えび御殿 2nd season

PR

プロフィール

monohosshy

monohosshy

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.02
XML
カテゴリ: アウトドアな話



いやぁらめぇ寒くてしんじゃう〜
的な冬がようやく終わりまして
今年初キャンプへと繰り出したものほっしーです。

栃木県には鳥の目公園に始まり鳥の目公園に終わる…
という格言があるかどうかは置いときまして、
また来てしまいました(お世話になっております)。





ここをキャンプ地とするっ(どんっ)
日曜日でしたが空いてました。
ていうか写真で伝わりませんが、かなりの強風💦






まずはチェアリング。
対岸の林の中にしておいた方が良かったか…(逡巡)
否!風に強いと言われる相棒ならやってくれるはずだ。
今回は新幕、HUSKY Falconで一泊です。


Falcon Husky ソロテント 1人用 2人用 山岳テント 前室 防水





グランドシートにイソイソウキウキ広げて内容物確認。
・フライシート、インナーテント
・ペグ(ジュラルミン製)
・アルミポール×3
・リペアキット一式(撮り忘れ)






フライシートを広げ、スリーブにポールを通します。
アルミポールはショックコード式で軽快に接続できます。





ポールの片側をフライシート終端のピンに差し込み、
えいやっとばかりにフライシートを持ち上げつつ、
もう片側のピンを差し込んでテントを立ち上げます。






天井張り出し用のポールを固定しペグダウンで完成です。
強風の中でしたが1人で設営できました。
15分くらいかな。

今回テントを選ぶにあたりまして
こんなテントがあったらいいなぁ的に探してました。

・ソロで取り回しの良い1〜2用コンパクト
・且つ、荷物を収容できるサイズ
・冬季もキャンプに行きたくなるようなスカート付き
(冬季以外はスカート畳める)
・出来れば調理できるくらいの前室スペース
・インナーテント取り外してシェルター使いができる

あくまで個人の好みですがパップテントor1ポールは
考えていなかったのでHUSKYに目をつけました。

同社のFighterとFalconで悩みましたが、前室の使い勝手が
Falconの方が良いという口コミを見てこちらに決めました。
YoutubeとかBlogでもあまり情報が無いので
ドキドキでしたけど、この時点で大満足です。





前室の広さはこんな感じです。
靴を置いたりローテーブル、ガスコンロ、
小型クーラーボックスを置いての
簡単な調理であれば問題なさそう(自己責任ね)
なお、反対側後室も同じ広さです。





インナーテントは2人までなら就寝可能。
ソロ+手荷物置き場でゆったり使うのがいいでしょうね。
190cmのWAQコットもロースタイル状態なら入ります。





インナーテント天井。メッシュ面積多いです。
フライシートのベンチレータ付近がファスナーでメッシュが
開くようになっておりベンチレータ開閉が中から行えます。
細かい作りがイイ!

もっと語りたいところですが、長くなってしまったので
続きはまた次回に…ではでは(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.03 11:11:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: