うゐのおくやまけふこえて

うゐのおくやまけふこえて

PR

Profile

エコママキッズ

エコママキッズ

Calendar

Comments

セロリ@ Re:断乳、卒乳、タンデム授乳(01/24) 今タンデム授乳中でどう止めるか模索して…
竹下源太郎のママ@ Re:久々の楽天ブログ(10/21) 最初の方の先生のブログ、少しみさせて頂…
うゐの@ あんずさんへ コメントありがとうございます。 なかなか…
さやまあんず@ Re:東日本大震災復興応援チャリティーイベント「わらべうたベビマ&リトミック」(02/27) 久しぶりにブログ拝見しました! たくさ…
さやまあんず@ Re:ぴかぴかの1年生♪(04/11) 入学おめでとうございます! 着物、すご…
Dec 26, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日ジャクマニさんちで、お子さんのピアノのレッスンを拝見しました!

ピアノの先生はママ友なんだけどレッスン風景を見せてもらうのは初めて。

普段は、たわいもない立ち話をするママ友Tちゃんだけど、
レッスンとなればプロの顔で、すてき♪

何より驚いたのは、YAMAHAやカワイなど大手の音楽教室と全く違う指導方法。

ジャクマニさんとこのお嬢さんはまだ習いはじめて数ヶ月。
だけど耳が良い子だから・・という理由で左手の伴奏を自分で作曲させてはりました。

右手の主旋律の音に対して、1つ1つ左手の音を探していき、
この音は合う合わないを自分の耳で感じさせて楽譜を完成させていくのです。



楽譜どおりに丁寧に弾くと教わってきた私には斬新すぎてびっくりでした。


「その子どもの個性や感性を尊重して、音を楽しんでもらいたい。
 楽譜とおりの練習ばかりで、ピアノが嫌いになってほしくない」というママ友のT先生。

音を楽しむ、まさに音楽を習得させてはりました。

確かにピアノは好きだけど、練習が嫌いでやめる子って多いですもんね。

T先生は「彼女は耳が良くて絶対音感が身についてる、それに音に対して積極的な性格やから、あの教え方してるけど、
子供によって性格も違うし、それぞれにあわせて指導法を変えているんや」
と言っていました。

他のレッスン方法も見てみたい!って思いました。

っていうか彼女は芸術家なんやなと再確認しました。

教えるものは違うけど同じ指導者としても、刺激を受けましたよ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 26, 2011 01:19:19 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: