2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日は18時閉店でした。閉店後は必死で福袋出し。燃えました。毎年のことではありますが、燃えました。今日は割りと穏やかな一日で、閉店後の方が忙しかったかもです。今年一年、いろんな人にお世話になりました。仕事ではちょっとグレ気味でしたが、総じていい年だったのではなかろうかと思ってあります。来年も、どうぞ、ご贔屓に。
Dec 31, 2005
コメント(0)
クラシックとサントラ以外で買ったのって(それも随分前のような……)、凄く久しぶりかも知れません。アマゾン、便利です。でもね、注意しないとエライことになりますな。で、なにを買ったのかというと、「勝手にしやがれ」というバンドのアルバム。メジャーデヴューアルバムは持ってたんだけど、最近CD屋に行かないもんだからすっかり続編のチェックを失念していたのだな。だもんで、勢い余ってインディーズ時代の3作とメジャーのMAXIとアルバムを全て買いました。アニメや洋画のDVDはチェックするのにな……。「勝手にしやがれ」というと私の周りはみんなして、「沢田研二?」と聞く。ま、それは仕方がないわな。このバンド、ミッシェル・ガン・エレファントの前座もなさってた。もともとはミッシェルが好きだったんだ、私。あのなんとも言えない声とギターが好きでね。(メジャー初ツアーの大阪公演は、リズム隊の下手さに驚いたがな)それはともかく、勝手にしやがれですがな。インディーズ時代から知ってる人に人にしたらダメダメらしいが、デヴュー曲(のはず)の”ロメオ”のPVを見て一目惚れしたんだなぁ。格好いい。とにかく、格好いい。ジャズ・ロックバンドというか、ジャズ・パンクバンド。もともとジャズは好きなんで、取っつき易いのかもしれない。今年最後のお買い物は、かっこよいCDでした。ああ、明日も仕事。しかも残業……。
Dec 30, 2005
コメント(0)
今年は何故か、日本語ブームでしたね。いろんな書籍が出たり、TV各社がそれ系の番組をつくったり、と。私の周りは、「問題な日本語」が溢れております。なににでも「~ほう」とつければ敬語になると信じている子や、「させていただきます」と言えば完璧と思っている子など、満載です。(させていただきますは、大阪発祥の大阪敬語らしいッスな)ここ最近のヒットは、「○○さんの命令には、絶対ジュウフクでさ」と、「ナガシク行ってなかったからさ」です。前者は恐らく、「服従」でしょう。ジュウフク=重複?と思っていると会話の意味がつかめず、服従ねと推察しました。コレを言ったのは、50前のおばさん。しっかりしろよ、ホントに。彼女はコレが正しいと、今も信じている……。して、後者。漢字にするなら、「長しく」でしょうな。コレは恐らく、「久しく」の間違い。「長い」という字を使うなら、「長らく」が正解でしょう。これはもしかしたら、方言なのかもしれません。いろんな場面で、言い回しや言い方によって誤解が生まれたり、勘違いが発せしたりします。気をつけねばと思いつつ、周囲の面白い言動に目を白黒させている今日この頃です。あと、某主任の電話が面白かった。「お娘さまいられますか?」通じねぇーよ!こんな上司、いらない……(>_
Dec 27, 2005
コメント(0)
みなさま、よいクリスマスを過ごされましたか?漸く、クリスマス商戦が終了いたしました。毎年思うんだけど、長かった……(>_
Dec 25, 2005
コメント(4)
なんと申しましょうか、朝起きたら軽く吹雪でした。ええ、もう、粉砂糖が舞うような雪。しかも、横殴り。砂の惑星の一場面を思い出すような勢いです。出勤時間がイレギュラーだったので、雪まみれにはなりませんでしたが、交通の便がかなり不便な状態でしたね。皆さん、ちゃんと出勤できましたか?雪が降って喜んでた何日か前の日記が、本当にバカ書いたなと思えまする。ホワイトクリスマスを期待する声を何回か聞いたんですが、個人的には快晴を望みます。雪が降るといろんな処に不具合が出るんですもの。雪国の人たちの逞しさを知りました。
Dec 22, 2005
コメント(0)

ライトノベルズの批評系雑誌から、すっかり無視されているウィングス文庫です。前田栄さんの、ノイエ・ヴァンピリズムの第1巻。実は私、ヴァンパイアものにも弱いのです。数多のメガネ買いの本と同じく、これも実はヴァンパイア買い。19世紀頃のロンドンが舞台。小さな劇場で雑用係をしているミカエラという少女は、躰の芯から凍り付くような悪寒に悩まされていて、それをなんとかすべく、ロマの占い師(?)のおばあさんの紹介で「J.C.」と名乗る金髪の麗人(でも背は低い)の元を訪ねる。実はJ.C.はヘルシングの血筋のヴァンパイア・ハンターで、ミカエラの悪寒の原因も劇場の主演女優がヴァンパイアなせいだった。初め「J.C.」は依頼を断ろうとするのだが、自分の探す相手カールがこの件に絡んでいると知り、ミカエラの依頼を受ける。ハンティングの過程で、実は「J.C.」が女性だということと、彼女が追うカールがヴァンパイアであることを知ったミカエラは、カールに対する「J.C.」の態度から実は彼女がカールを愛しているのだと知り……。まぁ、恋愛もののヴァンパイア・ハンターストーリィですな。ヴァンパイア・ハンターと言えば、菊池秀行のDが代表な気がするんですが、本作はDとは違い一応現代劇で、あんなにスンゴイ化け物系は出てきません。その代わりと言ってはなんですが、話を転がす役所として「J.C.」と対極な位置にいるミカエラがいるわけかな?話のテンポもいいし、「J.C.」の事情が物語を盛り上げてくれます。男装の麗人なんて、まるで宝塚のよう。きっとあの方たちがすると、とってもラブロマンスになるんではないでしょうか?物語はまだ始まったばかりで、漸く主要人物が集まったという感じです。ミカエラと過ごすことで「J.C.」これからどんな風に変わっていくのか、そして追い求めるカールとの決着をつけることができるのか、それが見所です。実はこれ、もう2巻が発売されてまして、そこで「J.C.」の過去が描かれています。彼女がなにもかもを――親も名前も性別も捨てて追い続けるカールとの確執を、2巻で読むことができます。超人的ではないヴァンパイア・ハンターストーリィと、ちょっとしたラブストーリィが楽しめる1冊ですね。
Dec 19, 2005
コメント(0)
最近のジーンズって、ローライズですやン。だから女の子の半ケツ姿って良く目にするんだけど、あれはあれでこうなんというか、アル意味ラッキーって感じなんだけど……。今日、どんな反応をしていいのか解らない半ケツに出会った。男の人の、半ケツ。もう、境目ばっちり。目を、奪われたね。座ってた彼を避けようと下を向いたわけよ、すると、目に飛び込んできたのよ、ごっつー半ケツが……。君の下着は、ローライズ用?そう、聞きたかった。彼と彼の連れを見比べて、「コレはもしかして腐女子の夢現実版?」と我が目を疑う。(直接名詞は自己規制)そう思わざるを得ない、二人の様子。ううん~ってことは、半ケツさんが○○?(更に自己規制)
Dec 16, 2005
コメント(0)
雨が降ってると憂鬱ですが、雪だと浮かれるのは何故でしょうね?帰宅途中、雨が雪に変わりました。それも小さな霰(アラレ)に。なんか妙に嬉しくて、カサから手を出してみたりして喜んでたんですが、水のまま落ちてくる雨と凍って落ちてくる雪にそう違いはないのになぁと考えてみたり。雪と霰は瞬く間に雨に変わり、カサを叩く音色も変わってしました。雪国の辛さを知らない馬鹿者ですので、雪を見ると単純に嬉しいです。ただ、珍しいだけという説が濃厚ですが……。
Dec 15, 2005
コメント(0)
今日、病院へ行った。予約は3時半。着いたのは、3時20分。診察が済んだのは、3時32分。院内滞在時間、支払いを合わせて20分。嬉しいような、悲しいような、複雑な短時間記録。
Dec 14, 2005
コメント(0)
いつ死んでもおかしくない状態でしたので(4ヶ月しか使ってないのにね(T^T))、さくっと変えました。(余りさくっとでもないか……)P-700iDとか言うのです。どこも初のデザイナーコラボとか言ってたなぁ。色は真っ黒、しかもマットです。こやつ、まっ四角と面取り(死語?)タイプがありまして、うちのは面取りタイプの方です。本当はまっ四角が良かったんだけど、シャネルのパウダリーなんかと同じくやたらと指紋というか脂浮きが目立つ仕上げだったので、泣く泣く面取りに。まぁ、これはこれで気に入ってます。今までP-900iだったんですが、機能的にそう変わらないかもと思い700シリーズに乗り換えたんだけど、こやつ、容量が少ない……。思った以上に、少なくてビックリ。まぁ、いいけどね。持ち帰って一番にしたことは、着メロのダウンロード。実は私、電話の着信はずーっとブレードランナーのテーマです。i-モードにしてもう何年だろう?Nの二つ折りが出た頃からだから、かなり長いです。それくらい昔から、ずっと同じ曲を飽きずに使っています。はやりの曲とか聞かないしね。目覚ましは人狼のメインテーマ。これももうかなり長いことそうです。メールの着信は、エクソシストのテーマ。どれも名曲です。ただ、理解して貰えたことはかなり少ないです。寂しい……。
Dec 13, 2005
コメント(2)
なににって、お客さんの帽子に。紺のニット帽を被ってた男の人が立ってて、その帽子の真正面の処に、「魚」って、漢字で刺繍されてたんだもんさ。しかも、金糸。なんか相撲とか落語とかでみるような字体でね。いやぁ、もう、大注目よ。いったいどこで手に入れたのか、そして彼の職業はなんのなか?魚屋だったら、なんか凄いなぁと思うわけで。天職なのかもね。あと昔、「節約」ってすげぇキレイな字で毛筆書きされたTシャツを着た人がいた。接客しにくいよ、それと思った。
Dec 12, 2005
コメント(2)
もうすぐ、クリスマス。クリスマス商戦自体は11月からですけど、目前に迫ってきたせいもあってか、巷にはこの頃にしか聞かないBGMで溢れ返っています。クリスマスソングという部類は、この時期の限定ではあるのですが、毎日聞き続けるものではありません。毎日聞くと、単に呪いの歌のように聞こえてきます。百貨店なのどに勤めておるものですから、BGMというのは常流れております。それはその時期時期の曲なんですが、この時期と正月ははっきり言って苦痛。同じようなフレーズが延々と流れるんですもの。最近では聞き流せるようになりましたが、入社1年目などは夢にまでその音楽が流れましたよ。ホントに。そして、最悪は、正月。お琴で奏でる春の海を、延々と聞かされてみてくださいな。だるさ爆発。それを松の内が明けるまで延々聞かされたんですが、最近は3が日だけになりました。テレビのCMも、お正月バージョンって減りましたもんね。クリスマスソングだけが、昔のままです。外国の文化、しかもキリスト教圏のものなんだけどねぇ。
Dec 10, 2005
コメント(2)
人生に於いて、初めて経験かも知れませぬ。歯が、痛いです。すわ虫歯かと、一瞬構えたのですが、なんのことはない。痛みの原因は、「親知らず」です。くぅー、って感じです。左は気がついたらはえていたので、そんなに痛みを感じなかったんですが、右はえらいこっちゃです。いがんで(歪んで)はえているのだろうか、貴奴は。そうなってくると、抜歯ですな。コレも人生初めての経験かも知れませぬ。虫歯か一本もないとか、そんな幸せなことは言いませんが、実は私、歯医者で歯を抜いたことがないのです。小学生くらいの時に、ちこっと詰めただけで。これはかなり恐怖かもと、ちょっとびびっております。歯医者は歯垢を取るところという認識が、ついに崩れるのか????
Dec 9, 2005
コメント(0)
スタッフの子と、一回り以上年が違う。そりゃもう、エライしんどい話だ。自分がその子の年だった頃を考えて、思わず一言。「最近の若いのは、ダメだね」ええ、きっと、私の先輩もそう思ってたはず。これはもう、メビウスなのですよ。うん。しかし、なんと申しましょうか、犬の躾と一緒で最初の段階で甘くしたのがいけなかったんでしょう。もう、はちゃめちゃですがな。取り敢えず、日本語は理解してくれ。お互い、それしか喋れンのだからさ。反省というのができないのか、鳥頭なのか、注意されたことが一向に改善されないのは何故だろうか?あそこまで来ると、もう、返って小気味いいよ。喋るなとは言わん、だが、他方の人に迷惑をかけるな。仕事は自分から探せ。気付けないなら、言われたことに反応しろ。ってか、遊びに来てるなら、帰れ-.-#♯いつか言ってしまいそう……。
Dec 7, 2005
コメント(2)
なんと申しましょうか。キャスティングに、異議を申し立てます。何故に、木○拓也なのか????こういう映画でありがちな、安全パイなのかも知れませんが、はやりの俳優ではなく、ちゃんとした演技のできる俳優さんか、それこそ声優さんにやってほしいですねぇ。もう少し味のある声の方がやれば、更に良かったでしょうに。説明不足の部分が結構あったりしますが、それはそれなりに楽しめました。圧巻はあの城ですね。アレが動くってんだから、しかもあの中で生活しているってのがすごいね。私だったら、毎日が船酔いの日々になること間違いなし。あとなんとなくお気に入りなのが、ゴムさんたち。あれの感じが非常に可愛い。月亭可朝を思い出すカンカン帽を被ったゴムさんが、非常に可愛いんだ。気持ち悪いんだけどね、そこがまた可愛い。結局あれは、本当は人間で、もう二度と元には戻れないんだけどね。しかし、悲しいかな、アニメという幻想の中でも戦争をしてるんだなぁ。ファンタジーなのにね……。でも作中の一番の役者は、ヒンでしょう。そして、鳥ハウルが好きです。
Dec 6, 2005
コメント(0)
ええ、もう、いっそキレイさっぱりと。水の中に、ぽちゃんと落としましたがな。(;。;)携帯自体は、買い換えればいいわけで、問題は中のデータです。そう、それが大問題。あああああああああ。これも、日頃の行いか……(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)明日、朝一で、ヨドバシカメラにまっしぐらします。
Dec 5, 2005
コメント(2)
早いもので、もう、12月。1年が過ぎるのが、こんなに早いのは何故?問いかけてみても、誰も答えてはくれません。(当然か……)この冬は、秋のようです。今頃まで紅葉の予報を天気予報でやっている。その違和感ったらよ。今日は神戸の方へ出かけてました。六甲山付近。山々はいい感じに紅葉してました。そう、まるで、金属にうく錆のように転々と。そして、例えがおかしいと、怒られました(T^T)
Dec 2, 2005
コメント(0)
今日、一寸した事情があって、夜中の2時過ぎに梅田からタクシーで帰ろうと思ったんですよ。いや、正直に言えば、忘年会やったんやけどね。別段酔っていたわけでもなく、ごく普通に、一般人としての常識を持って、客待ちしている風のタクシーの後部座席の窓を叩いたのよ。そして、「○○まで行って欲しいんですが、方向はこちらであってますか?」と聞いたわけだ。なにを隠そう私、無免許の上もの凄い方向音痴。どの道がどこに繋がっているのかなんて、さっぱり解らないんだな。逆方向のタクシーに声を掛けても迷惑だろうと思って尋ねたのだが、そのタクシーの運ちゃんは、一言、「近いねんから、その辺流してるのに声を掛けて」と仰ったわけよ。コレって、立派に、乗車拒否やね。確かに、私が言った場所は酷く近いところで、金曜の夜に客待ちしている運ちゃんにしてみたら、迷惑やとは思うさ。それでもね、このご時世に、乗車拒否とはよう言うた。昔、もっと酷い言葉で拒否られたことがあるので、(それくらい歩いて帰れ、バカ。……と言われたことがある-.-#)まぁまだましかとは思ったが、それでも、腹は立つ。だがここでキレても仕方がないので、「そうですか、それはどうも申し訳ありません」と丁寧に頭を下げたさ。でもね、流しのタクシーなんて1台も通ってないのよ。見渡す限り、歩道に沿うように客待ちしたタクシーだらけなのに、どいつもこいつも乗せてくんない!!!!こうなったら意地でもタクシーで帰ってやると思った私(バカ)は、その場から5分近く歩き、タクシー乗り場と書かれた場所で客待ちしている1台に乗せて貰った。かなり回り道をすることになるがいいかと聞いてきたその運ちゃんに、事の次第を話すと、運ちゃん大激怒。「そんなことを言う輩がいるから、皆なかなかタクシーを利用してくれないんだ」ええ、そうです。全くです。でもね、あなたと同じ会社の車でしたよと、私が告げると、彼は悲しそうな顔をして頭を下げました。いい人に当たると、近距離でも行ってくれます。最近はタクシーの台数がやたらと増えてて、朝なんて、3車線ある道路が1車線になってたりします。はっきりって、迷惑。なにもかも規制緩和のせいだと運ちゃんは言ってましたが、そればかりではないはず。長距離を狙っている気持ちも解らなくはないけれど、近距離も差別せずに乗せて欲しいよ。頼むよマジで。
Dec 1, 2005
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

