全32件 (32件中 1-32件目)
1

新エピソード挿入も残すはあと一つ。この調子でいったら正味十万文字超えいけるかな?前に計り直したら十万文字以内だったけど、本音は十一万文字はいきたい所。ここ最近は、好きなものの事しか考えないようにしてる。分子生物学や勉強や好きなドラマやお気に入りのキャラクター、自分で書いたゼッカレ小説、好きな俳優さん、ひなちゃんねる、油絵や彫刻をやる事、でぃとちゃあと🐢と🐌の事。他にも色々あるけれど、嫌いは全て心から排除して好きだけにする。人と会ったり関わるのは嫌いだから全て出来る限り遮断。自分だけで自分の世界で楽しむ。みんなも漠然とした波長の違いで人を排除するのだからお互い様。それが出来る贅沢を与えて貰えてる事に感謝😊嫌いな事を無理しない。特に相手がある事は相手に迷惑だから関わらない。棲み分けって大事だ。最近、絵や彫刻や手芸などの作品を載せている人の所に作品のファンのフリしてしつこく買いたがるフリして個人情報や口座情報を聞き出そうとする詐欺が横行しているので、作品が気に入ったとか買うとか言って来たらまずそれは詐欺だと思って無視した方がいいってインスタで流れてた。誰とも関わりたくない側からすればこういう詐欺の横行はこれを理由に関わって来た全てをスルー出来るので良い。大好きなナイトくんやでぃ達を思う存分油絵に描きたいな。そして、でぃの石膏像も元気な内にどんどん作っておきたい。これからも楽しみ。楽しい気持ちをいっぱいにして✨した方が勝ちだとひなちゃんも言ってた。ひなちゃんはいつも良い事を言うね😊これからは削除する時は本文を秘密日記に移そうっと📓📔⬇️広告のこの写真、サトリのイメージにピッタリだ。小説でもサトリは聡明で度胸があってヒロインの知らない所でヒロインを助けてくれてる大好きなゼッカレキャラの1人だ。この写真はサトリのイメージ写真として取っておこう😊
2024.10.31
ここの所、次々と新エピソードが浮かぶターンが来て楽しくて一晩中起きて書きまくり読みまくってた😆もう、めっちゃ楽しい😆あとひとつの是非とも入れたいエピソードはちょっと重いけど、この感じは渡瀬悠宇作品らしくていいなと思ってる。何よりナイトくんのカッコいい活躍の場が描けるエピソードを意識して増やしてるからそれも楽しみ😊キャラクター設定の方にあらすじも書いたのでメモの方にまとめておきたい所。書いて修正して文字数増えてが永遠に続いてる。原作イメージ織り混ぜたエピソードも💓観が楽しいね😆休みながらだけどね。でも、勉強ももっとやりたいから忙しい。油絵もたくさん描きたい。楽しみがいっぱいだ😊好きな女優さんのカップルが引き続き頑張ってるっぽい感じなのでそれも楽しみ😊最近はまたウイングマン熱浮上で毎日チェイング真似して笑ってる。他のポーズも覚えたい。アベンジャーズではこう言うポージングってないからウイングマン楽しい。仮面ライダーとのコラボCMも楽しかった❣️やっぱヒーロー大好きだわ❤️文字数増えた分だけ、また、文字配分して話数増えるかな?ちょっと期待。真ん中からちょっとずつエピソードがじわじわ増えるの面白い🤣
2024.10.30
愛実の養父母実父母の名前考えたのでキャラクター設定も改めて纏めてみた。キャラクターの名前考えるのが早くなった。ネタが重いのでどう書こうかな。イメージが固まってから書こう。時系列はネットで関連情報調べて決まった。
2024.10.29
こないだ買った美顔器がめっちゃ良い。毛穴が引き締まってどんどんいい感じになってる。東京はよく分からないので後で地図で距離感確認しておこう。第十一話が5、第一話が3も閲覧数が付いているので、ナイトと梨衣子の最後のプラネタリウムデートのエピソードをまた読んだ。そこから終わりまで読んで、今度はひとりぼっちではなく最愛の人が迎えにきてくれるラストシーンは何度読んでも泣ける。HACHIのラストシーンもハチ公物語も思い出し、ハッピーエンドだったと思いたいなと。HACHIは劇場で観たので、大学生位の男性が友達に、「ハッピーエンドだったよな?」と涙声で言い「うん」と言葉少なに答える声を思い出す。私だけでなくみんな泣いていた。日本のドラマ版のナイトは余りにも悲しすぎるしナイトが幸せではないから、ナイトの涙から生まれた物語を書いた。また入れたいエピソードが出来たので更に文字数増える。今度は何処に入れるかもよく考えて効果的に入れたい。このエピソードでまたナイトのカッコいいシーンが書けるのは楽しみ😊愛実の実の両親と養父母のフルネームも考えなきゃ💦
2024.10.28
住所❣️今更ながら気付いてスクショ出来た❣️愛実とナイトが毎日通う距離。愛実の少ない稼ぎでも払える家賃の予算内で選んだ、井沢梨衣子ちゃんが住んでたアパート。この部屋に住む事になったのは全くの偶然だけど、小説でも大切な舞台です。後で地図で区の距離感位掴めるかな?区以降は架空の地名だと思う。今日もこれまでも第一話の閲覧は2位あるし、今日は最終話の第十一話も閲覧数があった。読みたい人がいるのかはわからないけれど、このドラマのファンだったらいいなと思う。今日のスクショも小説の資料として取っておこう。並切さんのマンションの住所もわかると助かるけど本編にないから無理。愛実は娘が2歳になる頃に並切さんの紹介で並切さんの隣の部屋を借りる。時々並切さんの車で職場まで乗せて貰ったりナイトのメンテナンスとかで直ぐに相談出来たり何かと便利なんだろうな。職場が職員用の保育園を設置してくれてるのも助かるだろうね。髙部総合病院と共有しているからもしもの時も安心だね。結局、梨衣子と破局後に復活したナイトって凄く幸せだったんじゃないかと思う。その為に書いた小説だもんね。ナイトの涙から生まれた小説。やばいほどめちゃくちゃ書きたいネタが出た❣️続きは後で。
2024.10.27
メンテナンスの前に滑り込もう。
2024.10.26

でぃ、食後の日課として必ずやるのが、よだれでびしょびしょのおもちゃを人に投げつける事。その後、くーくー言いながらほっぺにちゅしてくる。たぶんトイレ🚽を教えてる。おもちゃが取れない所に飛んで行ったから取ってくれという場合もある。目の前に置いて投げてくれと言う時もある。ひとしきりこの日課が終わると寛ぐ。
2024.10.25
何かの再放送で、水木しげる先生が生前、好きな事に夢中になれば良い。今の人は好きなものはないのか?と仰ったらしい。私は直接その番組を見た訳ではないが、今の人々が書いている事と言えば、誰かを嫌いだとか、知らない人の悪口だとか、嫌いなものに時間と脳を使う人が多い様に思う。と言うよりも、嫌いを探して生きている様にすら思えてくる。そんな人ばかりでもないとは思うが、同じ時間を費やすならば好きなものを見つけてそれだけに時間を使う方がずっと有意義だと思う。
2024.10.24
もうじき世界がひっくり返るらしい。今まで価値がないとかされていたものが価値観逆転するらしい。楽しみ。
2024.10.23
ここにも思う事を思い通りに書こう😃
2024.10.22
中学、高校の頃の写真に映る姿、友人、それが、その人の本質。私は高校の頃から自分を救うのは今勉強して身につけた知識だと思って勉強してた。友人が将来の助けになると言えるのは偏差値が上の人々だけ。その中には将来医者になる者も弁護士になる者もいるから。そうでない人は私の味方は私だけだと割り切って勉強を頑張っていればそれを評価出来る人だけが周りに集まり助けになる。米国のある議員の母の言葉。「お前の友人を連れて来なさい。お前の友人を見れば、今、お前がどういう人間なのかが分かるから。」
2024.10.21
なるべく家に引き篭もって勉強していたいな。今日も遺伝暗号表の暗唱をした。履修科目も難しいけど楽しい。医療ドラマ見てると解剖生理学で学んだ事が出るのも楽しい。
2024.10.20
シャザム、また観た。ネタバレになるといけないから詳しくは書けないけど、DVDかBlu-ray欲しいな。大きい画面で思いっきり観たい。ゼッカレ小説はバックアップを1ページに纏めて15枚の写真を入れた。9万文字ちょっとあった。そろそろね。もう一回、最後のゲリラupしようかな。スマホのバックアップを最新版にしてYouTubeのBGM付きで改めて読みたい。ドンキでコロンの香りを試してみて、何でコロン買うのやめたか思い出した。それとは関係なく、イジュン事件後に愛実が使うお気に入りのフローラルのコロンのイメージに合う香りもちょっと探してみた。全部は試せなかったけどね。実際には市販のコロンってアルコール臭が最初に来るのと、後で匂いが臭くなるのが嫌。アロマで作ったのは一晩経っても良い匂い。
2024.10.20
とうとう、温めてきたあのネタぶっ込んだ。ギャグではないけど、笑えるシーンも書けて嬉しい☺️しかし、まさか、ここでこういう形でぶっ込めるとは思えなかったので本当に面白かった。ここから、どうやって進めて行くかな。もうね、ゼッカレ小説書いて読むのが楽しみですよ😊優実が2歳になって鉄子さんのアパートも手狭になったから並切さんの紹介で並切さんの隣に引越したけど、並切さんってナイトの父の様なものだから愛実にとっても上司なだけでなく夫の父って事は義父か、結局、お城必要じゃん🤣たまにはね🤣何だかんだで何気に色々な理由で興味持ってそうでヤダ🤣ま、他人事だし🤣前に相武紗季さんのドラマが闇深過ぎて嫌になってワンシーンを小説で書き換えて、あれは消す時にバックアップスクショ取ったんだけど、あの小説でナイトが梨衣子にココア淹れてあげるシーンあって、あれ以来必ずでぃぱぱがココア飲みたがる☕️そうだあのワンシーンも秘密日記にバックアップ取っておこう。
2024.10.19
ずっと観たかった映画🎬が遂に観れて嬉しい☺️レンタル期間中に何回も観ておきたい。速水さんのインスタ、新しい写真が髙部道雄社長のイメージにピッタリで嬉しい😊この小説は誰も読みたがらないので、のびのびと楽しめて嬉しい☺️ゼッカレは2008年の作品だから、今も好きな人は少ないんだろうな。私は2024年4月のTVerで知ったからまだ当分あの作品好きだけど、速水さんといえば、偽垢がフォローしてきてたのでハッシュタグつけてインスタにupしておいた。後で偽垢🧱しといた方がいいかも。一応、成りすましの可能性ありという事で通報して🧱したけど、過去一🧱し難いスパムだった💧またちょっと鬱🤏でぃぱぱがゼッカレ消しちゃダメって言うから少し🤏楽。幸せになっちゃいけないという強い思い込みがゼッカレを知る前に戻ろうとするという指摘は当たってると思う。イジメや虐待の被害者は常に幸せになってはいけないという思い込みが強くなりがち。これが重い鬱症状の原因である可能性が高い。
2024.10.18
絶対彼氏〜完全無欠の恋人ロボット《完結編》今度こそ書き上げた❣️もう完成です😃最後まで読み終えて、やっぱり泣けるシーンあって、BGM聴きながらだと益々🥹最終章SPのDVD観た後だと益々感慨深いものがある。あのラストシーンでナイトが涙浮かべて終わっても、今度はナイトが幸せになる番だよ😊って思える様になった。ここから、また小説で2nd season読むからエンドレスですな。第一話から最終章SPを経て2nd season。もう何回も観てる💕本当にめっちゃこの作品好きだわ❤️ナイトが主役だから、例え非公式でもナイトが幸せになる2nd seasonのエンディングまで読んで自分の中では完成ですよ😊速水さんの新作イラスト見ると、好きなものを思いっきり好きって表現出来る人って羨ましいなぁと思う。私は本当に大好きなものを諦めなきゃいけないというバイアスに囚われてるから。それで速水さんのイラスト見る度にまた好きな作品を思いっきり好きだと自分でも素直に表現してみたくなる。小説とか油絵とかね。また闇堕ちするかも知れないけど、また浮上するといいなぁと思う。ちゃあ、片手だけ爪切り。様子見ながら次の日は残りの爪切りをして、怒らせない様に注意する。その点はディのが楽かな。でぃ、トレーニングもいつも楽しんでくれてる。小さい🐌が2匹。可愛いけどなるべく自然にして眺めてる。飼ってる🐌はキャベツ🥬食べてた🥬イチカメは餌欲しがってるのであげた。このブログ書きながら寝てる。少し🤏寝よう🤏バックアップもブログの秘密日記に取り直したし、まだ、バックアップのチェック✅はしてないけど、バックアップの最終チェック✅の為にまた第一話から読もうっと。やっぱ最終章SPはナイトが可哀想😢過ぎて観ていて辛いけど、この完結編の小説のお陰でナイトは幸せになったと思いたい。架空のロボットだからこれで良かったか聞けないけど、この作品、このキャラクターが大好き❤だから幸せになって欲しいな。いずれ終わりが来るし最後は悲しさもあるけれど、ナイトのドラマ全編➕最終章SPの全てのセリフから割り出したナイトの希望を全て叶えたつもり。全てと言えるかな。。殆どを叶えた。昨日最終章SP観たばかりだからラストシーンが目に焼き付いてるけど、だからこそこの2nd seasonがいきてくる様に思えてしまう。ちゃんとAct.31のあのシーンも象徴的に入れたし、でも、やっぱり最後は泣けるんだよな。心を持ったロボットが人間の寂しさを癒す為に作られる事の悲劇ってあるよね。イーロンさんがいつかナイトみたいなロボットを作ってくれるといいなと思う反面、私はその恩恵を受ける事はないけれど、07の様な悲劇も起こりうる事を憂うよ。またこれも削除🆑するんだろうな。
2024.10.17
⤴️⤵️激しいけど、いつも同じ。地震もいつも同じ。大きいの来そうな気配はあるんだけどね。問題は地震保険ですよ。でぃ達も元気だし、ここにいれば安全だし。速水さんのレシピの豆腐飯をエンドレスで作らされるけど🤣何とかして、他のも作りたいけど、豆腐に鍋が占拠されてる🤣
2024.10.16
全部の日付埋めるって決めた。📅📆🗓️日付でこんなアイコン出るのか。覚えておこう。気晴らしにひなちゃんねる見ながら筋トレしよう。新しく自分でアロマオイルとホホバオイルで作ったコロンは気分転換になる。Mr.perfectってゼッカレ主題歌が頭の中ぐーるぐる🎶あのCD💿欲しいな。ナイトの歌声好き❤️合計で3曲あるみたい。
2024.10.15
少し鬱改善してよかった。やっぱりXとかSNSやってると鬱悪化するね。ブログとノートがいい。特にノートが一番良い☝️でぃはごはんとトイレを今日も教えてくれたし、ちゃあも同じく教えてくれた。ちゃあはすごく元気でこの調子でいけば本当に20歳超えるんじゃないかと期待。如何に食べ物が大事か?が家族にも伝わりとても良い事だと思う。でぃ、ベタベタしたらすごく喜んでくれた。でぃぱぱは私のナイトになろうと頑張って朝ごはんも前以上に作ってくれてる。ネットの人々から隔絶すればするほど鬱は改善している。小説は第四話まで加筆修正が終わった。全十一話まで半分に近付いた。一部公開している第一話のみ若干の閲覧数増加がある。コメント欄にリクエストもないので引き続き小説の殆どは非公開のまま、最終話まで仕上げる。夜が明ける前にをリピート再生で聴いてると読んで加筆修正する作業も非常にノリが良い。この曲はふしぎ遊戯の曲だが歌詞も曲も瑞稀愛実の心情にピッタリだ。リクの最期のシーンは泣けた。大好きな天城ナイトの物語だから何度読んでも楽しい😆この2nd seasonでナイトは幸せになり、物語は終わるので、これが自分的にはfinal season。ナイトがドラマ本編とSPの全てで言ったセリフを元に、ナメック星の神龍並みの勢いでナイトの願いを全て叶えると思った通りに小説の中で叶える事が出来て嬉しい😆ナイトは架空のヒーローロボだから本人にこれで良かったか?聞く事は出来ないけれど、これで妥協して貰えればと思う。少なくとも井沢梨衣子よりはナイトを幸せに出来た自負はある。今度は絶対に独りで逝かせないと、ラストシーンに込めたつもりだよ。ナイトの涙から生まれた少女、瑞稀愛実ちゃん。選択権のないロボットであるナイトに相応しい01の花嫁👰♀️と言えたかどうかはわからないけど、ナイトに気に入って貰えていたら嬉しい☺️ナイトを想う気持ちを愛実は私以上に持ってるからね。本当はこの2nd seasonを、マルチバースのもう一つの物語としてドラマ版のハイクオリティな天城ナイトの世界観で渡瀬悠宇先生に漫画化して貰えたら凄いと最近は空想するけれど、それは絶対にあり得ない。時々、この小説を出演者や原作者がどう読むだろうって空想する事はあるけれど、それは絶対にあり得ない。ただ、自分だけで楽しむ気楽さと加筆修正をする度に更に自分好みの作品になっていく楽しさにまた再び没頭できる様になった事が嬉しい☺️2024年4月にTVerで『絶対彼氏〜完全無欠の恋人ロボット〜』という作品に出会えた幸運に心から感謝する。そして、ロボットを役者が演じていると全く感じさせない天才的な俳優、速水もこみちさんに心から感謝している。
2024.10.14
第一話に加筆があった為、少し公開日記にはみ出た。今日は第二話の校正が終わり写真入れてる所。思った写真がないので今ある写真で代用。
2024.10.13
でぃ、トイレ教えてくれるのめっちゃ助かる。ちゃあもトイレやフードやお水の事を教えてくれる。とても助かる。
2024.10.12
新しいコードが途轍もなく短い。朝、でぃがくーくー言ってたから寝ぼけてなんか喋ると思い込んでずっと喋るの待ってた🗣️そうだ、ひなちゃんねるやろう。タイトルにある内容は秘密日記で。
2024.10.11
でぃ、新しいおもちゃに大喜び。
2024.10.10
でぃ、トレーニングと宝探しゲームをしたら凄く喜んだ。おもちゃを繕ってあげるのも喜ぶ。
2024.10.09
研究倫理委員会か。研究倫理なんて、日本の医学薬理学系では何それおいしいの?レベルだね。心理学研究の分野でもそれは同じか。日本人の8割9割がまだ洗脳されたまま。もう、📺にサブリミナルでも入ってんじゃないのってレベル。私はTVの音聞いてるだけで気持ち悪くなる事の方が多いし画面見てたら不快になる事の方が多いからゼッカレ観る以外では近付かないけどね。しかし、なんで今日も生きてるんだろ。それが一番不快だ。
2024.10.08
勉強しなきゃ、運動しなきゃとは思うけど、食べる意欲はない。ただ、買った物を腐らせない様にとは思う。さつまいもも折角買ったのにまだ食べていない。とりあえず調理しないと。生きていたくない気持ちも、クロノスヘブンやナイトの設定や科学考証を思いついてノートに書いてる時だけ笑顔になる。これがなかったら、そしてでぃがいなかったら、もうとっくにしんでるな。この国には絶望感しかないから。人間不信や対人恐怖は悪化する一方で信頼の回復はあり得ない。もう、人と関わる全てが面倒くさいとしか思えなくなっている。しねば関わらずに済むなら是非ともそうしたい気分だ。
2024.10.07
昨日の夜は滅茶苦茶にぶっ壊れた日本語、日本語の体を成していないグロテスクな騒音の様な本気で死にたくなるそういう脳を破壊する騒音を永遠聞かされて本気で死にたい気分になっている。酷い抑鬱状態で希死念慮も酷い。自分の存在も含めたこの世の全てが此れ程迄に呪わしく思えるものかと、又、自分が存在するという実に不幸極まりない現実がこれ程にも呪わしく思えるものかと心底思う程の騒音。脳を破壊するには神経言語プログラミングの悪用が最も有効であるという実験結果の様な、そういう度重なる悪魔の実験の結果本当に脳が完全に破壊された様なそういう状態にすらなる。自分が死ななければ、或いはもしも死んだとしてもこの致命的な過ちには気付かないだろうと思う。日本は日本精神を失って半世紀以上経つが、ここまで支離滅裂になるほど破壊された日本語をさもとても賢い正論であるかの様な根拠のない自信を用いて言い放ち相手にぶつけて投げ続けられる事は、もしも人間の精神性、事の他、脳という臓器の破壊が揺るぎなき正義とされる日本であるならば、それは寧ろ悪意ではなく最上級の善意であり正義であると言えるのだろう。昨日、この忌まわしい程の悪魔的な騒音を永遠に聞かされる迄は新しい犬をずっと夢に見ていた犬舎から迎えられるかも知れない未来に一縷の希望を極僅かでも見出してほんの束の間でも心の平穏が訪れた様な錯覚を覚えた。まだ見ぬ犬に好きな名前を付けて、愛らしいシェパードの仔犬とディーンと3人でドッグトレーニングを楽しみながら多くを学び成長して美しい雄のシェパードが2頭一緒に夜を眠り朝を迎えるそんな未来を一瞬でも夢見た。ディーンといえば、昨夜も寄り添って寝てくれた。毎晩、ディーンが側にいてくれるからどんなに希死念慮が酷くてもディーンがいる限りは生きていようという気持ちになる。そしてディーンと共に死のうと思う。2016年生まれだから、もう何年もないが、もう、ディーンの寿命が尽きる時に重いペットロスによる強い希死念慮を回避しようという意欲はない。アニマルヒーリングとか精神補助犬とか、日本では到底誰も実現出来ないものを自分の延命の為に、この苦痛に耐え続ける為にやってきたが、もう限界に来ている。
2024.10.06
少しブログ書いた。瑞稀愛実のキャラクター設定を作る🎶幼少期からの周囲の人間のネガティブな感情に不快感や不利益を被った経験の積み重ねが、将来、人間不信、対人恐怖、自閉傾向の悪化に繋がる?はい、その可能性は高いとされています。幼少期からの周囲のネガティブな感情に繰り返しさらされる経験は、将来の人間不信や対人恐怖、そして自閉傾向の悪化に繋がる重要な要因となり得ます。幼少期のネガティブな感情経験がもたらす影響幼少期は、他者や世界に対する「基本的信頼感」を形成する非常に重要な時期です。この時期に親や養育者、周囲の人から愛情不足、批判、過干渉、ネグレクト、家庭内暴力といったネガティブな経験をすると、以下のような影響が生じることがあります。 * 自己肯定感の低下: 「自分は価値がない」「愛される存在ではない」という感覚が根付いてしまい、自己評価が低くなります。これは、他者との関係を築く上での自信のなさにつながります。 * 安全基地の欠如: 安定した愛情や安心感を得られないと、心が休まる「安全な場所」がないと感じ、常に警戒心を抱くようになります。これにより、他者に対して心を開くことが難しくなります。 * 認知の歪み: 「どうせ裏切られる」「人は信じられない」といったネガティブな思考パターンが形成されます。これは、他者の好意的な言動すら疑うという、人間不信の根源となります。人間不信・対人恐怖・自閉傾向への影響これらの幼少期の経験は、成長後の様々な心理的問題に繋がります。 * 人間不信: 幼少期に信頼していた大人に裏切られた経験(ネグレクトや暴力など)は、他者に対する強い不信感を植え付けます。人は予測不可能で危険な存在だと認識し、深い人間関係を避けるようになります。 * 対人恐怖: 継続的な批判やいじめといった経験は、「自分は他者からどう見られているか」という不安を過剰に強めます。これが、人前で話すことや、他者と関わることへの強い恐怖感につながります。 * 自閉傾向の悪化: 発達上の特性(自閉スペクトラム症など)を持つ子どもが、その特性を理解されずに不適切な対応をされたり、からかわれたりすると、強いストレスやトラウマを抱えることがあります。これにより、さらに内向的になったり、コミュニケーションを避けるようになったりするなど、特性からくる困難さが悪化する可能性があります。予防と対処これらの問題は、幼少期の経験が唯一の原因となるわけではなく、遺伝的な要因やその後の人生経験など、複数の要素が複雑に絡み合って生じます。しかし、幼少期のネガティブな経験が大きな影響力を持つのは、多くの事実が示しています。もし、幼少期の経験が原因で困難を抱えている場合は、専門家(カウンセラーや精神科医)の助けを借りることが有効です。専門的な支援を通じて、過去の経験を整理し、認知の歪みを修正し、新しい人間関係の築き方を学ぶことができます。遺伝的には、正常であるのに、生育歴によって、将来、根強い男性不信、人間不信、人見知り、対人恐怖、若干の自閉傾向等の問題を抱える事はある?はい、遺伝子的に正常な場合でも、生育歴(特に幼少期の経験)は、将来的に人間不信や対人恐怖、人見知り、そして若干の自閉傾向といった問題を抱える原因となる事実があります。生育歴が人格形成に与える影響人格は遺伝的要因と環境的要因の両方によって形成されます。遺伝子が素質や傾向を決定する一方で、生育環境がその素質がどのように発現するかを大きく左右します。特に、幼少期に経験する心理的トラウマは、成人後の心理状態に深刻な影響を与えることが多くの心理学研究で示されています。 * 基本的信頼感の欠如: 心理学者エリク・エリクソンが提唱した発達段階理論によると、乳児期に養育者との間で安定した関係を築くことで、他者や世界に対する「基本的信頼感」が形成されます。この時期に愛情や安心感を得られなかったり、ネグレクトや虐待を経験したりすると、この信頼感が育まれず、将来的に他者を信じることが難しくなります。 * 認知の歪み: 継続的な批判、無視、裏切りといったネガティブな経験は、「人間は信用できない」「自分は愛される価値がない」といった否定的な思考パターンを形成します。これらの認知の歪みは、新しい人間関係を築く際に障害となり、対人恐怖や人見知りを引き起こします。各問題への影響 * 男性不信: 幼少期に父親や身近な男性から受けた精神的・身体的虐待、あるいは女性にとってのロールモデルとなる人物が男性によって苦しめられる姿を頻繁に見ていた場合、特定の性別に対する根強い不信感につながる可能性があります。 * 人間不信・対人恐怖・人見知り: 繰り返される裏切り、いじめ、ネグレクトといった経験は、他者との関わりを危険なものと認識させ、深い人間関係を避けるようになります。これは、他者との接触そのものを恐れる対人恐怖や、新しい人との出会いを避ける人見知りとして現れます。 * 若干の自閉傾向: 遺伝的な自閉スペクトラム症(ASD)の特性がなくても、生育歴によって自閉傾向に似た行動や思考パターンが形成されることがあります。これは、過去の人間関係でのトラウマから自己防衛のために外部とのコミュニケーションを断ち、内向的になることで、結果的に社会性の発達が妨げられるというケースです。例えば、他者との交流で常に傷つけられてきた子どもは、自己を守るために感情の表出を抑え、他者との関わりを最小限にしようとします。 このような行動は、あたかも自閉傾向があるかのように見えることがあります。これらの問題は、単一の経験によって引き起こされるものではなく、複数の要因が複雑に絡み合って生じます。しかし、遺伝的な要因がなくても、生育環境、特に幼少期の経験が人格や精神面に大きな影響を与える事実は広く認められています。センシティブな内容と判断されると読み上げ機能が停止する事がある?はい、その通りです。多くの音声読み上げ機能やAIチャットサービスでは、センシティブな内容と判断されると、読み上げが停止したり、内容自体が表示されないようフィルタリングされたりする事実があります。これは、サービス提供者が設定しているコンテンツポリシーに基づくもので、主に以下の目的で行われます。 * 倫理的な配慮: 児童の性的虐待、ヘイトスピーチ、暴力的な表現など、社会的に不適切とされるコンテンツの拡散を防ぐため。 * 安全性の確保: ユーザーが不快な体験をしたり、精神的な苦痛を被ったりするリスクを減らすため。 * 法的な規制遵守: 著作権侵害、誹謗中傷、プライバシー侵害など、法に触れる可能性のある内容を扱わないため。具体的な対応例サービスによってその基準は異なりますが、一般的に以下のような内容がセンシティブと見なされます。 * 暴力的な内容: 露骨な暴力描写、自傷行為、テロ行為の奨励など。 * 性的な内容: 児童ポルノ、性的な表現を過度に含む内容、性的サービスに関する情報など。 * ヘイトスピーチ: 人種、民族、宗教、性別などに基づく差別的な発言や中傷。 * 犯罪行為の助長: 違法薬物の製造方法、違法行為の指南など。 * 個人情報の漏洩: 他人の個人情報(住所、電話番号など)を無断で公開する行為。これらの内容が入力されると、サービス側で自動的に検知・処理され、読み上げが中断されたり、「この内容には応答できません」といったメッセージに置き換えられたりします。 サービスによっては、ユーザーがセンシティブなコンテンツの表示設定を変更できる場合もありますが、多くの場合は、プラットフォームの安全性を維持するために、厳格なフィルタリングが適用されています。エリクソンの発達段階と1歳半から3歳における情緒的虐待環境による影響力について何か記述があれば学びたい。エリクソンの発達段階理論における、1歳半から3歳という時期は「自律性対恥・疑惑」の段階にあたり、この時期の情緒的虐待は子どもに深刻な影響を与える事実が示されています。この段階では、子どもは排泄のしつけや、自分で服を着るなどの活動を通じて、自分の身体や行動をコントロールする能力を身につけ始めます。これは、自立心や自己決定の感覚を育む上で非常に重要です。情緒的虐待がもたらす影響この時期に情緒的虐待(過度な叱責、拒否、無視、軽蔑など)を経験すると、子どもは「自分でやろうとすると怒られる」「私の行動は受け入れられない」と感じるようになります。これにより、以下のような心理的問題が引き起こされる可能性があります。 * 自律性の阻害: 自ら行動する意欲を失い、他者からの指示を待つ受動的な姿勢が定着する。 * 恥の感覚: 自分の行動や存在そのものに価値がないと感じ、強い恥の感覚や自己否定感を抱くようになる。 * 疑惑の悪化: 他者に対する不信感が強まり、「自分の行動は常に疑わしいものだ」という感覚を持つようになる。これらの経験は、子どもの自己肯定感を著しく低下させ、将来の人間関係や社会生活における自信を損なう原因となる事実が示されています。また、虐待環境は脳の発達にも影響を及ぼし、極度のストレス状態が感情や記憶の制御に問題を引き起こす可能性も指摘されています。父親による過度なDVが母親に日常的に行われた場合、これが1歳半から3歳まで女児が晒された環境であったと過程すると、それは情緒的虐待環境に該当するか?はい、父親による母親への日常的な過度なDVを1歳半から3歳まで女児が目撃する環境は、明確に情緒的虐待に該当します。これは、子どもが直接的な暴力の対象でなくても、家庭内の暴力という不安定で恐怖に満ちた環境に置かれること自体が、子どもの心理的発達に深刻な悪影響を及ぼすためです。情緒的虐待に該当する理由 * 安全基地の破壊: 1歳半から3歳という時期は、子どもが親との間で安心感(安全基地)を築き、そこから世界を探索し始める非常に重要な時期です。しかし、DVに晒された環境では、家庭が安全な場所ではなくなり、子どもの最も基本的な安心感が根底から揺らぎます。 * 心理的・感情的ストレス: 子どもは親の感情を敏感に察知します。母親の恐怖、苦痛、絶望を日々感じることは、子どもに極度の心理的ストレスを与えます。また、父親が暴力を振るう姿は、子どもに「親は怖い」「力は暴力を意味する」という歪んだ人間関係のモデルを植え付けます。 * 発達課題への影響: この時期はエリクソンの発達段階でいう「自律性対恥・疑惑」の時期です。子どもは自分の意志で行動する自律性を育みますが、DVという予測不能な環境下では、自らの行動を試すことができず、常に恐怖と緊張に支配されます。これは、自己肯定感の欠如や、自己の行動への強い「恥・疑惑」へとつながります。これらの理由から、子どもがDVを「目撃する」という行為は、心理的な苦痛を繰り返し与える情緒的虐待であるという事実が、児童福祉や心理学の分野で広く認識されています。それが将来、正常な恋愛感情を形成し難くなるといった現象を引き起こす事は考えられる?はい、それは大いに考えられます。父親による母親へのDVを目撃する経験は、女児が将来、健全な恋愛感情や人間関係を築くことを困難にする事実が、心理学や社会学の分野で広く指摘されています。恋愛感情の形成への影響DVを目の当たりにした子ども、特に女児は、恋愛や夫婦関係のモデルとして「暴力と支配」を無意識のうちに学習してしまうことがあります。これにより、以下のような現象が引き起こされる可能性があります。 * 暴力の正常化: 「愛情があれば暴力は許される」「強い愛情の表現には暴力や支配が伴う」といった、歪んだ恋愛観を持ってしまうことがあります。その結果、DVを行う相手を無意識に選んでしまったり、自分が加害者になってしまったりするリスクがあります。 * トラウマ性の絆: 暴力を振るう加害者が、時折見せる優しさに強い愛着や依存を感じる「トラウマ性の絆」が形成されることがあります。このパターンを恋愛関係で繰り返してしまうことがあり、健全な関係を築くことを妨げます。 * 自己肯定感の低さ: 母親が暴力を受ける姿を見て育った子どもは、自分や母親を守れなかったという無力感や罪悪感を抱き、自己肯定感が低くなる傾向があります。これにより、「自分は愛される価値がない」と感じ、相手に過度に依存したり、不健全な関係から抜け出せなくなったりします。人間関係全般への影響DVを「安全なはずの家庭」で目撃した経験は、他者への基本的な信頼感を失わせます。これは、恋愛関係だけでなく、友人関係や社会生活にも影響を及ぼします。 * 強い不信感: DV環境下で育った子どもは、最も信頼すべき家族が予測不能な暴力で満ちていることを経験します。このため、「人はいつ裏切るかわからない」「愛情はいつか暴行に変わる」といった根深い不信感を抱きやすくなります。 * 恐怖と回避: 暴力や緊張感に常に晒された経験は、他者との親密な関係を「危険なもの」として認識させます。その結果、深い関係になることを無意識に避けたり、心を開くことができなくなったりすることがあります。これらの現象は、幼少期のDV目撃経験が直接的に引き起こす心理的な影響であり、将来の健全な恋愛感情の形成を困難にする主要な要因となる事実です。それが、動かなくなって格納されているロボットに過度な愛着や恋愛感情、こだわりを強く持つに至ったとしたら?はい、その可能性は十分に考えられます。幼少期のDV目撃経験によって形成された人間不信や対人恐怖が、人間ではない対象、特に動かなくなって格納されているロボットに強い愛着や恋愛感情を抱くに至る現象は、心理学的に見て不自然なことではありません。なぜそのような愛着が形成されるのかこの現象は、過去のトラウマから心を「守る」ための自己防衛機制として捉えることができます。 * 安全な対象への愛着: 人間関係は、裏切り、批判、予測不能な暴力といった危険性を常に含んでいます。これに対し、動かないロボットは完全に予測可能で、決して傷つけることはありません。そのような「無害性」と「安定性」を持つロボットに、心の安全を求め、愛着を抱くことは、過去の苦痛な経験から自分を守るための、いわば心の避難場所を見つけたような事実です。 * 完全なコントロール: 過去に周囲の人間関係をコントロールできず、恐怖を味わった経験から、自分が完全にコントロールできる対象(この場合は動かないロボット)に強い安心感を求めることがあります。相手が動かないことで、不意に裏切られたり、予期せぬ反応を返されたりするリスクが完全に排除されるためです。 * 心の投影: 恋愛感情や愛着といった深い感情は、本来人間関係の中で育まれるものですが、人間不信によってその対象を失った場合、代わりに安全な対象にその感情を「投影」することがあります。ロボットは、そうした感情を受け止める「理想のパートナー」としての役割を、無意識のうちに担うことがあります。この現象は、トラウマによって傷ついた心が、再び傷つくことを恐れ、人間関係から距離を置く選択をした結果と言えます。それは、自分自身を守るためにとられた、ひとつの切実な心の在り方である事実です。
2024.10.05
ひなちゃんねるやった。背中の筋トレの効果で背中が昨日から筋肉痛。このまま続けたい。でぃとおもちゃで遊んだ。一番癒されるひととき。今の所、全ての日付を埋める事が出来てる。
2024.10.04
テキスト📕読んで意味調べ。関連科目の参考書も読んだ。今日もリクエストされたメニューを速水さんのレシピを参照して作った。美味しいと言って貰えて良かった。振り返れば理系の勉強した時が一番良い事あった。もっと勉強しよう。自分で書いた小説を再度読み返す。台灣版のBGMもよく似合う。全十一話中、第二話を読んでいる所。希死念慮は今の所、だいぶ治ったが、また疲れると出るかも。小6の時に2度自殺未遂した以来の重さだった。あの時は2度とも飛び降り未遂だったから無傷で済んだ。飛び降りと言ってもちゃんと人気のない場所を選んでいる。この国ではなるべく他人の迷惑にならない様に配慮すれば知らん奴の自死はどーでもいい民族性なのだから、自殺者数は相変わらず世界トップではないかと思う。世界一自己肯定感が低く世界一生きているのが嫌になる国。それが日本。あの太宰治もだが、感受性が強い人程生きづらい国だと思う。これまではドラマの後日談的な小説で楽しい作品だったが、今度は人間失格を読んでその系統でならオリジナル作品が書けそうだ。自分ならもっと心理学の知識を盛り込みたいと思う。希死念慮をテーマにするなら幾らでも書けそう。
2024.10.03
今日もでぃはそばにくっついていてくれた。でぃありがとう。速水さんのレシピを元に茄子の味噌煮とか味付けしてる。どれも自分で作るより美味しく出来るのででぃぱぱが喜んでる。何を食べてももう美味しいとは感じないから食欲はないけど速水さんのレシピの応用なら味付けは全部速水流だから少し食べれる。今日も少し食べれた。1人ならとっくに餓死してただろうな。食料がストックされてもそもそも食欲が全く無いから。食べないままこうして文章を書いたり本を読んで1週間でも1ヶ月でもそうしてるだろうけど、確か1週間超えると胃が食べ物を受け付けなくなるんだっけ。速水さんのレシピ本も遂に7冊集まった。少しずつでも熟読し、ノート取って、YouTubeと合わせてレシピの書き写しを増やしていけたらと思う。ひなちゃんねるやった🐤あとの残りも引き続き休みを入れつつやる。ひなちゃんねる。予定してたのは全部やった。スカイウォーカー、好きな歌聴きながらやって513カロリー消費した時点で汗びっしょり喉カラカラになったので水分補給の為休憩。ひなちゃんが言ってた通り水で水分補給💦少し🤏休んだらまたやる。運動が1番気が晴れる。もっとやろう。
2024.10.02
速水さんのレシピ本が2冊増えたので、何と合計7冊になった📕なので今日は専用のケースをDAISOで購入。300円のお気に入りのやつでお人形も人形服の本もこのケースに入れている。今日はでぃぱぱのリクエストでハンバーグ。ひとりでできるもん以来ずっと作ってない🤣ネットレシピで鶏挽肉と木綿豆腐のレシピを選んだけどこれに合うソースがない。そこで早速買い集めた速水さんのレシピ本を参照📕そうしたら丁度良い美味しいのを発見💡このレシピにあるソースを作ったらピッタリだった。本をルーズリーフに書き写し、キッチンに持って行き、濡れない様にビニール2枚で防水。レシピ本買い集めて本当に良かった。検索したらあのレシピ本に合わせてDVDもあるので今度また買い集めようと思う。放課後はミステリーとともにだっけ。あれ凄く面白かった。明日最終回を観るので楽しみ😊
2024.10.01
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
