パース通信 ( Duke in Perth )

パース通信 ( Duke in Perth )

2006年02月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は最高気温31度、快晴、微風、ゴルフに最適な日和でした。
このブログに何度も登場する満70歳の元気な超老と
バインズでまたまた熱い戦いを繰り広げました。

私立名門K大学のグリーンクラブご出身と言う事もあり
基礎的なゴルフ技術は確りしたものをお持ちで
アプローチ、パットなどの小技は今でも絶妙です。
飛距離の方も70歳を超えてから開眼したそうで
会う度に、どんどん飛距離が延びているようです。

私も最初はハンデをたくさん差し上げていたのですが


昨日は私も気合いを入れて前半の9ホールは僅か1ポイントでしたが、
どうにか逃げ切る事が出来ました。
これで後半も勝ち、前半、後半、トータルで3連勝と目論んでおりました。

私は後半戦も好調で軽く逃げ切れると思っていましたが
敵も百戦錬磨のつわものしぶとく追いかけてきます。

14番ホールは短めのパー4です。
私のドライバーはナイスショットフェアウエーのど真ん中
残り140メートルも8番アイアンでナイスオン、バーディチャンスです。

超老のドライバーは左に引っ掛け、ブッシュに向かってまっしぐら
ああ、これでこのホールは勝ったなと思ったら
ボールが木に当たってフェアウエーに戻ってきました。


でもグリーン側からトップしてボールはグリーン奥15メートルに3オン。
しかししぶといですね、このロングパットを沈めてパーを取りました。
私のバーディパットは気落ちして外れパーとなりました。

16番ホールは180メートルの長いパー3、私は得意の7ウッドでワンオン
超老はそれを見て力が入ったのでしょうか、

しめしめこのホールは勝ちだなとほくそえんでますと
超老はその60ヤードのアプローチを2メートルの距離まで寄せてきました。
そして案の定、そのパットも沈めてパーでした。

ゴルフは結果が全てでどうやってパーをとっても良いのですが
当方としてはまっとうに苦労してパーを取ってるのに
敵はまるでこちらの期待をあざ笑うような
魔術師、詐欺師のようなパーの取り方です。

最終ホールはパー5のロングホールです。
遂に私の我慢もここで切れてしまい第3打を池に落とし
上がってみれば後半戦1ポイントで負けてしまいました。
通算では引き分けでしたが何故か大敗したような気分でした。

再来週にもう1ッ戦或るので今度こそはと思っております。
悔しいよう~

ブログランキング Your click makes me happy♪

localblog
Your clicks make me double happy♪♪


handycap0






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月20日 16時08分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: