Mar 7, 2005
XML
空芯菜ってご存知ですか?
別名「アサガオナ」とか「エンサイ」などともいい、
中華やベトナム料理などではポピュラーな野菜のようです。
空芯という名の通り、茎の中が空洞で…
…そうですね、三つ葉の茎に似ています。
ここの歯触りがシャキシャキしていて、くせもなく美味しいのでした。

私は台湾に行った時や、中華街などでも好きでよく食べていたので、
自分でも料理してみたいと思って、以前中華街の八百屋で探したことがあります。
その時には一束\500以上みたいな、信じられない値段で売っているので


…が、最近、近所のスーパーで、しかも一束\100で発見。
最近は日本でも作るようになってきたようです。
嬉しい…(T-T) 早速買って帰ってきました。

↓これが空芯菜です。
空芯菜.jpg

いろいろあるみたいですけど、シンプルに、中華風のニンニク炒めにしてみました。
上の一束が火を通してしまうとこんなに少なくなってしまいます。
…もっと買ってくるんでした…(^^;)
空芯菜2.jpg

ニンニク炒めのレシピはごく簡単です。
空芯菜は葉の部分と茎の部分にざっと分け、適当な長さに切る
→油を熱した中華鍋にみじん切りのニンニクと輪切りの唐辛子を入れ、
香りが立ったら茎、葉の順に加えて炒める

好みで旨味調味料などを加えても。

コツはニンニクと唐辛子をたっぷりと。
塩味は少しキツめが美味しいと思います。
これをつまみにビール、サイコーです(^_^)

一時期は、自分で育てようかと思ったくらいで、

調べてみると、割と簡単に育つとのこと。
暖かくなったらチャレンジしてみようかな(笑)

…まあ、育てなくてもこんなに手軽に手に入るようになったので、
他のベトナム風のレシピとかにもいろいろ
チャレンジしてみたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 7, 2005 11:33:17 PM
コメント(12) | コメントを書く
[手作り美味しいもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:空芯菜(03/07)  
リタ0826  さん
こんばんは。
トラックバックありがとうございました。
あのあと、空芯菜をスーパーで買ってきたんですよ。で、作ってみたんですが、茎の部分がお店で食べたより固かったです。
また再度買ってきて作ってみますね。
その前に足を治さないと。
(Mar 8, 2005 12:29:04 AM)

Re:空芯菜(03/07)  
pinky5  さん
はじめまして!
うちの日記にカキコミありがとうございました。
空芯菜、私も大好きです♪
やっぱり高いのがネックよね~と買わずにいたけど、
レシピとか見てしまうと無性に食べたくなる・・・
会社帰りにデパ地下で探してみます!! (Mar 8, 2005 04:28:25 PM)

Re:空芯菜(03/07)  
☆vanilla☆  さん
最近、いままで使ったことない食材に惹かれているので、これもとっても魅力的です(^_^)

香菜苦手なんですが、くせがないってことは、大丈夫そうでしょうか。
歯ざわりシャキシャキって水菜みたいな感じなのかな(^_^?

う~~ん。食べてみないことにはわからないので、スーパーで探してみます♪
(Mar 8, 2005 07:16:44 PM)

Re[1]:空芯菜(03/07)  
桃饅頭  さん
リタ0826さん
お越しありがとうございます。

空芯菜の茎、硬かったですか?
私は逆にお店で食べた方が硬めだったような感じがしました。
なんですか、根性がないような…(^^;)
私の場合は茎だけ先に炒めたから、
もしかしたら炒め過ぎだったのかもしれません。
程よい歯ごたえを残しつつ、火は通すという状態にするのには
その辺り経験を積む必要がありそうです。

足、ひどく怪我なさってるようですね。
私も先日ただの捻挫しただけですけど、、
それでも大変でしたのに、
骨折して出勤していらっしゃるとは
すごいご苦労だと思います。
少しでも早く良くなりますように。 (Mar 10, 2005 09:03:25 PM)

Re[1]:空芯菜(03/07)  
桃饅頭  さん
pinky5さん
お越しありがとうございます。

>空芯菜、私も大好きです♪
おお、ここにも空芯菜ファンが♪
お店に行かずに家で食べられる時代がやってきたって感じです(オーバーですか…?)

デパ地下で見つかったでしょうか?
お値段はどのくらいなんでしょうねぇ。 (Mar 10, 2005 09:36:14 PM)

Re[1]:空芯菜(03/07)  
桃饅頭  さん
☆vanilla☆さん

>最近、いままで使ったことない食材に惹かれているので、これもとっても魅力的です(^_^)
使える食材が増えると、レパートリーが広がりますよね。
私もそういうの、燃える方です。

香菜みたいに癖のある香りなどは全然ないので御安心を。
普通の青菜系なので、どんなにでも使えそうです。
ネットで検索したら、生でサラダで食べるレシピも
発見しましたが、
とりあえず、まずは油で炒めてみてください♪
水菜よりは茎に根性がある(笑)感じです。

さあ、ご近所で見つかるでしょうか。
空芯菜普及率もファンとしては気になるところです…。 (Mar 10, 2005 09:46:10 PM)

Re[2]:空芯菜(03/07)  
pinky5  さん
ご報告が遅くなりましたが、新宿小田急の地下で398円でしたよ。
炒めると少なくなるというお話だったので、牛肉+ニンニク入りに。
味付けは我流で、豆板醤・オイスターソース・紹興酒・醤油など。
いやー、簡単なのに本格中華気分でしたよ。
空芯菜のこと思い出させてくださって大感謝です!
次回は桃饅頭さんにならってシンプルに味わってみますね♪ (Mar 14, 2005 02:35:42 PM)

Re[3]:空芯菜(03/07)  
桃饅頭  さん
pinky5さん
ご報告ありがとうございます(^_^)
>新宿小田急の地下で398円でしたよ。
やはりデパ地下だとちょっとお高めですね。
品質もやはり違うのかな。

牛肉と一緒に濃厚な味付けというのも美味しそうですね。
シンプルも充分美味いですけど、
私も次回は、こってりリッチ系にも挑戦してみたいと思ってます。 (Mar 15, 2005 11:40:22 AM)

Re:空芯菜(03/07)  
宇宙人 さん
家で作ってみたくて検索していました。
レシピ(?)参考にさせていただきました。
ありがとうございます。 (Apr 16, 2005 04:59:17 PM)

Re[1]:空芯菜(03/07)  
桃饅頭  さん
宇宙人さん
はじめまして。書き込みありがとうございます(^_^)

>家で作ってみたくて検索していました。
>レシピ(?)参考にさせていただきました。
>ありがとうございます。
ごくごくいい加減なんですが、
そんな感じがいいと思うんです、この料理(笑)
お役に立ったなら嬉しいです♪

(Apr 17, 2005 11:45:06 PM)

Re:空芯菜(03/07)  
fu-mama さん
はじめまして。近所の八百屋さんで¥60で売っていて安さに惚れて買ってみましたが、どう料理するか悩んだあげく、かき揚げにしました。これがすごくおいしく好評でした。 (Sep 2, 2005 04:23:37 PM)

Re[1]:空芯菜(03/07)  
桃饅頭  さん
fu-mamaさん
はじめまして。書き込みありがとうございます(^_^)

>どう料理するか悩んだあげく、かき揚げにしました。これがすごくおいしく好評でした。
\60とはお値打ちでしたね。
そんなに安かったら3束くらい買ってしまいそうです(笑)

多少癖のある葉など、天ぷらにするとおいしくなりますが、
もともと癖のない空芯菜なら、絶対においしくできるんでしょうね。
かき揚げ、ナイスアイディアですね♪
(Sep 2, 2005 11:07:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: