全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
「願いごと手帖」のつくり方 書くだけで運と幸せが集まる (PHP文庫) [ 百瀬いづみ ]久しぶりに、「願いごと手帖」を読み直しました。実は、3年前に読んでいて、しばらく実行していました。ですが、半年ほどたったころ、パラパラと読み直していたら、つらくなってしまい、「願いごと手帖」を処分し、やめていました。たぶん、精神的に凹んでいるときに読んでしまったため、キラキラした願いを目にするのも、つらくなったのだと思います。もっとも、それを書いたのは、少し前の自分自身だというのに…。そして、今年に入ってから「願いごと手帖」を再開しました。これって前に「願いごと手帖」に書いたことだよね?ということが、最近、ちょこちょこあり、今度は処分したことを後悔していたので、新しい手帳を用意して、再開することにしました。それにしても、処分してしまったにもかかわらず、「願いごと手帖」の願いって、有効なんですね。なんて、けなげなんでしょう。今度は、そのときの気分で再度処分することがないよう、マイナス気分のときには読み返さないよう、気をつけたいと思います。
2018年02月13日
コメント(0)
![]()
家族のバレンタイン用に、「果子乃季」のザッハトルテのセットを注文しました。10年ほど前は、とても気に入って何度も購入していました。その後、近所のケーキ店のものを購入していたのですが、「果子乃季」のザッハトルテが懐かしくなり、久しぶりに注文しました。届くのが、とても楽しみです。わたしのお菓子箱 果子乃季魅惑のザッハトルテ チョコレートケーキ バレンタイン
2018年02月08日
コメント(0)
![]()
資格学校の出してる解答速報で自己採点したら、なんと39点解答欄の記入ミスがなければ合格してるじゃない!予想以上の高得点に、自分でも驚きですだって、受験中は、難しい表現ばかりで自信のない問題が多くて、過去問って、分かりやすい表現にしてあるのか?と疑ったほど。正直なところ、5問目ぐらいで殆ど投げてました参考までに、 取得目的…自己満足(宅建業とは無関係の生活です…) 勉強期間…2008年4月~半年間 勉強方法…独学(相談・質問相手もナシ) 勉強仲間…下の5冊(テキスト1冊、過去問3冊、模試1冊) 近所の本屋だと、欲しい巻は取寄せで面倒だったから、殆ど楽天ブックスで注文しちゃいました。
2008年10月19日
コメント(1)
![]()
去年購入したノートPCをメーカー修理に出しました 今回は、メーカーのPCピックアップ・サービスを利用したから、PC専用の梱包も用意して、玄関先まで取りに来てもらえて、購入店まで持っていく手間が省けて助かりました今回、見てもらうことにした箇所は、何ヶ所かあって、なかでも1番問題だったのは、ローカルエリア接続!PCを立ち上げたときに、設定は何も変えていないのに、ローカルエリア接続が、接続しないことが2日に1度はあって、接続しないたびにイライライラ電源を落として、コンセントを差し直して、再度起動・・・とすれば、ちゃんと接続できることが多かったけど、やっぱり1度で接続してくれないと不便!とりあえず修理期間中は、3年前のPCを使うことにしたんだけど、同じ作業をしても処理速度がすごく遅い!! PCの性能って、たった2年で、こんなに差が出るものなの!?webサイトを開くだけでも、いつもよりも断然時間がかかって、PCの性能が通信速度に影響するっていうのを実感しました。25日にWindows XPのサポートが、再度延長が決定して、あと5年使える♪ と思ったけど、このPCの進歩度合を考えると、2、3年後には買い替えたくなっちゃいそうです ノートPC
2007年01月27日
コメント(0)
![]()
クリスマスにお取り寄せしたわたしのお菓子箱 果子乃季さんのザッハトルテとっても濃厚なチョコレートが美味しくて、気に入ったので、少し早いけど、バレンタイン用を注文しちゃいました♪クリスマスイブの24日にも、お正月に食べようと思って、「鳩子の海」と「月でひろった卵」の注文をしたんです。そのとき「バレンタインにもお願いしたいな」と書いておいたら、「もう受け付けます」と、ちゃんとお返事いただけました。注文時の備考欄のちょっとしたコメントに対しても、ちゃんとお返事をしてくれるshopだと安心できますね 注文の数時間後・・・わたしのお菓子箱 果子乃季さんのページを再度見たら「早くもバレンタインの予約が入ってます」とありました。これって、もしかして私の事!? わたしのお菓子箱 果子乃季 さんでお取寄せたもの魅惑のザッハトルテずっしり重くて濃厚なベイクドチーズケーキふんわりショコラタルト・オ・フロマージュ月でひろった卵鳩子の海
2006年12月29日
コメント(0)

今年のクリスマスケーキは、わたしのお菓子箱 果子乃季さんのザッハトルテとふんわりショコラを取り寄せてみましたそして、シンプルなザッハトルテのままではなく、自分で食品用純金箔を上にトッピングしてリッチな感じにでも、画像だと、何が乗ってるのか分かりにくいですね。ザッハトルテはバンホーテンのココアをぜいたくに使ってあり、とてもチョコの味が濃厚でした。ふんわりショコラは、外はモチモチ、中はやわらかチョコどちらもとっても美味しかったです。私は、チョコレートケーキをキレイに切りたいので、コーティングのチョコにヒビが入らないようにするために、包丁を温めてから切ったりと、いつも気を使っています。今回、さほど手間はかからないのに、とってもキレイに切る方法を見つけました!!その方法は、蒸しタオル!!ハンドタオルを水でぬらして、電子レンジで温めて、その蒸しタオルではさんで包丁を温める、切る、温める、切る、を繰り返すだけ♪切ったときに包丁についたケーキも同時にふき取れるから、次に切るときにケーキ上部にグチャっと付くこともなくて、ケーキ屋さんのカットケーキ並にキレイな切り口でした。ちなみに、冷蔵庫から出したばかりのザッハトルテで、コーティングのチョコは、とっても硬い状態でした。にもかかわらず、全然ヒビが入らずに切れて大満足ですチョコレートケーキを切る時には、ぜひ試してみてほしいです。この方法は、包丁を温めることには変わらないのですが、今までは、コンロで加熱したり、お湯で温めたりしていたので、なんでこんな簡単な方法に今まで気がつかなかったんだろう?って、感じです。 わたしのお菓子箱 果子乃季 さんでお取寄せたもの魅惑のザッハトルテずっしり重くて濃厚なベイクドチーズケーキふんわりショコラタルト・オ・フロマージュ月でひろった卵鳩子の海
2006年12月24日
コメント(0)
![]()
1年前から気になっていたロンポス、ついにgetしました!なんとなく何でもないのに買うのはイヤだったから、一応、クリスマスプレゼントってことにして購入しました。任天堂DS Liteの脳トレゲームも面白かったけど、ロンポスも結構楽しませてくれる脳トレパズルゲームです。空いているところにパーツを埋めていくという小さな子供でも分かる簡単なルール、それにもかかわらず、予想以上に難しく、なかなか解けない問題ばかりです。自分で思っている以上に、私の頭は固くなってるのかなぁ…。出題された問題を全部解いてロンポス社に申請すると、先着999名限定で認定してもらえるシステムでも、なかなか999名に達しないのは、本当に難しいからと実感しました。でも、私も認定してもらえるように、諦めずに頑張りま~すロンポス
2006年12月22日
コメント(0)
今!このGOODS!さんで当選した、オレンジベール ハンドクリームの感想です。パール感のあるので、手に取った時、とてもキレイ伸ばす前につい眺めちゃいます。無香料のものに慣れている私には、オレンジの香りがちょっと強めに思いましたが、天然の香りなので、イヤな匂いではないですね。手に伸ばすと、スッと入り込んでいく感じです。全然ベタベタしないから、すぐにPCにも触れます。ハンドクリームなのに、贅沢にもヒアルロン酸が入り おかげで保湿力バツグンです!しかも、よ~く伸びるから、1回の使用量は少しで十分。これ1本あれば、結構長い期間、使えそうです。
2006年12月19日
コメント(0)

「箔座」というお店の前を通りかかったので、ちょっと寄り道したら、金箔の製造工程や、金箔張りの茶室の見学ができました。 この写真は「箔座」の中にある茶室です。秀吉公の金箔の茶室よりも、見やすいように大きめに作ったそうです。左奥に置いてある金箔張りの茶釜は、5000万円!!ぜいたくな茶釜ですねぇ…ちなみに、今までに購入した方は、1人だけいらっしゃったそうです。というか、この購入希望者がいたので、お値段を付けたそうです。純金には、抗菌作用などがあるそうです。漢方薬等にも使われているらしいです。実はこれ、したかったわけじゃないけど、自分で体験しました!私が水、食品に当たりやすい体質ゆえに起きたことですが、旅館で朝食に出された温泉卵を食べてから、少しお腹が痛かったんです。ところが、箔座の店員さんが出してくれた食用金箔入りのお茶を飲み、説明を聞いたりして、30分くらい過ぎたころには腹痛が治っていました。本当に不思議なくらい良くなって、驚きました。「箔座」以外にも、いくつか金箔屋さんがあったので、いろいろな金箔製品を買ってみました。折角だから、使ってみた感想も載せておきます。旅行の記念にもなるし♪ と、いろいろ買ってみたけど、さすがに金製品だけあって、お値段は高めですね。何でもない時なら1個ずつ買っただろうなぁ・・・と思います。 花いちみ(食用金箔のふりかけ)食品用純金箔「純金の華」最細【0.5g入り】ふりかけて使うタイプ金箔のサイズは極小お茶などに最適でした水・食あたり対策に携帯しようかしら・・・食品用純金箔「純金の華」細目【0.5g入り】食品用純金箔「純金の華」粗目【1g入り】金箔専用竹箸で出します(静電気が起きません)金箔のサイズは2種ありふりかけタイプより大きめケーキなどに便利でした■最高級・金箔24K/109mm角[10枚]■エステ用・金箔金沢の最高級金箔入り化粧品スキンケア用の金箔金箔はとても薄く皮膚よりも小さいため皮膚の中に入ります使ったあとの数日間は肌が活性化されている気がします
2006年11月27日
コメント(0)

兼六園といえば、冬場の雪つりですね!!ニュースでも毎年のように放送されているから、雪つりって、兼六園だけがしている名物だと思っていたら、金沢市内のあちこちで雪つりをしていて、ちょっと驚きました。 有名な「ことじ灯篭」がある「霞が池」にある「蓬莱島」は、角度によっては亀の形に見えました。それから、感心したのは噴水!見た目は普通の地味な噴水なので、説明がないと分からないけど、この噴水は、水源との高低差を利用して噴き上げさせているそうです。昔の人は、本当によく考えて造ったものですね。 【兼六園の時雨亭の領収書:抹茶と生菓子で¥700】時雨亭の建物じゃなくてゴメンナサイ!雨が降っていたのと、出入口が混雑していたので、撮りそこねたみたいです。その代わり、かわいいイラスト入りなので、入場券の画像を載せてみました。この時雨亭は、茶室で単にお茶をするだけの所じゃなくて、時雨亭の建物自体も、しっかり見てほしいみたいです。お茶&お菓子を運んでくれた方が、いろいろな説明をしてくれます。 部屋自体の造りや、小さな障子紙を何枚もはる特殊な障子のはり方。使う材木にいまいちな部分があったからと、羽子板型に切り取り、違う材木を埋め込んだ職人さんの遊び心が表れた部分。空調のような現代的な物が見えてしうと雰囲気を壊してしまうので、天井裏に空調を配置し、天井の端にすきまを少し開けて、すきまから冷温風を送ることにより、部屋を冷暖房する設備。もちろん、お茶とお菓子も美味しかったです私たちの行った時間は、人の出入りが多く、少しはザワザワしてたはずですが、それでもかなり落ち着いた雰囲気の場所でした。 【時雨亭の奥の茶室から見た風景】 デジタルカメラデジタル一眼レフカメラSDメモリーカードminiSDカードxDピクチャカードスマートメディアコンパクトフラッシュメモリースティックその他メモリーカードデジカメアクセサリー
2006年11月26日
コメント(0)

金沢城と兼六園に、初めて行ってきました。 天候には恵まれず、ずっと傘が必要だったのは残念ですが、そんな天候でもめげずに、じっくり、たっぷり見学してきました。金沢城の石垣は、本当に見事に積まれていました。昔は石を切り出して運搬するなんて、現代とは比べ物にならないくらいとても労力を要したはずなのに、大したものですね。菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓も、なかなか見応えがありました。釘をほとんど使わず、切れ目を入れた材木をかみ合わせることにより、組み立てる建築技術には、本当に感心してしまいます。建築関係に特に興味があるわけではありませんが、そんな私でも、金沢城の石垣と菱櫓等は、じっくり見てしまうものでした。 【菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓の中に展示してあった櫓の模型】菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓と兼六園は、大人だと入場料が¥300+¥300の¥600必要ですが、「兼六園+1利用券」という2ヶ所見学できるチケットも、入場券売場で同時に販売していたので、¥500で両方見学できました。よく見たら、この「兼六園+1利用券」は、2日間有効だから、1日目に兼六園を見学、2日目に利用券対象の文化施設を見学、というコースも可能ということですね。 【兼六園プラス1施設利用券】 デジタルカメラデジタル一眼レフカメラSDメモリーカードminiSDカードxDピクチャカードスマートメディアコンパクトフラッシュメモリースティックその他メモリーカードデジカメアクセサリー
2006年11月26日
コメント(0)
祖父が他界しました。危ない時期が長かったので、ある程度、心の準備期間はあったけれど…実際に起こると、やっぱりズーンときますね。
2005年05月09日
コメント(2)

上野の国立西洋美術館で開催中の『ジョルジュ・ド・ラ・トゥール展』を見て来ました \(^▽^)/真作が40点程しか、現存してないので、他の美術館から、ナカナカ作品を借りられないけど、今回は、国立西洋美術館が、『聖トマス』の購入記念(?)に 他の美術館の協力が得られ、開催できたミタイですね♪作品数が少ないので、あまり知られてない画家だけど、この機会を逃したら、次の展覧会はイツか分からない!!と、いう気持ちが強かったので、見に行けてヨカッタです (^▽^)館内の展示作品は、トーゼン撮影禁止なので、外の看板の写真を撮ってきました♪この看板は、明るい色調だけど、殆どの絵が、カナリ暗かったです。HPや印刷物でも、暗い絵だけど、実物はモット暗いですね~夜の暗闇の中、ローソクの光で照らして見てるミタイ!!炎がゆらめきながら、ポワ~っと、光が広がってる感じ♪光にかざした手指から、光が透ける感じや、手指の間から、漏れる光の表現は、さすがです!!真作が少ないので、アトリエの作品や、同時期の画家の作品など、関連作品も一緒に展示して、比較できるよーにしてありました。現存する作品数の少なさを、カバーする巧い展示方法だったと思いますね。ちなみに、『国立西洋美術館』のHP > NEWS > 割引引換券をプリントして行くと、大人¥100、学生¥50、割引になります!!私も、シッカリ使わせて貰いました (^^)vこの割引引換券には、会期・時間・地図等も載っていて、気が利いてる~♪ と、思いますね。 ラ・トゥール作『生誕』の切手(左)コレは小さい画像なので、チョット分かりにくいケド、赤ちゃんが、『巻き紐の産着』に包まれてます。グルグル巻きにされて、窮屈じゃないのかなぁ…と、思っちゃいますよね。でも、西洋では、最近まで使われていたミタイ。体が変形したまま成長する事を、心配して、手足をまっすぐに整形する為に、使ったそーです。
2005年04月10日
コメント(2)

私の小さなお友達、『白メダカ』の水槽を掃除しました!!大きな水槽には、体の大きな子が9匹。小さな水槽には、体の小さな子が7匹。合計、16匹の白メダカがいま~す (^▽^)♪(住人がメダカなので、ドッチも小さい水槽だけど…)メダカって、原種クロメダカ⇒⇒改良種ヒメダカ⇒⇒ヒメダカの改良種白メダカと、改良されて、他にも『青メダカ』とかがいるそーです♪メダカって小さいし、チョコチョコ元気に動き回るので、写真に写すのって、難しかった… (~_~)写真の白メダカは、全身が真っ白だけど、尾ビレのフチだけ、チョット黄色の子もいます。ちなみに、↓の体長は、約3cmで~す♪
2005年04月07日
コメント(2)

友人からTELがありました!( ^o^)]――♪モシモシ~♪――[(^o^ ) 会社、急遽、辞めちゃった!! 詳しいことは会った時に話すね~♪というメールが届いてたから、 最近、勤務時間が長くて、働きすぎだったから、 この機会に、チョット長めに休んだら…と、返信したら、安心したのかな~早く話したくなって、TELしてきたミタイですね。詳しい話を聞くうちに、友人は、よく耐えてたと思いました。 休みは日曜のみ! しかも、今年に入ってから、帰宅は毎日終電!! (未婚の女の子なのに…) なのに、仕事の責任者は早々に帰っちゃう。 責任者なのに、ミスを下の人に押し付ける。こんな、とんでもない環境で働いてたラシイ。私だったら、もっと早く辞めちゃってたカモ! (>_<)当人には言えなかったけど、この友人は細●和子サンの占いの大殺界の年に転職してたのよね…なんか見事に当たってる感じだから、私も大殺界に気を付けなくっちゃ♪新・六星占術の魂生 生命運を強くする六星占術宿命大殺界 開運暦 六星占術六星占術運命と宿命 新・六星占術の極意六星占術による火星人の運命 六星占術による水星人の運命六星占術による木星人の運命 六星占術による金星人の運命六星占術による土星人の運命 六星占術による霊合星人の運命
2005年04月03日
コメント(2)

第12回・アロマ検定の申込みが始まってますね♪私は、2004年11月開催、第11回の1級に合格しました (^^)vケッコー短期間の勉強で、取得可能なので、アロマに関心のある人、精油を使う人は、「取得して損はない」と思いま~す♪私でも、9月中旬に勉強を開始→11月の試験で合格できたので、今からでも、何とかなると思います (^_-)-☆ ◆ 使った教材 ◆ アロマテラピー検定テキスト 1級 アロマテラピー検定テキスト 2級 アロマテラピー検定試験合格のための問題集(改訂版) アロマテラピー入門セット(検定1級対応の精油) アロマテラピー入門セット(検定2級対応の精油) ◆ 第12回・試験日時 ◆2005年5月15日(日)2級 10:45~11:55 70分間1級 14:00~15:30 90分間 ◆ 受験料 ◆1級 ¥6,3002級 ¥6,3001級+2級=¥12,600で、同時に受験する事も可能です。 ◆ 試験会場 ◆札幌 仙台 大宮 千葉 東京 横浜 金沢名古屋 京都 大阪 神戸 広島 松山 福岡 沖縄 ◆ 申込期間・方法 ◆3月4日(金)~4月4日(月)試験概要に付いてる振込用紙に記入して、郵便局で振込みます。 ◆ 試験内容 ◆合格率 90%合格点 正解率80%出題数 2級…38問 1級…48問出題範囲 2級…検定テキスト2級+2級対応の精油10種類 1級…検定テキスト1級+1級対応の精油10種類+2級の範囲問題は全てマークシートの四択問題でした。最初の10分間で、精油の嗅ぎ分けを 2問。残りの時間で、精油の知識、アロマの歴史などが出題されます。かなり素直な出題なので、ケッコー簡単でした (^▽^)
2005年03月12日
コメント(0)
![]()
正確には『池田あきこ原画展』2月9日(水)~2月21日(月)横浜高島屋の8階ギャラリーで開催招待券を頂いたので、ダヤンのファンの友人と先日見てきました!!各ストーリーごとに広々と展示されていて、とても見やすかったです。それに原画の他、カレイドスコープなども展示してあって楽しかったです♪私はBABYダヤンやエンジェルダヤンが可愛くって好きです!あとは涙目のちっちゃなダヤンもカワイー♪ 新わちふぃーるど大図鑑 ダヤンの不思議な旅 ( 著者: 池田あきこ | 出版社: 白泉社 ) | 出版社: 白泉社 )"> ◆◆◆ 私の持っているダヤン・グッズ ◆◆◆ わちふぃーるどシステム手帳 『わちふぃーるど』の革製品はどれも丈夫ですね~この手帳もシッカリした皮なので何年も愛用してます♪ ゲームとホビー:ジグソーパズル:キャラクタージグソーパズル「わちふぃーるどの地図」現在、やり直し中!!さすが1000ピース!! なかなか復元できません (^^;)その他、バッグ、マグカップ、タオルなどを持っていま~す♪
2005年02月21日
コメント(2)

友人達と見てきました!!タイトルは有名だから知っていたけど、内容はゼンゼン知らなくて、気になっていたんですよね!出演者の中で1番、目が行ったのはメグ!!顔の感じはモチロン、歩き方とか、雰囲気とか…バレエをやってる友人に、なんとな~く似ているのよね♪そのせいで、メグが映ると、メグばかり見ていました。舞台の装飾品や衣装はきらびやかで見事だし、ストーリー的にも有名なだけあるな~って感じでした!俳優さん、女優さんは綺麗だし、歌&音楽もヨカッタです♪ アンドリュー・ロイド=ウェバー 「オペラ座の怪人」オリジナル・サウンドトラック【通常盤】-C...久しぶりに友人達とも会えたし、 映画では、たっぷり非日常に浸れました。楽しい1日を過ごせてヨカッタです (^▽^)♪
2005年02月13日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
