1

今回は、1991年暮れに訪れた博多駅で撮影した篠栗線の気動車を紹介します。一昨日の記事と併せてご覧下さい。まずは、キハ200です。福岡都市圏の拡大により、民営化後輸送改善に取り組んだ篠栗線・筑豊本線のイメージアップを図るため1990年に導入された高性能気動車です。真っ赤な車体と811系電車並みの内装は当時ものすごいインパクトを与えました。しかし2001年の電化により筑豊を離れ大分へ移り、久大本線や豊肥本線で現在は活躍しています。キハ200登場以前の筑豊の花形、キハ66・67です。山陽新幹線博多開業に合わせ、筑豊地区へのアクセス列車に用いるべく1975年に登場しました。冷房・転換式座席完備というグレードは当時のローカル用車両としては最高レベルを誇りました。側面の窓配置はのちに登場する117系を思わせます。筑豊本線・篠栗線だけではなく利用の少ない支線区でも活躍、「筑豊=キハ66・67」のイメージを定着させました。これまた電化により筑豊を追われ、大村線の快速列車に第二の人生を見いだしています。個人的には、2~3編成くらい筑豊に残せなかったのか…と思えてなりません。さらに。キハ31も使われていたのです。国鉄末期に導入された地方向け気動車群のひとつで、ワンマン運転ができるようバスのような扉配置と狭い折り戸になっているのが特徴です。このようなスタイルが災いしたのでしょうか、その後福岡近郊での運用から外され、いまは肥薩線を中心に活躍中です。【おまけ】左の写真は715系です。東北新幹線の開業や夜行列車の削減で暇をもて余した583系を改造して地方電化区間の輸送改善に当てたものです。長崎本線・佐世保線や仙台近郊で使われましたが、両地域とも新型電車に置き換えられ、いまは見られません。同様に改造された交直両用の419系が北陸地区に残るだけです。右は筑肥線~福岡市交直通用の103系1500番代。いまは赤とグレーに塗り直されていますが、個人的にはこちらの塗装が好きです。東日本では消滅、西日本では姿を減らしているものの、九州では亜流とはいえ全て健在です。(博多駅ではなく、今宿駅で撮影。オリジナルの写真は逆光だったのではっきり見えるよう加工をしましたが、これが限界であります)【サマーSALE対象商品】GREENMAX(グリーンマックス)JR九州近郊型DC・キハ200形『赤い快速』2...マイクロエース(中古/Nゲージ)A2450 103系1500番台 国鉄色登場時 6両セット【A】
2009/01/14
閲覧総数 1081
2

午後に都内で用事があり、その前に東京中央郵便局で懸賞応募はがきを書いて投函しました。そのさい、本日開会式が開かれた「大阪•関西万博」の記念切手発売に合わせた「小型印」(絵入り記念消印)が用意されていたことから、押してもらいました。富士山と、博覧会マスコット「ミャクミャク」を描きます。 きょうの応募記録は以下の通りです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」5月号62頁から「ラボモ」デオドラントスプレー(2200円)昭和55年用年賀はがき+50円切手+10円切手+5円切手使用、東京中央郵便局から上記小型印を消印にして投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし本日の応募合計 1通今月の応募合計 19通本日の当選合計 0件今月の当選合計 0件今月の当選総額 0円
2025/04/12
閲覧総数 381
3

大変永らくお待たせいたしました。先ごろベリカードの発行を再開したテレビ朝日から、新絵柄のカードをいただくことができました!昨年登場した局マスコットのパンダの「ゴーちゃん」と、六本木の局舎が描かれています。紙質も良くなりました。☆テレビ朝日とは1959年2月に関東地区3番目の民放テレビ局として「日本教育テレビ(通称『NETテレビ』)の名称で開局、アナログVHF方式(本局10ch,50Kw※)で放送を始めました。当初は「教育局免許」でスタートしたため娯楽番組の編成にハンデがありましたが、1973年11月に「総合局免許」に切り替わり、その4年後の1977年4月に現行の名称に変更されています。※当初の出力は10Kw★受信データ局名/テレビ朝日 デジタルテレビジョン 1セグメント放送 本局コールサイン/JOEX-DTV周波数/539.142857MHz物理チャンネル/24ch出力/10Kw受信年月日/2012年7月16日返信年月日/2012年7月19日受信時間/21時47分~21時51分受信地点/埼玉県桶川市・スーパーマーケット駐車場受信内容/CM8本~「世界の街道をゆく」本編世界の街道をゆく Vol.4 サンティアゴ巡礼の道・スペイン税込み3,000円↑お求めは楽天市場へ↑受信状態/SINPO=映像・音声とも最良55555、最低252222回ほど映像に静止やブロックノイズが発生し、音声の飛びや無音状態も感じられたが総じて内容理解に支障はない受信機器/カシオ計算機製au向け携帯電話機CA007型アンテナは同機に内蔵
2012/07/22
閲覧総数 409
4

先月仕事で広島県東広島市西条地区へ出かけたさいに受信したFM東広島から、ベリカードが届きました。同局は2011年10月に開局したばかりの新しいコミュニティ局で、市域が大きいことから5箇所の中継放送局を配しています。はがき大の用紙にプリントされ、局の判が入った本格的なカードをいただきました。★受信データ局名/FM東広島 本局コールサイン/JOZZ8AU-FM 周波数/89.7MHz出力/20W受信年月日/2014年09月05日返信年月日/2014年10月17日受信時間/07時32分~07時42分受信地点/JR山陽本線八本松駅約1Km西付近→西条駅間走行中車内と西条駅構内受信内容/自主制作番組「ハッピーモーニング東広島」生放送より邦楽1曲演奏~CM1本~番組名アナウンス~交通情報~CM1本~占い受信状態(SINPOコード)/最良55555,最低55454ほぼ安定し、内容理解に支障はない受信機器/ソニー製携帯ラジオSRF-M98型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用
2014/10/17
閲覧総数 169
5

昨夜遅く帰宅すると(仕事は午後からでした)その日2回目の配達でNHK青森放送局から封書が届き、テレビ放送開始時のポスターをあしらったカードを受けとりました。本局963KHzはTBSラジオの干渉を受けるため、八戸中継局の受信を試みました。左上に下から上へ横書きで開局の変遷が細かい字で記載されていましたので、転記いたします。昭和13年5月29日 弘前放送局開局(300W)昭和16年4月13日 青森放送局開局(100W)昭和17年6月9日 八戸臨時放送所開局(50W)昭和26年7月1日 第二放送開局(100W)昭和27年10月7日 八戸第二放送開局(500W)昭和34年3月22日 青森総合テレビ開局(JOTG-TV)昭和36年10月7日 青森教育テレビ開局(JOTC-TV)★受信データ局名/NHK青森第一放送 八戸中継局(本局コールサイン/JOTG)周波数/999KHz出力/1Kw受信年月日/2009年1月15日到着年月日/2009年1月21日受信地点/自宅付近受信時間/18時50分~19時00分受信内容/県内ニュース&気象情報~干渉によりステーションコール聞き取れず~19時の時報受信状態/SINPO=34233~13111中国局の干渉を受ける受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵見た目より中身で!青森県むつ湾産は甘みが違います。送料無料♪活ほたてMサイズ20枚入このきか...リンゴジュース2本入り 青森県産完熟リンゴ100%使用【果物・加工・飲料・ギフト】新食感!八戸名物 せんべい汁3個セット
2009/01/22
閲覧総数 286
6

メルカリで見つけ、購入支払い手続きを取った新たな鉄道模型が納車されました。TOMIX製211系1000台5両セットです。旧TOMIXロゴ時代の製品で、編成はつぎのとおりです。クモハ211-1007モハ210-1007サハ211-1013サハ211-1014クハ210-1007昭和61年に新前橋電車区に新製配置されたB7編成を再現しています。JRマークはありません。動力はモハ210にあります。カプラーはアーノルドカプラーからKATOカプラーになっていました。前の持ち主様が加工したものと思われます。また、行き先表示のシールの付属同梱はありません。3000台とつないで10両化するさいは、クモハ・クハの前頭部の台車をTNカプラーつきに交換する必要がありますが、それは行き先表示とともに、5月半ば以降に。
2020/04/19
閲覧総数 591
7

JR赤羽埼京線板橋駅と十条駅の中間、帝京大学病院の近くで仕事をした帰り、板橋区側にある板橋四郵便局を利用しました。風景印があるとの情報を知り、蒐集•投函それぞれで押してもらいました。板橋区の由来となった、旧中山道に架かる「板橋」を描きます。 きょうの応募記録は以下の通りです。☆☆応募☆☆【はがきによるもの】 ★「懸賞なび」12月号125頁からクオカード2000円ぶん現行官製はがき使用、板橋四郵便局から風景印を消印にして投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第53号第40問から切手シート2冊現行官製はがき使用、さいたま市南区から投函★「懸賞なび」12月号6頁から宮崎牛大判切り落とし現行官製はがき使用、さいたま市南区から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第53号第39問からマクドナルド券1000円ぶん現行官製はがき使用、埼玉県上尾市から投函【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】★なし【スマホによるもの】★なし☆☆当選☆☆★なし
2025/10/24
閲覧総数 6


