かわいいでゅ

かわいいでゅ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Adeltraud

Adeltraud

カレンダー

2020.05.30
XML

30

カテゴリ: 日記
日記を忘れた日に法則性でもあるのかと思ったがそうでもなかった。
毎日書こうと決めてから、週一ぐらいのペースで忘れたが、土日だったり、火曜日だったりする。
とにかく忙しい日は書くのが難しい様だ。
これが習慣化すれば、小論文も少しは楽になるはずだ。
後は学習アプリだな。
この日もやはり何があったか思い出せない。
いつもと同じ日だったのだろうと思う。

1階にタオルを置き忘れた。
亀を掃除したら臭かったから忘れた。
これがラプスの原因とは限らないが、これを目的論の視点から見るとしっくり来ない。
では、私はタオルを忘れたかったかというとそうではない。
タオルを忘れたせいで不便だったし出来れば忘れたくなかったのだから、これが目的であるはずが無い。
つまり、目的論が当てはまらない事象があるという事だ。
また、バイオレーションや積極的リスクテイキング行動によって起きた問題と、ミステイク、スリップ、ラプスといったヒューマンエラーによって起きた問題の両方のケースで、目的論と原因論にそれぞれ当て嵌めて考えて見ると、目的論に当てはまり易い事例とそうではない事例に分かれるのでは無いか?
職場のあんぜんサイトにある事例にも、被災者や関係者の行動を色々考えながら、目的論と原因論に当て嵌めてみるのも勉強になりそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.15 13:07:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: