枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011/06/11
XML
カテゴリ: 鉄道模型
何度もお話しのとおり、トミックスのEF81・300番台のローズピンク塗装を1両、持っています。これは車両番号が選べるので、枝郎は「301号機」に仕立てました(以下『301号機』とします)。

そして、それに牽かせることを前提に、チョボチョボと以下の客車を揃えました。

オハ50+オハフ50(トミックス)
スハフ14+オハ14+オハフ50(トミックス)
オハネフ25(トミックス)

当時は「EF81にあうもの」として適当にそろえたものばかりです。
しかし!301号機の
経歴 を調べたら、50系も14系ハザも牽引していない事実が分かりました。
1985~86年の田端在籍時に「ゆうづる」で24系24型/25型,「十和田」で12系をそれぞれ牽引、その後門司への復帰ならびにJR貨物への承継で各種寝台客車をリリーフ的に牽引しているのです。

幸か不幸か、オハネフ25が1両あったので、「田端在籍時の『ゆうづる2・3号』を再現したろう」と決めました。
各種資料をあさったところ、「ゆうづる2・3号」は電源車と基本6両と付属5両(すべてハネ)で構成されていたことがわかりました。ひとまずは基本編成を作ろうと決定。いまのところ新たにトミックスのオハネ25を2両、ネットオークションで見つけることができました。

しかしながら、電源車がクセモノです。同列車に使われたのはカヤ24という形式で、模型化はカトーが「ゆうづる」基本編成セットの中身としてやっているだけで、単品ではなかなか見つかりません。当面はカニ24で代用することになるでしょう。
ま、それでもいいや。下関~門司間の「はやぶさ」「富士」へもアレンジできるのだから。

【中古】Nゲージ/KATO 10-811 24系 寝台特急 ゆうづる 6両基本セット【B】パーツ取付残有 ... 税込み9,499円
↑お求めは 楽天市場

一方、「十和田」に仕立てる12系ですが、いまのところカトーのスハフ12しか、入手できてません。安く手に入れるのも、大変です。
12系客車 JR東日本仕様 6両セット 税込み7,409円
↑お求めは 楽天市場

さて、浮いちゃった50系と14系ハザのお相手は…?ひとまずEF75・1000番台とEF65PFを見つけなければ…これなら「八甲田」「津軽」が再現できるし、前者だけなら東北北部の普通列車が再現できるからです。
まだしばらくは、ネットオークション漁りや中古品店めぐりが続きそう…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/06/12 12:35:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道模型] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: