かおるちゃん

次の日もその次の日も予定があった中、お疲れ様でした。
本当にお話したいことが一杯あったのに、ちょこっと顔を見ただけで解散て感じで。
また会いたいね!!
(September 19, 2006 05:48:26 PM)

HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

September 17, 2006
XML
カテゴリ: 徒然
昨日の話ですが、高校の吹奏楽部のOB会に行ってまいりました。
焼き鳥屋さんの大広間の会場に集った人数 105人 !!
焼き鳥屋さんの床が抜けそうで…立錐の余地がないって感じでした。
お料理もテーブルに乗り切らなくて。

上は還暦間近なOBから、下は卒業したばかりの ピチピチギャル まで、
19期から58期までだからほぼ40年の年の差が!!
こんなに集まったOB会は初めてです。

良いところであります。

ウン十年ぶりに会った人は、歌手のイルカや南こうせつのように、全く変わらない人もいれば、 【お買得・送料込み】 イルカ スーパーベスト ライブ イン ニューヨーク

勿論かなり変わった人もいて。
【レコード・EP盤】(中古) 松田聖子/青い珊瑚礁 【CD】fairy/松田聖子
横幅の変わった人。イケメン風メガネ男子になった人。野性的な風貌になった人。
私は変わった組でして、久しぶりに会う人に自分の昔のニックネームなんぞ言って
挨拶したりして。

私は全般的に男の人って凄く変わった!!と思ったんだけど、
過日同窓会に出席したばかりの夫に言わせると、
「女の方が変わっていてわかんないよ!!」と言っていました。
異性の変化が見抜けないと言うことかなあ。
女の人は自分が化粧をするから変化の予想が立てやすいのでは、とも言っていました。


そりゃ高校時代、毎日中野のデイリーチコで4段重ねソフトを食べていたんだもん。
食べるのやめたら痩せますって。

高校時代、何故あんなに食欲が漲っていたのだろう。甘いものばっかり…
何か悪いものに取り付かれていたとしか思えない。
この食欲が何か違う方の情熱へと昇華されていたら、自分の人生かなり変わっていた


高校時代、私が描いたイラストの載っている名簿を持ってきてくれた人がいて…
なんじゃこりゃ~!! 穴があったら入りたくなるくらい恥ずかしかったよ~!!
ヘタヘタな似顔絵とかさ~、その場の思いつきで描いた物とか。
高校時代というものは恥ずかしいものである。私の場合…
よくこんなイタタタタな女と、みんな友達付き合いしてくれていたなあ。
改めて感謝する次第である。
忘れていた自分の高校時代の痕跡を見ると、タイムスリップして自分に説教したくなる。

1.痩せろ。とにかく中野の「デイリーチコ」や「やよい」の4段重ねソフトを
 毎日食べるのはやめろ。話はそれからだ。
2.黙れ。喋る時は一旦考えてからにしろ。オヤジギャグも控えておこう。
3.勉強しろ。勉強の仕方がわからなかったら代ゼミにでも行ってみよう。
4.日焼けするな。海に行くな。ウン十年後には美白ブームが来るぞ。
5.歯を良ーく磨け。歯医者に行け。早いうちに歯列矯正しておけ。
6.アラレちゃんメガネはやめろ。コンタクトにしておけ。
7.太宰治にハマるのは止めておけ。特に「人間失格」は1回くらい読めば十分だ。
 読むんなら「走れメロス」にしといたほうがいい。
 若いんだから人生前向きな本を読もう。

これを守っていれば彼氏でも出来ていたのではないかと思われる。
高校時代というのは異性を見る目もそんなに出来てるもんじゃないから、
彼氏は出来ればいいってもんじゃないけどさ。
高校時代の痛さは、自分を客観視できないところにあったんだろう。
もう、自分のしょっぱくて無意識に忘れたかった高校時代が、怒涛のように襲ってきた。

それにしても いや~、面白かった!!
積もる話もして、あっという間に3時間経ってしまった。
風貌は変わっても、基本的にしゃべると昔と変わらないもんですね、人間て。

口は一つしかないので、お喋りに夢中になるとお料理が食べられず、
しかもそんな人ばっかりだったので、大量にお料理が残っていたのが勿体無かったな。
もったいないばあさん【すてきな絵本】 もったいないばあさんがくるよ!
牛の角煮がとろけるように柔らかかったんだけど、コラーゲンだと狙って食べたものが、
全部脂肪だったのはショックだったな。

一次会の締めは校歌斉唱。
校歌覚えているかどうか微妙だったんですが、音楽好きの集まりだったので、
自然と混声四部合唱となって感動的でした。校歌のハーモニーの素晴らしさ、
自分の学校の校歌がとても素晴らしい曲、心に染み入る詞だったということに
改めて気付きました。
私もちゃんと真面目に腹筋使って歌いましたもん。
自分のパートを覚えていることにもビックリでした。
体で覚えたことはなかなか忘れないもんですね。

今回のOB会はミクシイでコミュが立ち上がったのを機会に行われたんだけど、
リアルタイムで出欠が確認できると、こんなにも集まるものなんですねえ。
OB会や同窓会って、「行っても仲の良い子来るかなー、行っても自分だけだったら
つまんないだろうなー、それに全然楽器触ってないから顔も出しにくいし」と思って
欠にマルをつけることが多いと思うんだけど、出欠状況がわかると、
「え~!!この子も来るの!?行かなきゃ!!」に変わるもんなんですねぇ。
凄いねえインターネットの世界。そしてミクシイ。
ビジネスチャンスが転がってるわけだ。

話し足りなくて、2次会にも行ってしまった。
2次会もあっという間に深夜になり…気分は竜宮城で過ごした浦島太郎です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 18, 2006 07:11:14 PM
コメント(3) | コメントを書く
[徒然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高校の吹奏楽部のOB会にGO!!(09/17)  
かおる さん
先輩おつかれさま!次の日もその次の日も厳しい予定が入ってたので、行けなかったけど、二次会行きたかったなー。一次会はほんとに顔確認のみって感じでしたよね。残念だっ。 (September 19, 2006 09:29:58 AM)

Re[1]:高校の吹奏楽部のOB会にGO!!(09/17)  
dynamite  さん

Re:高校の吹奏楽部のOB会にGO!!(09/17)  
ラブ1881  さん
コメありがとうございます。
OB会はミクシィがきっかけだったんですね。私は同期の友人にメールをもらって知った次第で。
校歌斉唱、すごかったんでしょうね。今度は是非是非私も参加したいです。 (September 20, 2006 10:39:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: