PR

プロフィール

driver@web

driver@web

カレンダー

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:汚宅訪問(07/15) cialis with no prescriptioncialis 20 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:仕事中に!?(07/23) how long does it take for cialis 5mg to…
http://viagravonline.com/@ Re:汚宅訪問(07/15) donde comprar viagra en madrid sin rec…
http://cialisees.com/@ Re:仕事中に!?(07/23) cialis zoekencialis kaufen online rezep…
http://buycialisonla.com/@ Re:順調に拡大中です(10/29) cheapest price for viagra and cialiscia…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010/02/12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

こんにちは、モチヅキです。

突然ですが、私じつは大学時代は芸術学部でした

専攻は映像表現だったのですが、どうしてか今はドライバー編集部で編集者みならいをやってたります


そんな文化人気取りなモチヅキは、昨日の建国記念日にココへ行ってきました

sinbijutukan2.jpg

●・・・木が邪魔で見えませんね


もっと寄った写真がこちら

sinbijutukan1.jpg

●有機的な曲線が目をひく、なんとも近代的な建築様式です


この国立新美術館は2006年に出来たばかりの、まだ新しい美術館

千代田線乃木坂駅から直通なのでアクセスも楽々です

設計は故・黒川紀章氏。 前回の東京都知事選にも立候補していたので、 その名前に聞き覚えがある人は多いのではないでしょう


さて、その新美術館で何を見てきたかというと

mediaart.jpg

●残念ながら会場内は撮影禁止のため看板だけパチリ

年に一度のメディアアート祭典、文化庁メディア芸術祭

これは文化庁とCG-ARTS協会が主催しているデジタルアートとエンターテインメントの祭典として97年より毎年行われています

内容はアート部門、エンターテインメント部門、アニメーション部門、マンガ部門 の4部門で構成され、国内外を問わず、その年の優秀な作品を表彰しようというもの

王道的なアート作品も多々ありましたが、会場には映像作品やゲーム、アニメ、漫画が並び、「アート」という堅苦しさはまったく無い、カジュアルな雰囲気が広がっていました

モチヅキのオススメはコレ

メディアアート界では有名な明和電気の最新作「TUREX」  http://bbu.kayac.com/

あまりのバカバカしさに思わず笑ってしまったのはココだけの話

会場内は撮影禁止だったので写真はありませんが、実際に販売もしているので興味ある方は是非


メディア芸術祭は日曜の14日まで。入場料も無料なので、今週末はちょっと変わった芸術鑑賞をしてみてはいがかでしょう

(一眼カメラの欲しい本誌・モチヅキ)


文化庁メディア芸術プラザ http://plaza.bunka.go.jp/

国立新美術館  http://www.nact.jp/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/02/12 01:53:52 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: