。まず1箱目。直筆が登場です。中日75周年 小松辰雄直筆(99枚限定)かつてのエース,小松さんでした。子供のころはこの方がエースでしたねえ。写真はまだ背番号が34。スピードガンの申し子と呼ばれていたころの姿でしょうか。今は名古屋で解説者をされてますね。このユニの直筆はなんかテンションが上がります^^その後の箱からはこちらが。中日75周年 松本幸行直筆(画像流用)ダブっちゃいました。これだけ開けていればそういうこともありますね。でもすでに旅立っていったので,別のカードに変わってくれました。またそれは到着次第ご紹介します。そんな中,こんな方も登場。中日75周年 杉下茂直筆(100枚限定)御大です。杉下さんの直筆はOBセットのものはありますが,BBMでは初入手です。ドラゴンズのエースナンバーが20になったきっかけの方でもあり,もちろん欲しかった1枚です。自引きできてよかった~^^ここまでインサートパラレルを全く見ていないって話をしていたところ,4箱目あたりで,木俣さんのBEST9の50パラを引きました。画像はきれいに取り込めないので省略しますが,全体が虹色っぽい加工になっていてとてもきれいです。これも集めてみたい気もしますが,けっこう入手に苦労しそうなのでとりあえず積極的には集めません。その後こちらも登場。中日75周年 井上弘昭直筆(画像流用)またかぶっちゃいました。こちらもすでに旅立っていますが,できればあんまりかぶるのは開封の楽しみという意味では歓迎できませんねえ。ということで気を取り直して前半最後の6箱目。きっちり直筆が出てくれました。選手はこちら。中日75周年 与田剛直筆(100枚限定)新人から救援投手として大活躍だった与田さん。今はNHKでその姿を見ることができますね。与田さんの直筆は,70周年の直筆でも所持しています。というか70周年の直筆で唯一持っているのが与田さんです。70周年の発売当時はカード収集をしていなかったので,ずっと後になって入手したものでした。ということでカートン前半の6箱でした。ダブりがでてきたので,その点はう~ん,という感じですが,それ以外はどれも嬉しいカードばかり。やっぱりこのカードは開けていて楽しいです。さてさて残り6箱からはどんなカードが出てくることやら。続きはおそらく週末になりそうです。
2010.12.23
コメント(0)

今日も早く帰れると思っていたのですが,そうそう楽はさせてもらえません。ただ何とかブログ更新の時間は確保できましたので,ドラゴンズ75周年の開封結果を少しずつ。18ボックス一気に開封したのですが,ハーフカートンと1カートンという形で注文していたので,ダンボールは2つ届きました。まずはハーフカートン分の6箱についてご紹介です。開封以前に,オッズが相当良いということを聞いていたので,6ボックス全てから直筆が出てくることを期待しつつ,1人1箱ずつ,手分けして開封していきました。今回のカードは,あれですね。直筆の場所がパックの中で統一されていないんですね。普通に真ん中くらいに挟まれているのもあれば,一番下のカードが直筆になっていたり,びっくりしたのは,一番上のカードが直筆だったりする場合もあることですね。パックを開けて取り出した瞬間に,直筆を見ることになるので,その場合,メンツは誰だろう?とか考える楽しみはなくなります。そんなこんなで最初の6ボックスの結果です。まずこちらが登場。中日75周年 宇野勝直筆サイン(100枚限定)いきなり子供のころ好きだった宇野さんが登場。伝説のあれが代名詞のようになっていますが,ショートでホームラン王を取った数少ない選手です。豪快なスイングは当時の恐竜打線(今では想像つかないですが)でも中心的な存在でした。カードの写真は,ハマスタ?のレフトスタンドへ打ち込んだところでしょうか。宇野さんの直筆は未所持だったので,いきなりの登場にテンションが上がります。直筆以外にも,レギュラーカードを見てるだけでも,盛り上がれます^^ここ数年でドラファンになった嫁さんは,あまり昔の選手はピンとこないようでしたが,僕はその横で1人でうなりながら開封してました。やっぱり贔屓チームのカードを開封するのは楽しいですね。ということで2箱目以降はこんな感じです。中日75周年 大矢根博臣直筆サイン(100枚限定)中日75周年 井上弘昭直筆サイン(94枚限定)中日75周年 松本幸行直筆サイン(100枚限定)中日75周年 鈴木孝政直筆サイン(100枚限定)中日75周年 近藤真一直筆サイン(99枚限定)解説者やコーチ経験者など,なじみが多い方が多くて嬉しいですね。あと,「中日ドラゴンズ」などの文字を入れてくださっている方が多いのも嬉しい限りです。子供のころは,サイドに赤ラインのユニフォームを見ているので,特にそのユニフォームの写真が使われていると,子供のころを思い出します。ちなみに松本投手をテレビで見た,子供時代のダウンタウン松本さんが同じ名字の人が投げているということで,子供のころは一時期ドラゴンズファンだった,といったことをテレビで話していた覚えがあります。というわけで,ハーフカートンの6箱は全て直筆が登場しました。ほぼ箱1とはいえ,本当に箱1出ると開けていて楽しすぎです。少数枚のカードはなかったですが,なかなかいいところを引けたかな^^そんなこんなで今日はここまで。次回はカートン開封に突入です。
2010.12.21
コメント(0)
ブログの更新も1ヶ月以上ほったらかしでしたので,久々の書き込みになります。久しぶりの更新ということで,ネタはもちろん,「中日ドラゴンズ75周年記念カード」開封!!しかも久々に注文の単位がボックスではなく,カートン。今年はチームリミですら通算してもカートンに届いていないのに,このカードだけですでに18箱開封しております。直筆が引ける確率がかなり高く,しかも出てくるカードが全てドラゴンズ選手(当たり前か)。70周年の発売時はまだカード収集を始めていなかったこともあり,発売が発表されたときからずっと楽しみにしていました。土日はずっと家を空けていたこともあり,通販で注文していた商品の到着は今日。仕事もちょうど早く片づいたので,さっさと家に帰り,先ほどまで2人がかりで一気に開封していました。開封結果については,カードをスキャンしたりしてからということで,順次紹介していこうと思います。
2010.12.20
コメント(0)
昨日のことなのに,もうだいぶ前の話のような感じです。今日も試合を見たかったけど,今更言ってもしょうがない。監督も言っていたけど,足りないものはいろいろある。今年はFAも含めて積極的な補強をするようなので,注目していきたいですね。選手はもちろんですが,個人的には,田代さんをコーチとして招へいするかも,という話にも注目しています。今いる選手にも,更なるステップアップをしてもらいたいですね。若い選手は,今年のすごい試合での経験を生かしてもらいたいです。大島選手などは,1年目からすごい経験をしたわけで,来年が楽しみですね。一方のベテラン選手にも,まだまだ頑張ってもらわないと。マサさんは無事に来年も現役みたいですし,谷繁さんや和田さんはまだまだ老け込む感じじゃないし。アライバコンビにも,まだ大きな壁になっていてもらった方がいいのかな。気になるのは岩瀬投手。今年,もし,山井投手が8回まで完全試合で来ていたとして,9回で岩瀬さんに交代させただろうか。来年も,監督は「岩瀬で負けたらしょうがない」と言うのだろうか。シリーズを見ていて,何回かそんなことを考えました。いずれにしても,また来年もドラゴンズを応援する,ということだけは変わりません。あ,それから,話は変わりますが,カードショップのブログでチラッと来月,ドラゴンズ75周年カードが出るようなことが書いてありました。阪神が出たんだし,たぶん出るんだろうとは思っていたのですが,来月とは。内容によっては,今年最後の大勝負となるかも。
2010.11.08
コメント(0)
まずはロッテファンの皆様おめでとうございます。今日の試合はいけると思ったんですけどねえ。試合前、何となく乱打戦になるんじゃないか、と思っていましたが、それはそのとおりでした。が、森野選手がすぐ下がったのが最後に響いたかな。でも、大島くんの活躍は見事だったし、9回裏は球場と選手が一体となって追いついた感じで見てて鳥肌が立ちました。あと、浅尾くんを責める権利は誰にもないと思います。これまでどれだけ彼に助けられたことか。ロッテは正直強かったです。打線のつながりが見事でした。セでいうと強いときの阪神、という感じでしょうか。うちはなかなか線にならなかったですね。シーズン中からずっと課題だったわけで、来年の大きな大きな宿題です。あとは先発陣がシーズン中の投球ができなかったですね。これまで通りのピッチングができていればロッテ打線でももう少しいい勝負できたとは思います。胴上げのシーンはしっかり見届けました。負けた悔しさを勝って喜ぶための糧にするために。でも、スポーツニュースはさすがに見られないかな。悔しすぎるもん。
2010.11.08
コメント(0)
野球を見てこんな疲れたことはないです。この前の延長戦も見てて相当疲れましたが,今日はそのときの比じゃないです。同点になった以降,特にしんどかったですね。勝てなかったというのもあるのかな。終盤以降はどちらもミスが見られたりしましたが,1点を巡る攻防をこれだけ長く見せてもらったということで,これも野球の醍醐味,といえるのかも。日本一が決まるかどうかという試合ですし,選手だって硬くなりますよ。その中でも,岩瀬投手がよかったし,大島君はラッキーボーイ的存在になってるし,ついに井端選手が動き出したし,とか,いろいろ好材料も見ることができたわけで,まずは明日ですよ,明日。誰でもいいから,先発がピシッとしてください。それと,チャンスであと1本でいいので打ってください。で,久しぶりに第8戦を見させてください。ところで,鴎ファン,ドラファン以外の方は,この試合,どのような感想を持たれたんでしょうか。
2010.11.06
コメント(0)

ドラフトも終わり,今日から日本シリーズが始まります。ドラゴンズはまだ試合ができるんですね。36年前のリベンジを!って時間がたちすぎてピンと来ないです。あとは台風で中止とか,水を差すようなことはやめてね。で,お題のREP。毎年一応買ってるのですが,未だにドラ物を自引きしたことがありません。 直筆はおろか,メモラやフォトすら。そんなに何箱も開ける訳じゃないのでしょうがないですが。今年も結局1箱。予約が始まった当初,のんびりしてたら売り切れになってたんですが,直前で予約が再開されたので,なんとか買えました。セット物なので,少しずつ確認,というわけにはいかず,レギュラーカードの束をカパッととったら1枚目が見えました。10REP 星野フィルム(25枚限定)育成から昇格した星野投手。中継ぎとしてなかなか貴重な存在だった印象があります。今年も巨人はドラフトで育成選手をいっぱい取ってましたね。その中からまた誰か上がってくるんでしょうか。そういえば,フィルムって初めて引いたかも。フィルムカードってなんかいいな,って思ってたのでちょっと嬉しい^^ドラゴンズ選手のフィルムとの交換を希望します。フィルムだと直筆はないんだっけ?とふと頭をよぎり,じゃあメモラか何かかな・・・・・・ん?チラッと次のカードが見えちゃいました。最初カードの一部分が見えたんですが,何のカードかすぐには理解できず。冷静になってあらためて見てみると,あわわわわ・・・・・・・・・・・・・・10REP 今宮・堂林・筒香トリプルメモラ(25枚限定)ぬおおおおお!!!まったくの想定外!!!こんなの引いてしまいました!!REP初のトリプルメモラ!3人のメンバーもすばらしい。今宮君,堂林君,筒香君。いずれも将来楽しみな打者ですねえ。特に地元の堂林君,ドラゴンズに欲しかった・・・ドラ物のカードではないけれど,何の不満もありません。この3人のメンバーの良さもあるので,マイコレにしようかな,とも思うのですが,大島選手を含んだトリプルメモラとの交換ができれば,それもいいなあ,とかも思ったり。とりあえず満足感につつまれているところです。
2010.10.29
コメント(0)
やりました~!!!中日ドラゴンズ4年ぶりリーグ優勝!!!!!試合に勝って決めてもらいたかったという気もしますが,それはぜいたくってものです。勝って優勝を決めるのは,ぜひ日本シリーズでお願いしたいです。今年は序盤の戦いを見てたときは,正直優勝できるような感じではなかったです^^;守りの野球とはほど遠い状態でしたし。後半になって,やっとエラーも減ってきて,投手陣がみんなしっかり仕事をするようになって,少しずついい方向に進んでいったかなあ,というところでした。特にピッチャーはすごかったですね。5試合連続完封勝ちとかありましたし,救援陣もほぼミスなしでしたからね。ドラゴンズの野球は地味だ地味だといわれることもありますが,他のチームの監督さんも,投手を中心とした守りの野球,って言いますし,目指しているところはそんなに変わらないはずなんですけどね。これからは,まずクライマックスシリーズ,ですね。ナゴヤドームでの勝率,1勝のアドバンテージと,有利な条件はありますが,そういうときこそ油断するとやられるので,きっちりした野球を見せてもらいたいし,そうすれば,自然と結果が出るんじゃないかなって思います。今日はスポーツニュースをはしごです。優勝特番も見たいけどこっちではやってません。名古屋の人がうらやましい~
2010.10.01
コメント(0)

お久しぶりです。すっかり夏が過ぎ去ってしまいました。久しぶりの更新です。10中日の開封結果が余りにも厳しくて,それ以降ブログを更新する気が失せていた感じで放置してました。皆さんの日記は読ませてもらっていましたけどね。そんなこんなしてるうちに,なんとドラゴンズのマジックが1に!!夏のころは,今年の優勝は無理じゃないだろうかと思った時期もありましたが,投手陣の異常ながんばりでついにここまで来ました。こうなったら土曜日に勝って決めて欲しいです。ヤクルト相手というのがかなり不安ですが・・・で。久々にボックス開封しました。この時期ということで,もちろんこちら。「BBMカード20周年記念カード」ドラリミ以来のボックス開封かな。直筆の写真をみたときからこれは開けよう!と思ってました。もちろん目標はドラ選手。特に福留くんですねえ。6箱開封しましたが,直筆は4枚。カートン7だから,上出来ですね^^一気にご紹介です。20周年記念カード 西崎直筆(100枚限定)20周年記念カード 小川直筆(100枚限定)20周年記念カード 広沢直筆(99枚限定)20周年記念カード 齋藤直筆(漢字版 47枚限定)超目玉,というわけではなかったですが,直書きのカードはやっぱりいいですね。齋藤さんはまだ現役メジャーリーガーだし。あ,ちなみに齋藤さんのカードは1stナンバーです。自分がまさにテレビなどで見ていた選手ばかりなので,開けていてめっちゃ楽しかったです。レギュラーカードでもたっぷり楽しめました。裏の写真,みんな若っ!!上の直筆はどれも提供可能です。20周年記念カードのドラ選手のうち,野口さん,大豊さん,中村さんの直筆との交換を希望です。コースケもできれば欲しいんですが,やっぱりレートが高い・・・とはいえチームリミのころよりは手が出せるかな。今後の開封はいつになるのかなあ。20周年はもっといっぱい開けたかったけど,もうあんまりなさそうですし,資金もなさそう^^;
2010.09.30
コメント(0)

仕事帰りにカード屋さんにふらっと立ち寄りました。特に何を買うというものもなかったのですが、せっかくだし、と思って10ロッテを3パックだけ買いました。ロッテならかなりの確率でボックスに直筆が入ってるから、パック買いでも可能性があるかな、という単純な理由です。その場でサクッと開けてみましたが、1パック目は何も出ず。そりゃそうですね。で、2パック目からは、10ロッテ Tough Staff サブロー50パラこちらが登場。パラレルに金サインが入っているのはいいアイデアかなと思います。パック買いでシリアルが出たからOK、と思ったら、3パック目からは、10ロッテ 竹原直隆直筆(60枚限定)直筆まで出ました。引けるときは引けるもんですね。上記2枚はいずれも提供可能ですが、10中日の直筆との交換を希望したいので、現時点ではキープさせていただきます。今のところ、今年はチームリミでなかなかいい結果が出てます。ヤクルト1BOX:田中浩康クロスサイン広島1BOX :マエケン背番号パラ阪神1BOX :片岡直筆ロッテ3パック :竹原直筆あとは、中日でもいいものが引けるといいんですが・・・10中日は、すでにメーカー完売らしいですね。まだ発売もされてないやん。もう少し検討してから購入数を決めようと思ってたのに、どれくらい買おうか考える時間くらい欲しいです。贔屓チームのカードが人気なのは、嬉しくもあり、悩ましくもあり、というところです。
2010.07.13
コメント(0)

今日もドラゴンズは勝利^^ジャイアンツ戦で3タテっていつ以来でしょうか・・・去年いっぱいされてた記憶はあるんですが。ジャイアンツ投手陣の状態がよくなかったのは間違いありませんが、そういう中できちんと勝ちをつかんだのは大きいです。オールスターまでにもう少し上位との差を詰めておきたいですね。さてさて、もう先週のことになってしまいましたが、カードショーで1箱だけ買って帰ってきた10阪神。それほど引っ張るものではないですかね。単に日記を書くのをサボっていただけです。開封結果ですが、まずは、岩田稔レギュラー100パラ(画像省略・提供可能)が出現。最初シリアル入りのカードだとは気づきませんでした。プロモカードのようなきれいなインサートをいっぱい入れて欲しいなあ、と切に願います。これだけだったら・・・とビクビクしていたのですが、証明書が登場してくれました。分母は60、ということでいわゆる主力選手ではないかな、でもルーキーもいるし外国人も今年はいい選手いるからなあ、と思いつつ、最後に表を確認。・・・・・・・・・・・・10阪神 片岡篤史直筆サイン(60枚限定)片岡コーチでした^^片岡さんはドラゴンズに所属したことはもちろんありませんが、高校時代の立浪さんのチームメイトということで、よくドラゴンズの番組にも登場されていて、なんとなく親近感があります。あとは応援歌が特徴的だったのが印象的です。まさか実家の風呂のことが歌詞に入るって^^しかも別にひのき風呂ではないみたいらしいですね。今年はタイガースの打撃が好調ですが、現在はコーチとして貢献されているんでしょうか。個人的にはいいところが引けたと思っています^^提供可能ではありますが、まもなく発売になる10中日の直筆との交換のために今はキープしておきます。ちなみに、10中日は今のところまだ注文していません。どれくらい買おうかかなり悩み中です。直筆の総枚数からすると、オッズ的には去年と同じくらいかな、という感じですが、コンプを目指す予定もないし、ある程度開封が楽しめたら、あとは交換やらオークションやらで、という感じかなあ。まあ、「ある程度開封が楽しめたら」、というのが問題なんですけどね^^;
2010.07.11
コメント(0)

また日記サボりまくりですね。野球の方は、5割前後のドラゴンズ。なんともスカッとしない梅雨空のようです。今日はジャイアンツに勝ちましたが、勢いをつけるためには、大きな連勝が欲しいところですね。明日がまずは大事です。10中日の直筆の枚数も発表になりましたねえ。60枚と30枚という基本路線は今までどおりですが、そこにクロスサインが関わってくる関係で、クロスサインが8枚ずつに。収集対象の中田投手じゃなかったので、正直誰でもいいので1枚は欲しい、というところです。あと、監督の直筆。今年は去年の3倍になりましたね^^この前の日曜日、池袋のカードショーに行ったんですが、せっかく行ったんだし日記書きます。10中日の発売前だし、カードショーのあと、服や靴を買いに行こうと思っていたので、あんまりお金は使わないように、と思って出かけたんですが、福パックやら、シングル買いやら、ちょこちょこ買っちゃいました。福パックからは、最初のお店で3パック買ったもののシリアルのみ。バラパックからも何もでず・・・なので他の2店で1パックずつ買ったら、08ソフトバンク大西正樹直筆(画像省略・提供可能)と09TTG 岸孝之ピッチャーズプレート(提供可能)の2枚が出ました。最初の3パックはすぐ売り切れるお店で買ったんですが、あとの2店はけっこう残っている状況で気まぐれで買ってみた感じ。確率的なものはあるけど、結局は運試し、なんですよね。あと、ドラものをシングルで購入。最近密かに07中日の直筆を集めているので、その辺を中心にお店を見て回りました。で、07中日 鈴木義広直筆07中日 樋口龍美直筆鈴木君は、1軍復帰しましたが、もう少し調子が上がってくるといいかなあ。樋口君は、結局腰が治らず、引退してしまいましたね。現在では球団の職員として頑張ってるようです。樋口君の直筆はなかなか見かけなかったので、いい買い物できました。最近、これ以外にも交換やらオークションやらで、少し増えて、07中日の直筆がようやく半分まで到達しました。でも、残りは30枚の選手が多い(しかも海を渡った2人がまだだし)ので、これからが大変です。それ以外に、05中日 井端ジャージ09 2nd 野本銀サインなども入手。05中日のジャージは、お店でトリプルメモラも売ってましたが、さすがにそこまで出すのはなあ、という感じでした。あと、池袋のカードショーで、はじめてゲストの方のサインをもらいました。川口さん。広島、巨人で活躍された投手ですが、個人的には広島の印象がやっぱり強いですね。子供の頃、北別府さん、大野さん、川口さん、3連戦でこの3人が先発されたら勝てる感じがしなかったです。川口さんは今でもダンディーでしたね。多くの方が、カードショー限定カードにサインをもらっていましたが、僕はケチって自分で用意したカードに書いてもらいました。カードショー限定のカードはこれの周囲の白いところが赤いんですよね。ちゃんと刻印も入れてもらいました。なかなか東京でのカードショーではドラOBがゲストで来られることがないのでちょっと残念です。今月末の東別院には平野謙さんがゲストとか。メッチャ行きたいんですが、名古屋まで行くのはしんどいかなあ。そういえば、8月の名古屋のカードショーにもどなたかゲストが来るかも、ってカードショーで聞きました。あと、おみやげ用に10阪神を1箱購入。そこのお店は1箱買うとくじが引けるということで引いてみると、プロモカードセットが当たりました。種類は選べるということで、セリーグのゴールデングラブをチョイス。きれいさがうまく出ないので画像は省略しますが、皆さん書いているように、想像以上にきれいでした。ほんとボックスのインサートとかがんばれよ!って感じです。その中に50シリが入っているということで、ドラ選手来い、と思ってみてみると、荒木選手でした^^今回は小さな幸運がちょっとずつやって来たという感じでした。ボックス開封は家に帰って2人で、ということで、会場を後にしました。開封結果はまた次回にでも。
2010.07.09
コメント(0)

久々に風邪をひきました。金曜の夜から急激に体調が悪化して、昨日はほぼ1日寝ていました。なんとか回復しましたが、最近忙しかったせいかなあ。ということもあって、到着したカードのことを日記に書こうと思っていたのが遅くなりました。今回到着したのはこちら。OBセット 与田剛直筆サイン(100枚限定)中日70周年 与田剛直筆サイン(70枚限定)たまたま同時期に入手することができました。交換して頂いた方、どうもありがとうございました。与田さんといえば、新人王をとった1年目から抑えとしてバリバリ活躍していました。横浜(当時は大洋)戦で、終盤のピンチでいきなり起用されて、期待に応えて抑えたんですよね。それ以来抑えに抜擢されて。与田さんというと、オールスターでの落合監督(当時は選手)とのエピソードもすごいですよね。セの先発は与田さん、パの先発が野茂さん。与田さんが、清原さんからホームランを打たれて、それを見た落合さんが、「もうおまえのMVPはねえな。じゃあ野茂にも取らせるわけにはいかんな」といって打席に入って、野茂さんからホームランを打ち返したとか。どこまでほんとか分かりませんが、なんかすごい話ですよね。OBセットは、ドラ物はなんとか揃えたいと思っています。現在の抜けは、第1弾:田尾、小松第2弾:板東、権藤、大島、宇野、牛島となっています。中日70周年も、少しずつでも増やしていけられたらと思っています。交換可能な方、よろしくお願いします。
2010.06.13
コメント(0)

今日は地元で岩瀬投手の250セーブかと思ったんですが、毎年1回はこれくらいの時期に負け投手になるんですよねえ。また次の機会に期待しましょう。今日はちょっと珍しいカードが到着したのでご紹介です。とあるお店のHPで見つけて即購入希望のメールを送りました。そのカードがこちら。・・・・・・・・・04中日 井上一樹直筆サイン(10枚限定)見る機会がなかなかない04中日の直筆サインです。個人的には、枚数が少ないとかの希少価値を別にしても、この年の直筆が一番かっこいいと思います。チームリミも直書きに戻らないですかねえ。04の直筆は、もちろん初めての入手です。井上さん、現在は打撃コーチをされています。ぜひ若手をビシビシ鍛えてやってください。現在の背番号9のあの選手とか、もっと打てるんじゃないかと思うんですけどね。このカードですが、破格のお値段で売っていました。というのも、実はこのカード、左上角の表面が少し欠けているんです。といっても、画像を見ても分かりませんよね?その程度のマイナスにすぎないのですが、お店としては、完品として売るわけにはいかないということで、きちんと説明して頂きました。こちらとしても、納得の上で購入したので、むしろいい買い物をしたかな、と思います。何せ10枚しかないわけで、しかもほんとにお値打ちだったもので^^04中日のカードのデザインは大変いいと思うのですが、自分がカード収集を始めた時点ですでに見る機会はなかなかなく、(レギュラーカードすら見かけないかも)入手できる機会があっただけでもラッキーでした。今後もなかなか出会うことはないでしょうから、今回のカードは我が家で大事にしようと思います。もし、04中日の直筆を持ってるよ、という方がいらしたら、交換お願いします、とは言いません、いつか見せてください^^;
2010.06.07
コメント(2)

到着カードのご紹介。ひさびさに09中日の直筆を入手しました。09中日 堂上剛裕直筆サイン(60枚限定)ドラゴンズのお兄ちゃんといえば剛裕。期待は大きいんですが、なかなか開花しないですね。なにかのきっかけで変わるような気がするんですが・・・・・・という選手がドラにはいっぱいいるんですよねえ。森野選手でもほぼ10年かかったんだと思うと、かんたんにクビにするのはもったいないなあと思いつつ、このままでは・・・という気もしつつ。とにかく応援してるんですよ。話変わって、とあるお店のブログを見てたら、7月25日の東別院のカードショー、10中日の先行発売があるようですね。しかも今年は平野謙さんがゲスト予定とのこと。メッチャ行きたい!けど今年は行けなさそうだななあ。頑張って名古屋まで・・・きついかなあ。いずれにしても、7月末に一般発売予定という話みたいですし、そのころにはドラリミ開封になりそうです。今年はどれくらい開けるのかなあ。直筆の枚数が何枚くらいになるかにもよるかな。ホークスリミみたいな枚数だったらどうしよ・・・
2010.05.31
コメント(0)

ここのところ、なんだか忙しいんですよね。しばらくはこんな状態が続く感じかなあ。とはいえ週末はけっこうのんびりできているので、そこでエネルギーを充電してます。昨日、久しぶりにお店が開いてる時間に仕事が終わったので、ついつい勢いで1箱買ってしまいました。10 BBM 広島東洋カープ中日リミは7月になるようで、それまでじっとしていようと思っていたのですが、なんかつい^^;チームリミが次々発売される中、W前田と堂林君を夢見て広島をチョイスしました。オッズ的にはカートンで直筆7,8枚というところのようですが、他の方のブログを読ませて頂いていると、オッズ以上に厳しい感じがしますね。僕はどちらにしても1箱だけの勝負なので、直筆がでれば御の字。ということで開封です。なかなかシリアルの入ったカードに出会えなかったのですが、まず、SOUL OF CARP ダイカットパラレル 永川勝浩(50枚限定・画像省略)こちらが登場。今年のカードの特徴の1つではありますね。デザインをほんのちょっといじっただけのシリアルよりはいいですよね。永川投手、なかなか戻ってこれないですね。チームとしてはできるだけ早く戻ってきてもらいたいんでしょうが、無理もさせられない、というところでしょうか。50シリということで、ひょっとしてこれだけか、と思ったんですが、もう1枚。が、直筆ではありませんでした。登場したのはこちら。10広島 背番号枚数限定パラレル 前田健太(18枚限定)直筆ではありませんが、マエケンでした。いわゆる花火パラレル、自引きするのは初めてです。しかも背番号と同じ枚数しかないということで、こちらは18枚のうちの1枚。通常版の直筆サインをひくよりも低い確率のものをひいたわけです。最近広島ものを開けると、直筆じゃない薄いところを引いてばっかりな気が・・・デザイン自体は、とっても綺麗ですね。シリアル入りカードは、これくらい工夫したものを入れてもらいたいですよねえ。直筆はでませんでしたが、マエケンも引けたし、追加はなしの予定です。上記のカードはいずれも提供可能ですので、交換希望の方がいらしたら、よろしくお願いします。
2010.05.29
コメント(0)

今日の賢一投手。5回までは、三振か四死球かという感じで、ある意味「らしい」ピッチングで無失点だったんですが、6回につかまってしまいましたね。あそこを乗り切っていれば、初勝利も見えたんじゃないかと思うんですが。次回に期待しましょう。その後9回に小池選手のサヨナラヒットで交流戦3連勝!!交流戦単独首位です。ヒーローインタビューのパイ?投げにはビックリでしたが、ドラのヒーローインタビューはこれまでおとなしかったし、にぎやかな感じでよかったんじゃないかなあ。パイを投げたのが誰か一瞬分からなかったんですが、谷繁選手でしたね。ああいうイタズラ、好きそうですもんね。で、今日のヒーローのもう一人。10 1st ブランコ赤箔サインカード(提供不可)今日ホームランを含む4打点の活躍。和田さんが途中交代して、体調に不安が出てきた中、ブランコ選手が復調すれば、まだまだチーム状態が上がるはず。ホロサインを探していた中、それ以上のカードを提供して頂きました。ブログをやっていると、こういうありがたいお話もいただけます。しかも相手の方、偶然にも僕の実家のご近所さんのようで、とても嬉しくなりました。ちなみにこちらも頂きました。10 1st 坂本勇人銀サイン10 1st 齊藤悠葵銀サインどちらも提供可能です。交換して頂いた方、どうもありがとうございました!!明日は山内君の先発でしょうか。今年に入って、一気にローテ入りをつかめそうなところにきましたね。4連勝目指してがんばれ~
2010.05.15
コメント(0)

昨日今日とドラゴンズはサヨナラ勝ち。昨日は中田投手が今期初先発ということで、注目していたのですが、久しぶりにらしいピッチングでした。中でも真っ直ぐの勢いが復活しているように感じられたのがいいですね。中田投手の生命線はとにもかくにもあの真っ直ぐ。次回登板が楽しみになるピッチングでしたね。今日は今日で山内投手。去年までとは内容が違いますねえ。新聞などを見ていると、シュートが使えるようになったのが大きいのかな。開幕当初のローテ投手が軒並みファームにいる中で、この二人が交流戦でも活躍してもらわないといけませんね。で、到着カードのご紹介。10 1stのカードです。10 1st 荒木銀サイン10 1st 由規銀サインまずは銀サイン2枚。珍しくドラ選手以外のカードも交換していただきました。由規投手、ちょっと伸び悩み中でしょうかね。いい球は持ってると思うんですが。由規投手の銀サインは提供可能です。お次は、10 1st 和田一浩ホロサイン10 1st チェンホロサイン10 1st 岩瀬仁紀ホロサイン10 1st 荒木雅博ホロサインホロサイン4連発。今年のホロは、サイン部分が綺麗に見えるからいいですね。せっかく4枚も集まったことだし、今年はホロを集めてみようかな、なんて考えてます。残りは落合監督、吉見投手、浅尾投手、井端選手、ブランコ選手。交換してもいいよ、という方がいらしたらよろしくお願いします。今回交換して頂いた方、どうもありがとうございました~。
2010.05.08
コメント(0)

3箱開封の翌日、カード屋さんに立ち寄りました。オーナーズリーグのカードを買おうと思ったんですがすでに売り切れ。10 1stもリベンジしなければ、と思っていたのでちょうどいい機会ということで3パック購入。何もでなければ追加も、と思ってその場で開封しました。ら、1パック目でいきなり。・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 1st 渡辺俊介赤箔サイン(25枚限定)おぉ!!!今年の目玉、赤箔サインじゃないですか!しかも俊介投手!俊介投手のカードはいつ見てもかっこいいですね。独特のフォームがなせる技というところでしょうか。あまりにサクッと出てきたので、初め見たときはキョトンとしてしまいました。実物はもっと赤が綺麗ですね。前の日3箱開けて金サイン3枚だったのが、この日は3パックで赤箔サイン。なにがあるか分かりませんねえ。上記のカードは提供可能ではありますが、同種の落合監督・岩瀬投手・井端選手のカードとの交換を希望します。もし交換できるよという方がいらしたらご連絡ください。ちなみにその日は調子に乗って別のお店でも4パック買って帰ったのですが、そちらからは杉内投手の銀サインがでました。パック買いでもけっこう何かでるモンですね。これからはパック買いかなあ。
2010.05.03
コメント(0)

ゴールデンウィークは個人的には今日からです。昨日もガッツリ働いてきましたからね。大阪と名古屋では今日はカードショーということですが、こちらでは特にカードショーもないし、今日からはのんびりさせてもらおうっと。最近はオーナーズリーグとともに、10 1stになぜか惹かれています。毎年多少は買うのですが、今年はいつも以上に「買いたい欲」が強いですね。赤箔サインが入ったから、というわけでもないのですが、なんででしょうね。ということで、通販で3箱購入です。池袋での先行販売では1箱で長野選手のホロでしたが、今回はどうでしょうか。1箱目銀サインは、チェン(D)、堂林(C)、和田毅(SB)の3枚でした。チェン投手が引けたのは幸先良し、というところですね。堂林君も期待の新人だし(というかドラに入って欲しかった・・・)。で、シリアル入りのカードは・・・10 1st 栗山(L)金サインライオンズの栗山選手の金サインでした。たしか、西武ドームに試合を見に行ったときにちょうどホームランを打ってました。栗山選手など、西武の若手選手にはいい選手が多くてうらやましいですねえ。 今年の金サインは、実物でみるととても金が目立ちます。スキャナではなかなかその感じが出なくて残念ですが。さてさて2箱目はどうでしょうか。まずは銀サインは・・・城島(T)、小谷野(F)、栗山(L)の3枚。話題の城島選手が出ましたね。栗山選手は金サインに引き続いての登場です。ではではシリアル入りカードは?10 1st 岸田(Bs)金サインオリックスの岸田投手の金サインでした。去年ブレークして、今年から18番を背負うことになったんですね。期待の表れということでしょうかね。自引きした選手は活躍してもらいたくなりますね。2箱続けての金サインということで、3箱目にはホロ以上を期待しつつ開封です。まずは銀サイン。稲葉(F)、田中浩康(S)、大松(M)浩康選手はリミで直筆をひきましたし、今年は縁があるのかな。さらにはシリアル入りカードですが、2枚登場。まずは武田久(F)Cross Streemパラレル(画像省略)。今年の特徴でもあるCross Streemの100枚限定パラレル。なかなか綺麗ではありますが、集めるかというと、個人的にはそこまではという感じですね。で、もう1枚は・・・10 1st 藤川(T)金サイン金サイン3連発^^;確かオッズ的にはもう少しホロとか出るんじゃなかったでしたっけ?藤川投手というのが救いですね。ライバルチームとはいえ、好きな選手だし、ドラ選手との交換もできるかな。というわけで、3箱開封はなんともスッキリしない感じに。レギュラーもまだそろってないし、もう少し開封するかなあ。ちなみにチェン投手銀サイン以外は提供可能ですので、10 1stの同種ドラゴンズ選手(落合監督とチェン投手の銀サイン以外)のカードとの交換をして頂ける方がいましたらよろしくお願いします!また、オーナーズリーグのカードの交換も継続して募集中です。提供可能:SSカブレラ MISTER金子 STAR岸田(以上Bs)GREAT鳥谷 STAR矢野(以上T)その他黒、白もいろいろあります(由規、ゴンザレス、亀井などなど)。
2010.05.02
コメント(0)

今日でリーグ戦が終わりました。といってもカードゲームのお話。やっている方もいるかと思いますが、オーナーズリーグです。最初は軽い気持ちで始めてみたんですが、ブログをやっている方とリーグを組んでやることになって、リーグ戦を戦うと、やっぱり勝ちたくなってしまって。オークションやらトレードやらで補強をして頑張っちゃいました。基本的にはドラゴンズの選手を中心に、他にはいろんなチームの選手を織り交ぜながら、という感じで。が、結局5割付近を行ったり来たりで最終戦を終わって借金1の4位という結果に。なかなか強くならないなあ。やってみた感想としては、リーグにもよるかもしれませんが、投高打低の傾向がある感じでした。3割打者はほとんどいなかったですね。その中でうちは中継ぎの防御率があまりよくなかったのがまずかったかなあ。コンボとか、作戦とか、十分把握できていないところもあったりするんですが、それより何よりとにかく困ったのが、カードが売ってないということですね。補強するにもカードを買えないので、なかなか手持ちのカードが増やせなくて。という状況が続いていたのですが、今日お店に再入荷したようで、早速買っちゃいました。1箱買うと、レアカードが一定の割合で必ず入っているので、ボックス買いの方がいいかな、と思って1箱購入。一応説明しておくと、レアカードには4種類あって、順に、スーパースター(各球団1名)ミスター(各球団1名)グレイト(各球団1名)スター(各球団3名)となっています。スーパースターが主力中の主力、ダルビッシュ投手や岩隈投手ですね。ドラゴンズでは、スーパースターが岩瀬投手、ミスターが井端選手、グレイトが和田選手、スターが吉見投手、チェン投手、ブランコ選手です。ここら辺の選手が出もらいたかったんですが・・・今日開けた箱からは出ず。その代わりに出てきた選手は、スターが矢野選手(T)、草野選手(E)、和田投手(SB)、岸田投手(Bs)、グレイトが鳥谷選手(T)、ミスターが金子投手(Bs)、そしてスーパースターが、 カブレラ選手でした。カード自体かっこいいんですよね。写真も大きいし、実物はもっとキラキラしてます。自分のチームで活躍してもらいたい気もするんですが、チーム編成を考えると、ブランコとかぶるんですよね。DHという起用も十分ありだと思うんですけど、森野、ブランコ、和田のクリンナップを組むとコンボが付くのでこの3人ははずせないし。それに、どうしても欲しい選手もいたりするので、とりあえず下記のカードは提供可能にします(いずれも未登録です。)。・ カブレラ・ 金子・ 鳥谷・ 岸田・ 矢野これ以外にも、黒、白のノーマルカードもいろいろあります。交換希望としては、・ 岩瀬・ 井端・ 吉見を最優先に希望します。特に岩瀬投手、井端選手はぜひお願いします!というところです。それ以外の選手についてもドラゴンズ選手は全員希望です。BBMカードがらみでもOKです。とりあえずプレミアム登録もしてみました。 このところのシステムメンテで、いろいろやれることが増えるようで、同じ選手を重ねて登録することで能力をアップさせたり、ゲーム内でトレードできるようになったり、今までよりも面白くなりそうな感じです。フレンド申請や、リーグ戦、オープン戦など一緒に楽しみませんか?
2010.04.28
コメント(0)

今日のドラゴンズは今季3度目のサヨナラ勝ち!とはいえ・・・先発はなかなかピリッとしないし、1、2番は機能しているとはいえないし、課題はたっぷりという感じも。そんな中で同率首位という位置にいるんだから、自力があるということなのかなあ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と、日曜日のカードショーの続きです。とりあえず交換を終えて、お仲間が福パックの交換券を引き替えに行くというので、僕も一緒にお店に行きました。そこは僕も以前からお世話になっているお店だったので、ちょうどご挨拶もできました。まあ、ご挨拶だけというのもなんなので、何かを買おうということに。そこはやはり、先行発売の10 1stでしょう、ということで1箱ずつ購入。プロモカードももらえるし。そのためには空きパックが必要なので、早速開封です。今年から、赤泊サインが入ったり、監督の箔サインが入ったりと、新しいところもあるので、そういったところを引きたいところ。 開封して間もなく、銀サインが登場しました。どなたかというと、10 1st 落合博満銀サインいきなり落合監督が登場です!銀サインとはいえ、監督の箔サインカードというのはとっても新鮮。かなりテンションが上がりました~^^銀サインは、監督以外に涌井投手と内川選手が出ました。監督以外は提供可能ですので、ご希望の方、よろしくお願いします。ちなみに、これ以外に、10 1st 西田哲朗ルーキー100パラ(同種ドラ選手と交換希望)が出ました。銀サイン以外はこれだけか、と思ったんですが、これだけではなかったんですね。さらにもう1枚出現したのがこちら。10 1st 長野久義ホロサイン(50枚限定)言わずと知れたジャイアンツのドラ1ですね。入団までの紆余曲折が話題になっていましたが、開幕後は実力の方で話題を提供していますねえ。ライバル球団の選手なので、お手柔らかに、というところですが、カード的には目玉選手の一人を引けたということで、イェス!!という感じです。バックが黒っぽいのは、サインが際だつので個人的にはアリですね。こちらも提供可能ですが、1対1での交換でお願いできればと思っています。レートなどがまだよく分からないので、ご相談させて頂きながら、ということになるかと思いますが、ご希望の方がいらしたら、ご連絡ください。ということで、1箱ですが、かなり満足のいく内容でした。その代わりといってはなんですが、プロモカードはかぶりまくりでした。他の方と交換して頂いて、なんとか5枚までは揃えましたが、1枚足りず。その後シングルカードをちょこちょこっと買ったり、名古屋にいた頃に通っていた他のお店でドラゴンズトークをしてみたり、抽選会まで粘って何ももらえなかったり、と、いつも見られる風景を繰り広げて、開場を後にしました。交換もたっぷりさせてもらえたし、1stの開封結果も満足できるものだったので、久々のカードショー、満喫しました。1stはもう1箱くらい追加してもいいかもなあ、と思っていますが、現在検討中というところです。
2010.04.13
コメント(0)

久々にカードショーに出陣してきました。年2回ある大きなカードショーなので、行けるときは必ず参加しています。でも今年は、春も池袋なんですね。しかも、サンシャインの中でも、いつもの会場とは違うということを知らずに出かけてて、いつも並んでる付近の雰囲気がいつもと違う・・・と思って調べてみて、そこで初めて会場の場所を確認しました。開場1時間くらい前に到着してみると、すでにたくさんの方が並んでました。小宮山さん効果?ということもあり、開場後すぐに買いに行くカード屋さんの福パックは買えず。ま、どこで買っても福があれば何かいいものが出るでしょう、と気持ちを切り替えて、他のお店で1つだけ福パックを購入。バラパックからは何も出ませんでしたが、こちらが入っていました。横浜30周年 牛島監督直筆サイン(75枚限定)1000円でこれは嬉しいですね^^ドラファン的にはゆかりの深い牛島さん、いつかドラゴンズのユニフォーム姿をまた見てみたいんですけどねえ。その後、お仲間と会えたので、約束していたトレードを早めに済ませました。それで入手したのがこちらのカード。10RE 中田亮二金サイン(200枚限定)ブーちゃんこと中田選手の金サインです。調整でいただいたんですが、今年のルーキーはみんないろんな意味で注目されていますね。早く1軍で見てみたいものです。お次はこちら。09中日 井藤真吾直筆サイン(60枚限定)去年のルーキーも、何人かは上で見かけるようになりましたが、井藤選手は、ケガなどもあって、まだまだですね。同級生の浅田真央ちゃんに負けないくらいの活躍をしてもらえるといいですねえ。さらにこちら。予定のトレードの中ではメインのカードです。OBセット 谷沢健一直筆サイン(117枚限定)谷沢さんの直筆サインは未所持だったので、欲しかった1枚です。ユニフォームのデザインからして、14番の頃のようにも見えますが、個人的には、サインにある41の印象が強いですね。アキレス腱断裂から復活して、見事カムバック賞を受賞した谷沢さん。不死鳥、というのがまさにピッタリですね。カードのデザイン、サインの状態ともにいい感じ。お気に入りの1枚です。交換して頂きありがとうございました。と、いっているうちに更なるトレードのお話をもらい、もう3枚入手しました。どれもドラゴンズものばかり。1枚目がこちら。07 2nd 浅尾ジャージ(ノーマル・150枚限定)前から欲しかったんですが、意外と見つからなくて、今回ようやく入手。今ではセットアッパーとしてなくてはならない存在ですね。でも、去年は開幕投手だったんですよね。将来的にはどこで使われるんでしょうかねえ。今でもまだまだ若手ですが、カードの写真を見ると、やっぱり今と比べると若いですね。お次はこちら。OBセット 平野謙直筆サイン(118枚限定)OBセット第2弾の中でどうしても欲しかったカードのうちの1枚。交換のお話をもらって、すぐに「お願いします!」とお答えしました。子供の頃ファンだったんですよねえ。俊足、強肩のスイッチヒッターで小技もできる。特にセンターからのバックホームがかっこよくって、よくまねしてました。西武に移籍してしまったときは悲しかったなあ。ドラユニでの直筆はこれが初。背番号的には3番の方が個人的にはしっくりくるかなあという感じですが、とっても嬉しい1枚でした。そしてトレード最後の1枚。10RE 岡田俊哉ホロサイン(50枚限定)OBの次はルーキー、しかも今年のドラ1岡田君のホロです。1軍昇格はまだしばらく先でしょうが、甲子園での活躍もあり、期待の大きさもあってか、すでにカード的にはかなりの人気者。おかげでシングル買いをするにも相当なお値段を覚悟しないといけないのですが、今回トレードさせて頂くことができました。ファームでは少しずつ投げ出しているような話も聞きますし、プロの体を作りつつ、しっかり経験を積んでもらいたいですね。11番という番号からも、球団も相当期待しているでしょうし、今後の活躍を期待しています。交換して頂いた方、どうもありがとうございました!!!!ということで、トレードに大満足しつつ、この後お仲間とお店を少し見て回ることになりましたが、それはまた次の日記ででも。
2010.04.11
コメント(2)
今日はサヨナラ勝ちのドラゴンズ。3点のうち2点が犠牲フライと、渋い勝ち方ではありますが、こういう試合を勝ってこそのドラゴンズというところです。チェン投手はオープン戦とは違いますね。勝ちは付かなかったものの、あの真っ直ぐがあれば大丈夫そうですね。そういえば前回の日記以降更新してませんでしたが、その間にOBセットと若獅子を1箱ずつ開封しました。OBセットは山沖投手でした。若獅子はおかわり君の金サイン(50枚限定・直筆サイン用カード版)でした。山沖投手は提供先が決まっていますが、おかわり君の方は現在も提供可能です。シリアルだけでもコンプを目指すぞ、という方、いかがでしょうか。で、今日の本題。「プロ野球オーナーズリーグ」。始めてみました。BBHもやってないし、カードゲームは基本的にやらないのですが、ベータ版のときに少し遊んでみて、興味を持ったもので、カードを買ってみました。1パック3枚入りで定価315円というのは、BBMのカードよりちょっと割高。(実際はもう少し安く買えたんですが。)カードのサイズはカルビーの野球カードと同じでしょうかね。デザインはBBHのカードっぽい感じもします。とりあえず6パック買ってみましたが、ドラゴンズ選手は一人だけ。高橋聡文投手でした。今のうちのチームの投手の柱は能見投手、4番はブラゼル選手です。それ以外に天谷選手、赤松選手、篠田投手といったところが主力、ということで阪神、広島勢に頼っている感じです。ゲーム、といっても基本的に自分では操作はしません。勝手に試合がすすんでいくので、見たい試合を見るような感じです。なので、選手の質が重要になってくるのかなと思ってます。もう少しカードを買い足さないといけないですねえ。オーナー名はここのIDと同じ「dradradoala」球団名は「中日ドアラーズ」という名前でやってますので、もし見かけた方は、オープン戦やリーグ戦などでよろしくお願いします。http://ownersleague.jp/
2010.04.03
コメント(0)
全240件 (240件中 1-50件目)


