枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011/01/24
XML
カテゴリ: 鉄道

下り列車を降りたとき、2番のりばに目にも鮮やかな車両が停車していたので、すかさずホームごしに撮影。今春の改正から使用される、253系の東武直通仕様車です。
253改.JPG
これまで東武直通特急「日光」「きぬがわ」は485系の改造車を使用していました。「古臭さ」を感じさせないよう大掛かりな改造を施し、塗装も東武100系に合わせたのですが、それでも東武車と見比べると「老婆の厚化粧」的な印象は拭えません。
このアンバランスを是正すべく、289系導入で「成田エクスプレス」運用から追われた253系の一部を直通特急に転用することとなり改造を実施しました。
で、このたび完成して試運転が行われたところを偶然撮影することができた次第です。
赤系統の色をふんだんに使用しており、これまでと大きく変わりました。また前面にLED表示器が付けられています。残念ながら、窓にはすべてカーテンがかけられ、内部をうかがい知ることはできません。
mue2011.JPG
撮影して間もなく、209系の技術試験車「mueトレイン」が盛岡方面へ通過して行きました。これを見たのは2009年4月以来です。
mue253.JPG
253系とのツーショットを狙いましたが、シャッターが少し遅れてしまい、こんな写真になってしまいました。取りあえずは並んだので、まあ良いでしょう。
わずかな時間でしたが、ラッキーでした。

 Bトレインショーティー253系成田エクスプレス6両セット 税込み18,900円

 【Bトレインショーティー】209系京浜東北線~さよなら209系京浜東北線~バンダイBANDAI100812 税込み1,008円
↑お求めは 楽天市場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/01/24 06:30:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: