Jan 26, 2006
XML
カテゴリ: 美味しいもの
今晩はおでんを作りました。
今回の中味は迷った末、
大根、ジャガイモ、卵、さつま揚げ、ごぼう巻き、いわしのつみれ、
焼き竹輪、こんにゃく、結び昆布、はんぺん、ちくわぶ、餅入りきんちゃく。
…を入れました。

練物関係はその時の気分で変わりますが、
母が欠かさなかったのは、大根と卵、そしてじゃがいも。
こんにゃくやはんぺんも必ずです。

逆に我が家の味に絶対に入らないものといえば、

お豆腐を入れるというのもどこかで見かけました。
家庭によってこだわりの組み合わせがありますよね。

その中でも一番好きな具は…
卵はやはり1人ひとつだったりしますので楽しみなんですが、
おふくろの味になかったものの中で、ハマっているのが、
「ちくわぶ」です。

初めて食べたのはどこでだか忘れてしまいましたが、
ちくわの形をしていてもちくわでない…まず食感が新鮮でした。
まあ、すいとんが固くなったみたいなものですけど、
それに味がしみ込んでいるのが何ともいえず…。
以来、私がおでんを作る際になくてはないものとなりました。

つくづく安上がりな奴です(笑)

そしておでんの友は絶対に日本酒と決めています。
冬の季節には一度は食べたい鍋料理。
今回、ちくわぶ他十分堪能して満足しました。

皆様の定番の具、そしてお気に入りの具は何ですか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 27, 2006 10:17:38 PM
コメント(6) | コメントを書く
[美味しいもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おでんの具は?(01/26)  
リタ0826  さん
こんにちは。
私は逆に、牛すじ大好きです。
あれは関西人が好むのかしら。
こっちに来てから、おでんの具としてそんなにメジャーじゃないってことがわかってびっくり。
ちくわぶっていうのも、実家のおでんには入ってたことありません。
私が好きなのは、その牛すじと卵。おでんの汁がしみこんで色がかわったのがいいですね。
あとは餅いり巾着が好きです♪
実家では、おでんをおかずにご飯食べてましたが、だんなさんは「おでんはおかずじゃない」と言います。。。 (Jan 28, 2006 12:43:09 PM)

Re[1]:おでんの具は?(01/26)  
桃饅頭  さん
リタ0826さん

>私は逆に、牛すじ大好きです。
>あれは関西人が好むのかしら。
牛すじですか~。美味しそうですね。関西では入れる方が多いんですね?
そもそも関東のスタンダード自体が分からないんで、何とも言えないんですが(^_^;)

>おでんの汁がしみこんで色がかわったのがいいですね。
卵の味がしみたところは最高ですね。餅入り巾着も
魅力的です。
牛すじ、そんなに美味しいのなら今度入れてみようかなぁ。

>実家では、おでんをおかずにご飯食べてましたが、
>だんなさんは「おでんはおかずじゃない」と言います。。。
うちの両親もおでんでご飯を食べますが、小さい頃から、何か違和感を感じていました。
大人になってお酒と食べて納得でしたね。だんな氏に賛同します(笑)
(Jan 28, 2006 03:02:42 PM)

玉子♪  
ずぼらでgo!  さん
やっぱり一番すきです。(ラーメンの煮玉子トッピングにも弱いわたし)。
ところで全然定番じゃないんですが、とある関西風のおでんやさんで、タラコ、があります。半腹そのまま。すっごく美味しいんです。そこは、色のうすーいダシ。きりたんぽなどもあって、ネギと醤油をチリっとかけてくれます。当然、熱燗。で、最後に汁かけごはんで締めるのです…。あぁ、いきたくなってきた。 (Jan 28, 2006 05:07:02 PM)

Re:玉子♪(01/26)  
桃饅頭  さん
ずぼらでgo!さん

煮卵もうまいですねぇ。

>ところで全然定番じゃないんですが、とある関西風のおでんやさんで、タラコ、があります。
へえ~、珍しいですね。塩気のない生のタラコでやるんでしょうか。
子持ちカレイの卵が好きなので味のしみたタラコは、なんかそそられますね、
きりたんぽは、煮たものに更に醤油とネギ…?

関西風の出汁って、うどんみたいにいりことか使われてるんでしょうかね。
食べてみたいです。 (Jan 29, 2006 12:33:11 AM)

Re:おでんの具は?(01/26)  
fuku☆mame  さん
私は静岡出身なので、黒はんぺんはいつも入ってま
した。引っ越してからは見ないですね…。
特に好物ではないんですが、ちょっと寂しいです。

好きな具は、じゃがいも・大根・ちくわ・さつまあ
げですかね…。でも、おでんの味ならほとんど好き
です。
実家のおでんには、ちくわぶがなかったせいか、お
いしい加減がわかりません。。食べごろは、やわら
かくなる前でしょうか?ぐたぐたになったときで
しょうか?
(Jan 30, 2006 06:39:09 PM)

Re[1]:おでんの具は?(01/26)  
桃饅頭  さん
fuku☆mameさん
レス遅くなってしまってごめんなさい。

>私は静岡出身なので、黒はんぺんはいつも入ってま
>した。引っ越してからは見ないですね…。
黒はんぺんって聞いたことあります。
静岡ではポピュラーな具なんですか?
こういう練物系何でも好きなので、それも食べてみたいです♪

>特に好物ではないんですが、ちょっと寂しいです。
…あら(^_^;) で、でも美味しそうなんですけど。

>でも、おでんの味ならほとんど好きです。
練物からいい味が出るのか、独特の風味になりますよね。
かつて、どの具も同じ味になってつまらない…と敬遠した時期もありましたが、
大人になってやっと、このおでんの醍醐味が分かってきましたよ(笑)

>食べごろは、やわらかくなる前でしょうか?ぐたぐたになったときでしょうか?
私は煮汁をしっかり吸い込んで柔らかくなった時が好きですが、
正式にはどっちなんでしょうね?
(Feb 6, 2006 06:18:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: