gray-falcon

gray-falcon

PR

Calendar

Profile

aki20067984

aki20067984

Comments

オレ@ Re:きつりん てか、最初のキャラ設定とか目標高杉だし
gray-falcon @ Re:反証可能性(07/01) これを書いたときは少し混乱していた。 …
gray-falcon @ Re:はじめまして(07/07) conさん >よくいますよね他人の本の内容…
Lord Highcastle @ Re:『潜在意識を活用した最強の投資術入門』(10/10) その石川氏の記事は、此方である。 htt…
Lord Highcastle @ Re:WHY CAFE(10/09) ルール違反についての補足。 そのルー…
Lord Highcastle @ Re:阿呆の説教。(10/09) 私には、珍しい事だが、と言うよりも、恐…
Lord Highcastle @ Re:狙撃。(09/13) 楽天では売り切れの様だが トム・バッソ…
Lord Highcastle @ Re:書評『成功者への道』(09/09) 楽天ブックスでは売り切れの様だが、 ト…
Lord Highcastle @ 会話分析:2 >そういう人を批判しても、騙される人…
Lord Highcastle @ 会話分析:1 >よくいますよね他人の本の内容でセミ…

Freepage List

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Dec 14, 2009
XML
カテゴリ: trading




昔の池田氏のブログは面白かったんだが
どんどん「大衆迎合的」に為って行った。

それで学者である池田氏自身も
「こんなにレベルが低く為っちまったんじゃ
イカンなー。」と気づいたのだろう、と
私は、勝手に推測しているのだが、
ライブドアでの新ブログの方に
移動した様である。



旧ブログがどの程度、面白かったか

例えて言えば、1980年前後のNHK教育テレビ
の様な感じだった。

その時代を知っている人は
知っているだろうが、確かに
あの頃の3チャンネルは
面白かった。

例えば、20時からの番組
『文学への招待』なんかは
1980年頃の夏、7月か8月と
記憶しているが、「怪奇文学特集」を
2回連続でフィーチャーして


第2回:『幽霊船』

だった。『幽霊船』は
当然、ハーマン・メルヴィルの
作品である。

そして、この2回に亘り

何と!水木しげる氏だった。
今から29年前の話だ。
水木氏はご自分で、『フランケンシュタイン』と
『幽霊船』の「挿絵」を描いて番組内で
見せてくれるほどの熱の入れようだった。

その後、糸井重里のYOUが始まり
NHK3チャンネルは、もう
思いっきり「大衆化路線」へと
突っ走り捲くりであった。

暴走!!

いや、話を戻すが、取り合えず
サプライ・デマンド曲線による
「価格決定メカニズム」といった
「ちゅーがくせーれべる」の
内容を取っ掛かりとして
新ブログの方を読むのが
宜しかろう、と、私は勝手に
そう思っている。




09年12月14日の記事である。

URLは

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51328799.html

旧ブログのURLは

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 14, 2009 04:38:28 PM
コメントを書く
[trading] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: