グシャグシャ

グシャグシャ

2006/12/24
XML
カテゴリ: レビュー(CD)
同じリズムで二つのメロディが繰り返される聴けば誰でもわかる有名な曲。曲自体は単調かもしれないが実際には色々な楽器のソロで成り立っており、様々な表情を見せる。

画像
指揮
演奏
印象
エルネスト・アンセルメ
スイスロマンド管弦楽団
少し速めで軽快感があり、さわやか
アンドレ・クリュイタンス
パリ音楽院管弦楽団
柔らかで深みがある
シャルル・ミュンシュ
パリ管弦楽団
テンポが少し遅めで後半の加速も殆どなく、ひとつひとつの楽器にタップリと歌わせて重厚な印象
ラヴェル_マルティノン.jpg
ジャン・マルティノン
パリ管弦楽団
力強く良い意味でばらつき感がある
ラヴェル_モントゥ.jpg
ピエール・モントゥ
ロンドン交響楽団
淡白でまとまりがよく、こじんまりとしている
画像なし
エド・デ・ワールト
ロッテルダムフィルハーモニー管弦楽団
優等生的でクール 速度はほぼ一定(だと思う)
ラヴェル_ヤルヴィー.jpg
パーヴォ・ヤルヴィー
シンシナティ交響楽団
かなり速く飛び跳ねるような印象
ケント・ナガノ
ロンドン交響楽団
少ししっとりとした感じ
クラウディオ・アバド
ロンドン交響楽団
素朴な雰囲気で始まり颯爽と終わる
ラヴェル_アユケナージ.jpg
ウラディミール・アシュケナージ
NHK交響楽団
悠々と流れ、最後は少し疲れた感じ
シャルル・デュトワ
モントリオール交響楽団
丁寧で美しい


一つだけ選べといわれたら、マルティノン盤。
もう一つ選べといわれたら、ミュンシュ盤。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/31 10:22:37 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラヴェル「ボレロ」   
Gumnut  さん
私のお気に入りは デュトワ指揮のモントリオール交響楽団。 同梱のLa Valseもいい演奏です。 (2006/12/25 06:34:19 PM)

Re:ラヴェル「ボレロ」(12/24)  
水野達也  さん
私もラベルのボレロは大好きです。

でも、凄いですね。6楽団も聞き比べていらっしゃるとは!! (2006/12/25 08:28:11 PM)

Re:Re:ラヴェル「ボレロ」(12/24)  
なみへい500  さん
Gumnutさん
デュトワはミュンシュにもアンセルメにも師事していたようですから聴いてみたいです。早速探してみます。
(2006/12/25 11:30:03 PM)

Re[1]:ラヴェル「ボレロ」(12/24)  
なみへい500  さん
水野達也さん
ボレロは6枚聴いても1時間半ですから長めの交響曲を聴くのと変わらないかもしれません。(笑)
最近フィギュアスケートのCMでもボレロが流れてますね。 (2006/12/25 11:31:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: