PR
カレンダー
カテゴリ
フリーページ
キーワードサーチ
コメント新着
「これは AD+ とびひ・皮膚感染症ですね」
生後 2 ヵ月頃から頬に発赤があり、近医でデキサン vg を塗布したら、全身に発赤が拡がり、入院したことのある、 T 県の生後 9 ヵ月の男の子。父花粉症母 AD ?
生後 6 ヵ月: IgE:3222 、大豆 ≧ 100 、卵白 69.2 、ミルク 65.0 、小麦 41.7 、卵黄 15.5 、米 4.52 、 TARC:12541
生後 7 ヵ月: IgE:3419 、 TARC:906
ザイザル + ノベルジン内服 + リンデロン塗布以外に、説明もなく、不安になっていたら、運悪く毒亀ブログを見つけ、亀クリを受診してしまいました。
鼓膜発赤と鼻粘膜の腫脹充血および咽頭扁桃の発赤腫大・膿付着を認めました。
皮膚も、とびひでしたので、検査しました。
生後 9 ヵ月:鼻汁培養: Strept.pyogenes(1+)
生後 9 ヵ月: IgE: 1048 、 大豆 5( 72.5) 、 卵白 5( 61.0) 、 ピーナッツ 5( 53.8) 、 小麦 4( 21.2) 、 ミルク 4( 20.3) 、 米 3( 3.81) 、 サバ 2( 2.15) 、 ジャガイモ 2( 1.69) 、 トマト 2( 1.15) 、 豚肉 1( 0.67) 、 TARC:3905 、 CRP2.10 、 Fe15 、 UIBC383 、フェリチン 5.8 、 WBC20610() 、 Hb9.3 、 Ht31.9 、 MCV63 、 Plt42.1 、 Eos20.0 、 Sta1.0 、 Seg27.0 、 Lym48.0 、 Mono4.0)
とりあえず、強酸性水消毒 +CFPN-PI +インタール内服、五分搗き中止をお願いしましたが、その後来ません。恐い恐い。


☆剣道vs溶連菌vs過換気☆ 2018年12月18日
☆吐くのも溶連菌☆ 2018年12月12日
☆あせもvs溶連菌☆ 2018年12月10日