枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019/04/09
XML
カテゴリ: いろいろ

父が認知症であることがわかってから、もうどれくらい経つでしょうか。
症状を抑える薬を処方されてはいますが、なかなか飲みません。デイサービスへ通う日以外は寝るだけ寝て、勝手に食べるだけ食べる生活ですから。それにデイサービスではソトヅラがよく、家のなかでは母や僕の言うことを聞きません。
正直、罵声を浴びせて蹴飛ばしたくなります。縄や鎖で縛り付けたくもなります。ただ、耐えかねて罵声を浴びせたことは何度もありますが。
老人介護が一般的でなく「痴呆症」と呼ばれていた40~50年前(有吉佐和子先生の『恍惚の人』の時代)は、罵声を浴びせたり蹴飛ばしたり、揚げ句に縛り付けたりして対処していたのでしょうか?そのように考えたりもします。悲しいことです。
このままでは母の負担が増えて、ノイローゼから認知症を引き起こし兼ねません。僕もストレスを抱え心身が乱れてしまいそう。
はやいうちに、施設への入所を考えなくてはいけなくなりました。デイサービスのスタッフに、相談しなくては・・・

本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。
【応募】
★「懸賞なび」5月号54頁から
日本香堂「毎日香ナチュラルさくら」(864円)
旧々料金官製絵入りはがき+3円切手4枚使用
東京都港区・高輪郵便局管内から投函
★ヨドバシカメラ公式ツイッターアカウントから
キリン「午後の紅茶おいしい無糖」24本1ケース
同アカウントをフォローし募集ツイートをリツイート
【当選】

なし​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/09 11:41:44 PM コメントを書く
[いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: