PR
今朝はいつもより1時間も早く目が覚めちゃいました
昨日の準備 した甲斐あって、支度も完璧
あとは主役のわわ
いつもなら、6時には1度、目を覚ますのに
今朝に限って、8時30分を廻っても起きない
登園は9時30分・・・ミルクをあげないといけないから
わわを起こしてはミルクを与え、着替えさせ
ご機嫌さんになったのを確認して、パチリ
今から、保育園に行ってきま~す
9時25分に到着し、事務所に居た園長先生に挨拶をし
お世話になる、もも組みの部屋まで案内してもらい
セットしなくちゃいけない事が沢山あるので
一旦、わわを先生に預け、まず始めに
棚にあるカゴに下着、オムツ、スタイ、予備タオルなど
必要なものを入れ、端には洗濯物を入れるビニール袋をセット
棚の上にあるカゴにそれぞれ、3食の給食&オヤツ時の
ゴムエプロン とタオルを計6枚をセット
今週は慣らし保育の為、必要な分だけ(今日は1食分)でOK
お昼寝布団を広げ、バスタオルを敷き、掛けるバスタオルを
中に畳んでは、布団を半分に折って、押入れにしまう
スケジュールを書く連絡帳をファイルに挟み
もう1つの体温やら諸事項のファイルに記載しては
預ける際のやる事は以上と5分もかからない
一通りセットが済んで、先生に抱っこされているわわに
バイバイをするけど、ママが居なくなる事なんて
解ってないから、笑顔で答えてくれる
うしろ髪ひかれる思いで園を後にしました
慣らし保育、初日と明日は9時30分から11時まで
1時間30分だけなので、Blog友達の所にチラリと
遊びに行ったら、あっと言う間にお迎えの時間が・・・
そして、わわの待つ部屋に入ると居ない
と、思ったら、仕切りの向こうから、わわの泣き声が
あちゃ~うちの子、泣いてる
覗いてみると、本泣きではなく、甘え泣きで
駆け寄る私に先生が
「さっきまでは笑顔だったんですが、周りの赤ちゃんが
泣いているのにつられて・・・」
うんうん、そうですよね~うちの子が泣くなんて
と心で思うのでした
わわを抱き上げ、ヨシヨシしては落ち着いたようで
抱きながら、お迎え時のやる事を教えて頂く
洗濯物が入っているビニール袋と
スケジュールを書く連絡帳を1冊を持ち帰るだけ
記念すべき初登園では何事もなく無事に済みました