全31件 (31件中 1-31件目)
1
除夜の鐘、今年もなくなった。もう段々と日本ではなくなってる。もうどうしようもない。割り切って今を楽しもう。
2022.12.31
これで12月分全部埋まる。デンタルフロスは爪楊枝よりも便利。
2022.12.30
音楽が嫌いになるようなシステムが間違ってるというセリフはめっちゃ共感する。これは日本の全てに言える事だ。
2022.12.29
ネットで汚い肌や歯とかの写真が出てくるあのキモい広告は消えて欲しい。あんなキモい広告で購買意欲なんかに繋がる訳がない。不愉快極まりないし嫌悪感しか無い。こんな広告は商品のネガキャンににしかなっていない。
2022.12.28
生葉は良い。全部生葉でそろえようかな。
2022.12.27
腹八分で食べた方が良いけど、ついお腹いっぱい食べてしまう。
2022.12.26
ちゃあもでぃも座椅子をプレゼント。ちゃあは座椅子の虜になり、でぃは自分の座椅子も使いつつ人の座椅子も使う。やはり側に居たいらしい。でぃの座椅子の位置を変えた方が良さそうだ。
2022.12.25
でぃの情緒と自分の動きを強く意識して脚側の練習をする様になったら、だんだん、でぃの落ち着きを引き出せる様になった。
2022.12.24
葛根湯とDHCとイベルと非接種でコロナ禍になってからホントに風邪ひかない。どんどん体調が良くなっている。
2022.12.23
歌を覚えるのは楽しいけど英文法が頭に入ってかない。苦手意識を克服して何とかして身に付けたい。
2022.12.22
あっという間に21日。クリスマスプレゼント何買うか。でぃはおもちゃ。ちゃあは爪とぎ敷き詰めると決めた。
2022.12.21
兎に角寒い。8文字以上か。政治やワクチンの話題を書かなくなったら閲覧数減った。ただ、書いても意味無いからやめただけだけどね。
2022.12.20
ちゃあは今日も元気いっぱいで、動画も写真も撮った。遊び時間に部屋に爪とぎを3つ敷き詰めると喜ぶので、更に追加で買ってもっと敷き詰めようと思う。今日は体を拭いてあげる時に耳の辺りに来たら突然シートにじゃれたので咄嗟に謝ってしまった。ちゃあは女王陛下の様な風格で佇む。これからも長生きして欲しい。
2022.12.19
物凄く寒いのに、でぃとちゃあは元気いっぱい。そのパワフルさに少し肖りたい。
2022.12.18
訓練士さんのインスタ動画を見て、自分自身の状態について全く気が回ってなかった事に気づいた。昔なら自分の所作やメンタルが犬の情緒や行動に影響力を持つ事をとても意識していたのに、元気になったらすっかり忘れていた。でぃの外でのトレーニングが思った様にいかない時には必ず自分に原因がある。だが、何が原因かが見えて来なくて行き詰まっていたので、でぃの情緒をどう持っていくかにはまず自分自身のボディランゲージがコントロール出来て来なければダメだと分かった事はとても大きい。次はそれも意識しながら頑張ろうと思う。
2022.12.17
でぃは、ドッグトレーニングで教わった新しい事を意識してみた。それは行動よりも情緒を重視する事。これが中々難しい。今まで以上にトレーニング中の観察力を磨かなきゃ。でぃの為に頑張ろう。躾けをしなくて良い理由を並べる人は犬のリスクを増やす人。災害時や自分に何かあった後も犬の幸せを保証してあげる為に犬の躾けはとても大事。まるで躾けられていない我が儘で無駄吠えや本咬みと言った問題行動の酷い小型犬なんか他人は可愛がってくれない。良い里親が見つかるチャンスも保険として増やしておいてあげるのも飼い主の大事な務め。
2022.12.16
第13回はyesterdayずっと覚えたかった曲なので頑張りたい。でぃは、でぃぱぱが寝室に来るまでずっと心配そうにドアを見てた。そのうち、うーと小さく言ってこちらに来て鼻で背中をつついてからドアの前に戻り、ドアを目配せする。なぜ心配しない?ドア開けて?とでぃは言いたいらしい。ドアを開けるとでぃぱぱの側に行ってふんふんしてた。今は安心していびきかいて寝てる。今日はすごく眠い。でぃはこちらが探していると一緒に探してくれる。ひとりごと言いながら探しているとそれを持ってきてくれる。とても賢くて可愛い。
2022.12.15
後で消すというタイトルで愚痴書くと、一晩か翌る日には消すので気楽に政治や枠について本音が書ける。でぃは朝になると靴下を持ってきてくれる。寒くなったら部屋用靴下を履いてからアカナあげると覚えてくれた。側にずっと寄り添って寝てくれるし可愛い。ちゃあは誰が掃除してチュールくれるか覚えているせいで、私が来るとかぼちゃのおうちから出て待ち受けている。そしてお世話の後は水飲んで猫用アカナを食べるからやはりかぼちゃのおうちに入る所を見れない。その点でぃぱぱが行ってもかぼちゃから顔しか出さないらしいのでかぼちゃの使用状況はでぃぱぱに聞いて確認する。聞いた話によると、ちゃあはかぼちゃから顔だけ出すか、肩や前足ぐらい出して目を合わせた後すぐにかぼちゃの中に隠れるらしい。かぼちゃを使っているかどうか気になっていたので使ってくれていると分かって良かった。
2022.12.14
日付けが変わった。ポメ好きな人にポメちゃんのお写真を見せて頂き、お話も出来た。本当にポメ最高だ。可愛いし賢い。次もまた飼いたくなるねと話した。うちはセキュリティの都合もあって今は雄のシェパードオンリーだが、いつか日本がもしも平和が維持できる国になるならば、いつかポメも飼いたい。職人芸の様なフセ。匠の技の様な基礎訓練。いつも鈍臭い私を支えてくれた。基礎しか教えていないのに常にそれ以上のサポート。教えていない事までやってのける才能は目を見張るものがあった。初心者向き犬種とは、飼い主よりも早く覚え飼い主の未熟な教え方でも教えた以上の能力を発揮する。オートマのミッションがドライバーの分まで運転を助けてくれる様に、私には車も家族だから、そうして助けてくれる存在だと感じ感謝する。シェパードは可愛いが甘えん坊で展覧会系だから尚更、ポメほどの至れり尽くせりとはいかない面もある。それは私が何処かで最初に秋田犬のユリを介護して看取ったペットロスを引き摺っているせいもあるかもしれないし、パピとの暮らしで犬への甘え癖が自分自身何処かに残っているせいもあるのだろう。それもあってパピ程のスーパードッグとはいかない。そこまで教えきれない自分がいる。また、ポメの様にこちらに歩み寄って覚えてくれるという甘えが一切許されない犬種でもあるシェパードだがシェパードにはシェパードの魅力もある。これまで共に過ごした全ての子に魅力がある。いつかあの世で一緒に平和に暮らせたら良いと思う。
2022.12.13
12日p12:38フィラリア予防薬投与。先月これを書き忘れて困った。ノートに11月まで書いてあり与えた記憶はあるが何日の何時か分からない。今月は忘れずにブログにもノートにも書いた。うちの犬達は昔からフィラリア予防薬が大好きだからあげやすくて助かる。イベルが来るとでぃがよく吠えてくれる。でぃぱぱは、とても頼もしいと喜んでいる。佐川でもヤマトでも郵便局でも威勢よく吠えて知らせるでぃ。業者さんもすっかり慣れた様子。
2022.12.12
でぃは、右と左も分かるから散歩も楽だ。左といえば左折、右といえば右折する。大きくて重い雄のシェパードを引っ張るのは大変だが大変なところは全部でぃにやって貰えばいい。車をどこに止めたのか、家の方角はどっちか。アカナ入れの袋はどこか。電話が鳴ったり、来客が来たり、何でもでぃに聞く。でぃがやってくれる。もう犬のいない生活には戻れない。猫も犬の代わりにはならない。だが猫のいない寂しさは犬が一瞬で埋めるのではないかと思う。それでもちゃあにも長生きして欲しい。亀は石の上に乗ったままこちらを見ていた。寒くなったせいか今年も餌の食いつきが落ちた亀だが相変わらず元気そうだ。
2022.12.11

寒い。それでもまだ凍らない分、去年より少し暖かいのかもしれない。やった!あたった。いつも1ポイントずつだけど、それでもありがたい。
2022.12.10
いい子はどこ?というとフセするでぃ。ごはんというと小首傾げるでぃ。いつも可愛い。
2022.12.09
今日も寒い。でぃもちゃあもみんな元気。
2022.12.08
ネガティブな内容なので削除🆑
2022.12.07
肩凝った。キーボードがなくてもiPadの入力に慣れた。元々、ブラインドタッチは得意だから殆ど見ないで打ち込める。でぃは傍らにずっと居てくれる。今日はお気に入りのおもちゃで遊んであげた。野外での基礎訓練はまだまだ練習不足だが、めげずに続けるしかない。
2022.12.06
少しブログをサボってしまった。今日も兎に角寒い。
2022.12.05
土造りが思う様にいかないが、何とかして、土を増やして、作物をもっと上手に育てられるようになりたい。
2022.12.04
ネギを買うと根を植える。最初に全て植える部分を切って一晩乾燥させて植える。薔薇の切花から木を育てる方法をYouTube随分と前に見たのが、ネギを植えるのにも役に立つキッチンがネギだらけになり、順調に成長している。種からも上手く育てられるようになればもっと増やせる。今は撒き時ではないので撒き時が来たらまたチャレンジしたい。植物の科学の放送授業も改めて勉強したいし、その関連科目があれば今後、積極的に履修したい。
2022.12.03
ドッグフードやキャットフードは国産よりもカナダのメーカーの方が信頼出来る。国産でオカラたっぷりのフードを与えられていた他所の犬が末期癌になった。今後、でぃの寿命が伸びるよう願っているが、国産フードを避けてきた成果が出ると良いと思う。今の所は順調だ。ストレスに注意してこれからも大切にしたい。
2022.12.02
でぃ、お気に入りの犬のぬいぐるみを寝室まで持ってきた。ちゃあは、軽やかに弾みながら膝に乗ってきた。とても15歳とは思えない元気さに、そっくりな若い猫と入れ替わったのではと思われるほどだ。これも、15歳の誕生日の時によく行く配信者さんが14歳で元気だったのに急死した子もいたので気を付けてと教えて頂いたおかげ。あれ以来、今まで以上に注意して悔いのないお世話を心がける様になり、それが功を奏した。もちろん、アカナとチュール毛玉配慮の効果も大きい。インスタで覚えた犬のリンパのチェックも覚えて実践したい。
2022.12.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()