PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
こんにちは望月です!
最近ぐずついた天気ばかりで気が滅入ってしまいますね。(´・ω・`)洗濯が乾かない
さて、前回からだいぶ時間がたってしまいましたが、必要なパーツもそろったので、ついにインプレッサのエンジン移植作業再開しました

●部品取り車と同じ要領でガンガンはずしていきます
このあたりはなれたもの。ちなみにインプレッサのエンジンハーネスは、配線の集約個所がカプラーによって繋がっているので、細かい配線作業が省略でき、意外に整備性はいいです。
ラジエーターやドライブシャフト、調子よく作業が進みましたが、ここでトラブル!
エンジンとミッションを固定するナットが固着してます......(;´Д`)

●整備は固着との戦い……
しかもエンジンメンバーの奥まった位置なので、力もかけづらい……しかしここをナメると、えらいことになるので慎重にしんちょうに…… KURE5-56をタップリ染み込ませ、ゆっくりトルクをかけると……
パキッ!
キタ(゚∀゚)!
甲高い音とともにナットがゆるみました。あーよかったぁ~。この固着だけで1時間もとられてしまいました。最近は日も短くなったのでサクサクいきましょう。

●やっと降りました
ちなみにボクのインプレッサはGDB前期の丸目型。個人的にGDB型は丸目が一番好きなんですけどねぇ……イマイチ不人気です……
エンジンのついでに、ミッション、ペラシャフト、リアデフも交換。いい感じにハードDIYです。

●ニューエンジンついに移植完了!
と、ここでふと時計を見ると、深夜2時…… 切りもいいので、本日はココまでです。
あとは細かい部品をつけるだけ。ドライブトレイン一式入れ替えで、戦闘力がどうなるか非常に楽しみです。その前に、はたしてエンジンは掛かるのか……それが一番の問題です……
(不安要素が多すぎて心配な本誌・望月)