かわいいでゅ

かわいいでゅ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Adeltraud

Adeltraud

カレンダー

2022.01.08
XML

8

カテゴリ: 日記
本物の研究者は同時に優れた教育者でなければならない。

普通、TwitterなどのSNSへの書き込みをするのはコンピュータを専門に教える教授だ。うちの大学の先生も、コンピュータ関係の先生方が学生のツイートをみてイイネやRTをして下さったり、FBに集いの場を作って下さったり、コメントを下さる。それも全ては学生達を育てるのも教授の仕事だからだ。武田邦彦先生は、ご専門が違うからか、音声や映像で発信して下さったり、番組の質問コーナーを通じて素人の様々な質問に丁寧に答えて下さる。馬渕睦夫先生もYouTubeで定期的に素人の質問に答えて下さる。誰かの質問に先生方が答えて下さるのを拝聴するのも大変勉強になる。
質問をするのは学習意欲が大人になっても失われていないからだ。世の中で子供のうちから思い切り勉強出来る家庭に生まれる人はごく僅かだ。他の多くは恵まれない家庭で勉強したくても出来ない。酷い場合は虐待を受けても耐えて何とか生きているサバイバーもいる。
世の中には色々な人がいるから、みんながみんな、どこぞの思い上がって人を見下した似非ウイルス学者の様に恵まれた家庭に生まれている訳ではない。Twitterでマウントするだけの勉強馬鹿の日本の学者共は情け無い程に世間知らずで知恵がない。
Twitterの少ない文字数では説明できないのは、単に素人にも分かりやすく単的に説明する程の知恵も表現力もないというだけの事だ。三流はそういう所で知恵が無いのを棚上げにして素人を小馬鹿にした様な猫語や暗号を交えた伝わり難い上に説得力の無いやり方をやる。鼻から他人を馬鹿にしているのは、彼等は彼等自身がどれだけ親に恵まれていたかという感謝が足りない。パンを分け与えよと教えられていないから、学びが人より進んでもそれを還元しようと思わなかったのだろう。だから今回のウイルスに関して言えば欧米の先生方の話しか聞く気になれない。日本の学者でも真面目にやっている先生方の動画は勉強になる。
私がもしも環境にも能力にも恵まれてウイルス学者として知識を一般人に提供しようと思ったならば、Twitterの短い文章で説明しきれない事は事前に動画やブログをいくつも用意して、短い文で説明出来ない国語力や理解力の低さを情けなく思いつつも用意しておいたブログや動画のリンクを紹介するだろう。もし本質的にもっと理解していたならば、モンタニエ博士の様に短い時間で最も伝わり易い効果的な伝え方を選択するだろう。
ネットでの学生の質問に対して、うちの大学のコンピュータ関係の科目を担当する先生の教え方は絶妙だった。時にユーモアを交えつつ、端的に明解に的確なアドバイスを下さる。学生達はますます先生を尊敬する。学長になる程の教授はやはり人望も段違いだ。今は新しい先生が学長だが、私がここの学生になってから初めて自コース担当の先生が学長に就任した。これまで歴代の学長もみんな分かりやすく面白い放送授業を作って下さる先生方だが、現学長の放送授業は以前録画して何度も視聴した。分かりやすく大変勉強になった。
正直言って、私は、あのTwitterに出没するウイルス学者に毛虫の様に嫌われているど素人の1人だが、あいつは三流だから同業者からも相手にされずTwitterやYouTubeやメディアに逃避している様な奴だから、もう、あまり信用していない。いつぞやの東大准教授だかがクビになりネトウヨ相手に詐欺やっていたアレの様に何かやらかしたらブログのネタになる。本当に世の中の為になりたいなら、他人を見下す必要は無い。本物なら命を落とすだろうがそれは有り得ない。政治家ではそういう立派な人が過去に何人もいたが、人格が全く段違いに違う。志しの高さは行動や言動に滲み出るものだ。私の大学には教育者としても学者としても素晴らしい先生方が多く、この大学の学生を一生続けていられる事は本当にラッキーな事だと思う。来学期からは、ずっと気になっていた科目を履修するから楽しみだ。今学期の履修科目は○Aを取る自信が全くなかったが一生懸命に勉強したら○Aが取れた。本当に嬉しい。いつか学んだ事を盛り込んだ文章がスラスラ書けるようになりたいので、更に勉強する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.27 03:13:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: