枝郎パビリオン

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:横浜市•師岡熊野神社「七八九並び」御朱印(08/10) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan @ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan @ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan @ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023/04/21
XML
カテゴリ: 鉄道



これまで名古屋地区の快速は2扉の117系を使用してきましたが、311系では3扉とし、通勤輸送にも耐えうる設計としました。内装も、木目調・クリーム色の壁と茶色い座席から、白系統の壁とライトグレーの座席へと、一新しています。また、連結面部分に、字幕式の停車駅案内装置と公衆電話を設置しました。

311系は早速、これに合わせる形で新設された「新快速」に投入、豊橋・蒲郡~岐阜間で競合する名鉄特急を凌駕する存在となりました。

それから10年後、JR東海の通勤車両の新たな標準となる313系が登場し、311系は各停運用に順次まわることとなりました。(ただし、一部は快速系運用に入ることもあります)そのさい、以下のような変更・更新・改修が行われています。
★集電装置の変更(パンタグラフからシングルアームへ)
★冷房装置の取り換え
★公衆電話を撤去
★ドアチャイム新設

時代が平成から令和へ変わり、JR東海は時代の変化に対応した次世代通勤車両である315系を開発し、神領電車区に配置され昨年から中央本線名古屋~中津川間で運行をはじめました。同区間は基本的に315系で統一する予定で、余剰となる313系が神領から大垣へ段階的に移り、新造から30年以上が経過した311系を置き換えることとなりました。すでに一部は廃車が始まり、浜松工場で解体されています。

*通常納期目安:2週間前後(お取り寄せ商品) グリーンマックス GREENMAX JR311系(2次車)4両編成セット(動力付き) 31619 *仕入れ先及びメーカーが欠品している場合は納期までにお時間がかかる場合がございます。
19030円/楽天市場
今回、2回乗りましたが、走行音が大きくなり、車内も薄汚れを感じました。313系を重用し、311系はゾンザイに扱われている感じがします。
いずれにしても、退役は時間の問題になってきました。いまのうちからの記録を、おすすめいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/04/21 11:32:34 PM
コメント(2) | コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: