2016年01月31日
XML


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 受験休み中の勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


いかがでしょう、覚えていますか、今年の、今月の夢や目標は。


1週、2週、3週、さらには4週経った時点でチクチクと書いてきていましたので、
“覚えて”いる方はいるかと思いますが、もしもうすっかりすっきり忘れてしまった方、
『忘れたい』と思っている方は、もう一度思い出して下さい。


いやいや、所詮無理だったんだよ、もう諦めたんだという方も、



そして、たった1ヶ月ではありますが、『ふり返ってみて』『反省』して下さい。


そもそも目標や夢自体があまりにも理想が高すぎて、無理があったのであれば、
現実的に、物理的に、無理のない『将来の最終的な目標や夢に“繋がること”』を、
目標や夢に再設定しなおして下さい。


そこまで理想は高くなかったけど、やる気になれなかった、時間がなかったという方は、
普段の生活を見直して、やる気がなくても出来ること、時間がなくても出来ること、
そして『将来の最終的な目標や夢に“繋がること”』を、目標や夢に再設定しなおして下さい。


これで、目標や夢を、もう一度挑戦することができます。


失礼ながら、この1月から、夢や目標を決めてやれる、やり続けられる方は、
『毎年』『毎月』『毎週』目標や夢を達成できている方だけです。


年末年始のゴタゴタや、学生であれば冬休みなどがあり、
実はこの1月は夢や目標をやり“始める”のには向いていません。


もちろん『精神的』な覚悟を決める、決意を固めるのには、適していますが、
実際行動を起こすとなると、話が違うという方が多いと思います。


ですから、“1月”に決めた目標や夢はなかなか達成しずらいと思いますが、
いかがでしょうか。


もし、続けられている方がいれば、それは素晴らしいことですので、
ぜひそのまま続けて下さい。


しかし、多くの方が、目標や夢を見失いかけているのであれば、
『今なら』まだ修正や変更が利くので、格好悪いだとか恥だとかと思わず、
どんどん、修正・変更して、できることから、達成しやすいことから、
現実的に、物理的に、無理のない『将来の最終的な目標や夢に“繋がること”』を、
目標や夢にし直してみることをオススメします。


一番最悪なのは、『思い描いてはいるけど、何もしない』で、
ただただ一年過ごしてしまうことです。


この悪習慣・悪癖は、将来・未来に、後悔となってやってくるどころか、
その後も一生苦しめる持病のようなものになります。


思い描く夢や目標を、どう達成するのか考えられない、というのは、
『思い描く』分だけ苦しみ、考えれない『劣等感』がさらに苦しみを
倍増させます。


そういった『最悪な状況・状態』を避けるためにも、
まだ早いと思われるこの時期からでも、目標や夢は、
見直して、反省して、修正・変更して、来月また挑戦するので、
構わないと思います。


今年の目標や夢を追い続けることは大事ではありますが、
最悪の状況・状態になるくらいなら、初心忘れて良いと思います。


何より、マズいのは、そうやって諦めて、今年のどころか、
目標や夢そのものを、一年保留にする、さらにはその先までも、
保留して、とりあえず来月、とりあえず来年にとなって持ち越していくことです。


こう書くと反感を買われるかもしれませんが、人は『持ち越したこと・もの』に関して、
やることはめったにありません。


宿題など、出さなければならないと追い込まれたものならいざ知れず、
『やってもやらなくてもいい、やったほうがいい』程度のことは、
確実にやることはないでしょう。


この点においては、皆さん納得してもらえると思いますが、
前学年に習ったところでわかっていないことがあったら、
『復習』したほうが良いと、わかりきっていることではありますが、
それをされる方は少ないです。


つまり、前年の『問題』を持ち越しているにも関わらず、
『もうやることはないから』と、やらないでいると思いますがいかがでしょうか。


いやいや、自分はきちんと、前の学年までのことを反省し、一からもう一度、
復習をします、という方を見たことがありません。


「時間のある」長期休みの時ですら。


ここで、これが『持ち越した目標や夢』に切り替わるのですが、
学校の勉強と自分の思い描く目標や夢を一緒にするな、自分の好きなこと、
思い描く目標や夢のことなら出来ると言われる方ほど『出来ません・やりません』。


断言するなと思われることでしょうから、これは実際に自分が、あるいは、
自分の友達が、どうなったかを見ることで、よくわかるでしょう。


そして、よく書いていることではありますが、
『わかった時には、時すでに遅し』と、せめて自分がそうならないように、
最低限のことをしておくことをオススメします。


学校の勉強、いえ、進級・進学の場合、『自分“だけ”が』となることが多いので、
うるさく書いておりますが、皆さんの将来・未来、夢や目標に関しては、
互いに傷を舐めあえる、慰めあえる仲間が他にもいることが多いので、
その状況・状態にどんどん陥りやすくなります。


そうなった時が、一番の悲劇となるでしょう。


上記した最悪な状況、『思い描いてはいるけど、何もしない』が、
続いていくだけになります。


学校の勉強“ごとき”の話であれば、進級・進学できない『程度』で済む話ではありますが、
自分の思い描く将来・未来、夢や目標にだけはこれを当てはめないようにしておくことを
オススメします。


長くなりましたが、今年始まって1ヶ月経って、改めて今年の目標や夢を、
見直して、反省してみて、現実的に、物理的に、
無理のない『将来の最終的な目標や夢に“繋がること”』を、
目標や夢に再設定しなおして下さい。


そうすることで、たかだか学校の勉強ごときのことだけでなく、
もっと大事な自分の将来・未来、夢や目標を、達成できる土台を作ることができます。


ぜひ、今年一年、『思い描いてはいるけど、何もしない』で過ごしてしまうことの
ないように、残り11ヶ月を過ごして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月05日 16時22分45秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: