2016年11月14日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




いかがでしょうか。


絶対的な物理量の時間はテストなどの締め切りがある場合、
『減って』いくことになります。


その絶対量は“増える”ことも、“遅くなる”こともありません。


刻々と、淡々と過ぎ“去って”いきます。





概念的な『人生は何度でもやり直せる』という言葉は、
学生時代は慰めにもなりません。


今学年を終えたら、高校生になって『留年』という道を取らない限り、
同じ学年をもう一度やり直せる、もう一度今学年習ったことを、
『“同じ時間”をかけて、教えてもらえる』ことは、二度とありません。


ウザい、ムカつく、面倒、眠いと思っている授業も、
一年間をかけて、各教科150時間から200時間近く、
数学・英語などは、300時間近くかけて、
『教えてもらって』いたということ、そしてそれを無視するということが、
どういうことになるかということを、受験生はそろそろ感じ始めたかもしれません。


受験なく進学できる私立校・中高一貫校の場合、各定期テストにおいて、
たかだか30~50時間のことを、“その都度”確認(テスト)してくれて、
それで、その時点での点数・数字を、評価してくれて、最終的に
今学年一年間の、あるいは二年間半をもって、中学、高校3年間に、
『修学』すべき勉強を『してきた』証明として、進級・進学を
認められることになります。


受験生は、約450~600時間かけられた授業の内容を、一気に、たった一度で、
問われることになります。


もう一度、その時間だけ『やり直す』としても、一日10時間でやったとしても、
一カ月半、二カ月以上かかる計算になります。


受験が近づいてきた今、『なってみてわかった』ところで、
果たして一日10時間という勉強を、それも『学校の先生の丁寧な説明無し』に、
自力で、自分の意志で、一カ月半以上続けられるかどうかが、
その意味が、怖さが、辛さがわかってきたと思います。


それと同じくらいの時間と『成績』『学力』の積み重ねが、
私立校・中高一貫校での、3年次の『進学』が決まる、
この時期に問われることになります。


加えて、“面倒な”ことに、それまでの決して変えることのできない『成績』が、
テストの点数が、大いに関わってきての、『最後』のテストとなりますから、
そのプレッシャーは本来、受験生にとっての12月・1月並みとも言えるものに
なっています。


残念ながら、そこまでの意識・覚悟を持って、この二学期期末テストに挑む、
私立校・中高一貫校生は皆無でしょう。


そこまでヤバいとは思わない。そこまで本気にならなくても。
そうやって脅しておいて、でも、何とかしてくれるんでしょう。


大変失礼ながら、ほとんどの私立校・中高一貫校生はこう思っていると思います。


“そう”は思っていないかもしれませんが、“そう”思っているとしか思えない、
言動、態度、姿勢を取っている、取ってしまっている方が多いです。


そうして今月末まで追い込まれていくことになりますが、
それでもなお、『なってみないとわからない』という態度、姿勢を
取り続ける方から、進級・進学できない候補生として、
下から順番に足切りされていくことになります。


実際は絶対評価なので、足切りといいますか、
一定の成績を収めなければ、理論上、学年の生徒全員を、
進級・進学『させない』ということもできますが。


学校の運営上、そんな極端なことはできないでしょうし、
全ての学生が、そんな感覚で、成績を落としてきていることはないでしょうから、
最後の最後、『差別』に感じるような『区別』をされることになります。


4月からうるさく書いておりますが、『そうなってから』『なってみてから』
わかったから、助けてよ、何とかしてよ、もう一度チャンスをくれよは、
ありません。


私立校・中高一貫校において、『点数』『成績』が“記録される”ということは、
『そういう』『こういう』ことです。


1・2年生は、自分には関係ない話のように感じているかもしれませんが、
それが、二年後、一年後の、自分のことを言っているなんて、
『まさか』とも思わなかった方が、今まさに、青ざめている3年生だと
思います。


すでに先生からの“軽い”勧告・通告があって、多少の危機感を持っているかもしれませんが、
ちょっとしたことでパワハラ・アカハラ、差別、体罰などの問題となってしまう昨今において、
『わざわざ』先生が言ってきたということが、どういう意味を持つか、よく考えておいて下さい。


それすらも無視して、11月残り時間も無視して、テスト前になって、
慌てたから、『許してくれ』『認めてくれ』というのが難しいのは、
わかると思います。


私立校・中高一貫校では本当に、無情なまでに、非情なまでに、
ばっさりと切り捨てられることがありますので、本当に気を付けて、
よく考えられることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月26日 19時39分49秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: