HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

November 14, 2005
XML
カテゴリ: ハンドメイド♪
ハギレハンガーを作ってみました。大人用の針金ハンガーは数あれど、子供用・KIDSの大きさってなかなかありませんね。以前ヤフオクで素敵な出品者様のKIDS用ハギレハンガー5本組みが3000円近くまで値が上がってしまい、落札叶わなかったこともあったので、作り方を編み出しました。

オクでの落札を狙っても、色柄が選べないことも多いし、画像で描いていたイメージと違うこともあります。リバティみたいな小花柄&ギンガムの組み合わせでパープル系、首のところにリボンとかは巻いていないようなタイプと思い描いていても、出品されるのはいつになるやら…

そこで、不器用で家庭科は2だった私でもできるKIDSハンガーの作り方をお知らせします。(携帯の画像なんで、画質悪いです!すみません)
これを教えてしまってはオクで出品している人から怒られるかしら…

はぎれ?私手芸なんてしないからハギレなんて持ってないわよ!
布地屋さんで買っても50センチからなんて要らないわよそんなに、と思われる方。

世の中には「手芸用カットクロス」という便利なものがあります。
パッチワークコーナーなどお探しになってみてください。
ネットショップにも取り扱いがあります。
カントリーママ・カットクロス柄水色系
カントリーママ・カットクロス柄水色系



用意するもの

針金ハンガー(大人用)
はさみ
両面テープ
木工用ボンド
ペンチ
ビニールテープ
ハギレ(手芸やさんで「パッチワーク用カットクロス(1枚150円程度)」ってのを売っています)1.5センチくらいに裂く

作り方
1.針金ハンガーのそれぞれの辺の真ん中位でペンチにてカット
2.切ったところを適宜重ねて適当な大きさに縮め、ビニールテープで切り口を巻く

4.ハギレがなくなりそうになったら端に両面テープをつけ留める。
 要するに、ハギレの最初と最後5センチずつしか両面テープはつけなくて良い。
布がちょっとはみ出したりしたら、木工用ボンドでくっつけてください。

ハギレの幅は1.5センチくらい。カットしても良し。裂いてもよし。幅が多少ガタガタになっても気にしなくて(1センチとか2センチくらいなら)、巻ければいい位の感じで。

先日くるみボタンを作るためギンガムチェックの布を50センチほど買ったんだけど、その大きさで300円くらい。


くれぐれもペンチでハンガーをカットする際に、お怪我をしないようお気をつけ下さい。
あくまでdynamite流ですので、すぐ壊れたとか、布がはがれるなどのクレームはご容赦くださいませ。私も昨日作ったばかりなのですが、今のところ特に難はないようです。念のため濡れた物等は掛けていません。

こんな布地で出来るといいですね!
リバティープリント カット生地 C
リバティープリント カット生地
C


一応今回作ったライラックカラーのギンガムと小花柄の組み合わせです。判りにくいですが…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2005 09:17:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: