かわいいでゅ

かわいいでゅ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Adeltraud

Adeltraud

カレンダー

2021.01.09
XML

9

カテゴリ: 日記
私のブログは私のごく一部しか書かれていないし、人が読む事を想定していない。後で自分が偶に読み返す程度。それも気まぐれに。

一般人の取るに足らないブログは他人の日記を盗み見る様で余り好きではない。そういうブログのコメント欄が賑わっていても、どれも読んで記憶する価値のある情報ではないし、それでは接続料金を支払ってまで、貴重な時間を使って読む時間も勿体無いと最近思う様になった。
ふわっち も感じの良い人達との交流は微笑ましい思い出として残るだろうしフォローもそのままにした。Twitterやキャスでも時々見に行ってイイネしたりする。
Twitterのイイネが押したのに不具合で消えるのは相変わらず改善されない。

よく、訳の分からない理由で、ネットでよく知らない人を嫌って不躾な事を書く愚か者もいるが、そういうのは、いずれ記憶から消える。名前も覚えていない。向こうはこちらを勝手に妄想して覚えているのか知らないが、そうして知らない人に怒りの転移をしても何も得られないと気付かないなんて愚かな事だと思う。そして気の毒な人々だ。そんな人の存在はもうじき私の記憶から完全に消去される。他にもっと記憶せねばならない重要な情報は山程ある。きっと代わりにピアジェや、エリクソンや、アンナ・フロイトや、マズローや、アドラーなどの人となりや功績を記憶する事で私の毎日はもっと有意義になると思う。
もしも、残念な人々の集団に自分が取り込まれていたら、そういう学びの広がりが閉ざされていたかと思うとゾッとする。
大学では、みんなの心が自由で有意義で、それでも捻くれ者はいるが、学問の話題に夢中になっていれば捻くれ者は入って来れないと気付いたので、とても居心地が良くなった。早稲田などの通信で学びを深め研究員になった人の話はとても元気が出た。大学も人間関係である以上プラスもマイナスもあるが、大学教授の先生方とも同じ場で交流できる事が光栄だしとても嬉しい。もっと勉強して大学の人達との交流を楽しめる様になりたいと思う。大学には光輝く希望とワクワクする様な知的探究があり、最近お気に入りの英国のSFドラマの様な冒険を彷彿とさせるワクワク感がある。

文章を書く時に、大学で習った様に文章の塊を意識して句読点や段落を考える事があるが、これが中々難しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.14 09:42:41


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: