枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011/02/17
XML
カテゴリ: 鉄道

休憩をはさみながら10時から14時まで撮影現場にいましたが、さまざまな車両が撮れました。
sn2000.JPG
新2000系の飯能行き準急です。池袋線に投入されている2000系はすべてこのタイプになります。
sn2000r.JPG
ですが最近、上記のようなリニューアル車が登場しました。戸袋部分にある窓が埋められ、内装も大幅に刷新。かなりスッキリしました。
s2000maku.JPG
こちらが2000系のオリジナルスタイルです。1978年に新宿線の西武新宿~上石神井間の混雑緩和を主眼として西武最初の4つ扉車両として登場しました。
かようないきさつから池袋線への投入は1990年代の新2000系の投入まで見送られることとなり、オリジナルスタイルを池袋線でみることはできません(過去にイベント列車として入線したことはあります)。近年では行先表示器が幕からLEDに替えられていますが、ここでは幕表示車を撮ることができました。
s3000.JPG
こちらは3000系。新101系から新2000系~6000系への橋渡し的な車両です。西武最後の3つ扉車両でもあります。8両固定だけで付属編成を持たないため、各駅停車で活躍することが多いです。
s3000-999.JPG
一昨年から「銀河鉄道999」をイメージしたラッピング車両も登場しました。前頭部分しか撮れませんでしたが…
s10000.JPG
特急レッドアロー10000系「小江戸」も撮ってみました。川越へ向けた観光特急だけでなく、通勤・帰宅特急としての顔も持ちます。
chika10000.JPG
相互直通している東京地下鉄有楽町・副都心線の10000系もやってきました。7000系も使われますが、撮影した時間帯では見られず、残念な限り!
s6000.JPG
最後は6000系です。東京地下鉄との相互直通を主眼に西武最初のステンレス車両として1993年に登場しました。
その後副都心線開業に合わせ対応工事を含めた大掛かりな改造が施され、オリジナルの車両は新宿線に2編成残るのみ。
そのオリジナル車両の通過も狙いましたが、残念ながら来ませんでした。おそらく、西武新宿~拝島運用に入っていたのかも知れません。ソレを狙いに、ライオンズ戦の観戦かたがた出かけなければ…

お付き合いありがとうございました。

西武鉄道 の車両の模型は 楽天市場 へ↓

 Bトレインショーティー 西武鉄道 新101系 新塗装 2両セット 税込み943円

 【グリーンマックス】(4146) 西武鉄道 新2000系初期車 完成品更新車 6輌編成(動力付き)GREENM... 税込み20,475円

【中古】Nゲージ/マイクロエース A1982 西武鉄道10000系「ニューレッドアロー」3次型7両セッ... 税込み19,950円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/02/17 07:21:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: