数日前、弟のパソコンが起動しないと電話がありました。
数年前に一緒に自作したものです。
一緒にっていうか、弟が金を出して、俺が作って、弟が使うものなんですけどね![]()
最近なんだか動きが怪しくて、OSをインストールしなおしたばっかりなんですよ。
BIOSも起動しないって事なので、あきらめて新しいのを作る予定でした
。
そこで、メモリだけもらって自分のパソコンに増設しようと思って、今日取り外しに行ってみたのですが、念のため起動してみるとBIOSは起動しないのですけど、マザーボードから「ピピピピピピピ」という怪しい音が出ました。
今出来る事はメモリの挿し直しだけだなぁと思って色々試してみると、2枚挿さっているメモリのうちの1枚を外すと起動することが判明![]()
なので、とりあえずはこのメモリ1枚だけでしばらくは使うことに決定で、新しいのは見送りになりました。
そこで、その取り外したメモリですが、壊れていると思いながら、我が家に持ち帰り挿入。
するとパソコンはあっさりメモリを認識して普通に起動しちゃいました![]()
いったいなんだったんでしょう![]()
![]()
![]()
サイバーショット 2010.05.29
ポータブルDVDドライブ 2008.05.27 コメント(1)