枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013/02/03
XML
カテゴリ: テレビ

しかし、近年の地上テレビジョンの質的・量的な劣化は非常に著しいものがあります。

先日放送されたNHKの60周年特番でも、この問題は大きく取り上げていました。もはや、多くの国民が地上テレビジョンを見限り、期待を寄せていない。これが現実です。

地上テレビジョンが魅力的で信頼できるメディアとして再生するには、このような施策を取らなければならない・・・と枝郎は考えます。
以下のように提言します。

【1】総務省・文部科学省・文化庁・都道府県が主導となって、各放送局とも連携し「地上テレビジョン再生プロジェクト」を立ち上げる必要がある
【2】放送カテゴリは「ニュース・気象」「情報」「教養」「映画」「ドラマ」「娯楽」「スポーツ」の7項目として、NHKの総合放送ならびに民間放送はこの6項目をバランスよく、視聴者の趣味・嗜好・世代に考慮・配慮して編成しなければならない
【3】NHKの教育放送は教育番組・教養番組の比率を半々とする。スポーツ中継など、総合放送の放送枠の補完は「マルチ編成」で行うこと
【4】番組編成は必ず「毎時00分開始」「5分単位」を遵守し、「57分開始」「58分開始」など半端な時間からの開始・終了を行ってはならない
【5】19時台の編成は必ず30分番組を2本編成すること
【6】また、19時台は各局週2本以上アニメーション番組を編成すること。放送局は日本の基幹産業であるアニメーションの技術と文化を維持・保護する責務がある
【7】プロ野球のナイトゲーム中継は最低限週6本を全国ネットで放送すること。ただし、特定の球団に偏ることはあってはいけない。また、プロ野球・プロサッカーのフランチャイズのある地域の局に番組編成の権限を与え、地域内限定でナイトゲームの中継が放送できるよう配慮すべきである
【8】視聴者をあおりたてるような演出や、見苦しくツギハギが際立つ番組構成を行ってはならない
【9】制作費用が膨大になりやすい「教養」「ドラマ」「スポーツ」番組の制作に対して政府や行政は補助金制度を設けて支援を行う必要がある
【10】上記の項目が守れない場合、総務省は放送局に対し「免許の剥奪」などを含めた処罰ができるようにすべきである


けっこう厳しいようですが、ここまでしないと地上テレビジョンは再生できません。
もはや地上テレビジョンの衰退は時間の問題、速やかに大がかりな再生施策をしないとダメです!
これだけは本当に必須なので、この場をお借りして、言わせていただきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/02/03 06:57:32 PM
コメント(2) | コメントを書く
[テレビ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: