DRAGON CYCLE

DRAGON CYCLE

Nov 1, 2010
XML
カテゴリ: 映像もの(映画)
キーファー・サザーランド主演のサスペンススリラー。

でも売り手としてはホラーのよう。

だからって、こんなタイトルつけんでも…。

もっと違うタイトルつけたら、もっと売れるんちゃうんという。



邦題って、謎。


怖いジャケット…


原題は『After Alice』。

なんだけど『Eye of the killer』とも言うらしい。

どっち??

US版ジャケット↑の方が、絶対いい!!

絶対こっち方が売れるって!!!





何かが大きく失敗している気がする。




”24”やる前なのかな?

宣伝には「あの24の!」って言うのが入ってなかったから、多分そうなんでしょう。



で、例によって密林の説明。






短っ!



箱書きの宣伝でも同じような文章が書かれており、まるで主人公ははじめからその能力を持っていて、それを当たり前のように使いこなしている刑事さんのように受け取れますが、その正反対です。


まだヒット作に恵まれずもがいていた頃の作品なんではなかろうかと思われまして、低予算映画でしょうね。



が、箱書きやいろんな宣伝にとらわれず、為すがままに見ていたら結構面白いです。


相変わらず、飲んだくれてて不幸でごっつーヤサグレてます。


なんやろ、コレ系の役やったら右に出る人いないのかもよ?って思わせてくれるぐらい嵌り役過ぎて、怖い。

あと、笑うくらいずーっとキーファーが画面に出ずっぱりです。







結局、原題にもあるとおりアリスさんのことがあった後、どうメインの出演者(この場合犯人の人たち)が壊れていったかっていうのと、その犯人たちのせいで巻き込まれた人がどう転がり落ち、ヤサグレ刑事のはぐれものヘイデン刑事(キーファー・サザーランド)がそれに絡んでいくという。

で、その際にアクシデント的に授かったサイコメトリー能力がものを言うという。




つか、いらんのんちゃうんと思われる能力ですが、一応結末に大貢献してます。






「メンタリスト」(彼の場合は心理学ちっくですが)とかみたいにスマートな感じのサイコメトラー的なものではなく、あくまでも泥臭く地道。



尚且つ、疎ましい能力扱いですが。











フラットライナーズ、ビハインド・ザ・レッドドアに続くヤサグレ。




まぁ、一番はミラーズでしたが。







強くオススメはしませんが、それなりに楽しめると思われます。








ヤサグレ=キーファー・サザーランドの図式がくっきりと出てて、個人的にはお気に入りです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 4, 2010 08:50:41 PM
コメントを書く
[映像もの(映画)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

高遠哉

高遠哉

Comments

まくたたいじん@ Re:ガメラのうた。(08/22) はじめまして。応援してるんだか馬鹿にし…
高遠哉 @ Re[1]:ドリームハウスのトレーラだ!!!!(07/21) more03さんへ。 お久しぶりです。お産、…
高遠哉 @ Re[1]:COWBOYS & ALIENS(11/01) ぱぶりあいまるさんへ。 それはそれは、…
more03 @ Re:ドリームハウスのトレーラだ!!!!(07/21) ちょっと世間から離れてる間にいろいろ動…
ぱぶりあいまる @ Re:COWBOYS & ALIENS(11/01) CMを観る度、それから先日映画館へ行った…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: