2017年01月17日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


今月1月が残り2週間となりました。


2月4週間と合わせると、学年末テストがある3月まで、
残り6週間となります。


早い方で、2月末にテストがある方は、残り5週間ほどでしょうか。


加えて、今月末から来月上旬までは受験休みなどで、



そう考えると、約1週間ほど、お休みになるので、
学年末テストが3月にある方は5週間、2月末にある方は4週間で、
テスト範囲が終わることになります。


今はまだ、ゆっくりじっくり授業をやってくれる先生も、
来週、来月になったら急にスピードアップしてきて、
気付いたら、あっという間に十数ページ、数十ページと進むかもしれません。


主要科目でも、社会と理科は、授業数も少ないので、その傾向がかなり
高くなります。


そういったことまでも踏まえて、今月残り2週間をどう過ごすのか、
さらには、今月末から来月上旬の『自宅学習日』をどう過ごすのか、
よく考えておくことをオススメします。


部活動で精を出されるのは構いませんが、その結果、
進級・進学ができないことが『決定』しても、文句はないという覚悟はあると
いうことになりますので、気を付けて下さい。


特に、1・2学期とそうやってきたにも関わらず、何の反省も示さないで、
『そうする』というのであれば、それが自分の、そしてご家庭の意思であり、
決断であると、判断されることになります。


親御さんは、子供が言うことを聞かないんですという泣き言で、
許されるわけではないということはもうわかっていることでしょう。


今や学校機関では、しつけや教養、社会生活などを身につける場ではなくなってきています。


それらは、全て『ご家庭』の問題として、責任を背負わされるようになっています。


学校、先生が、そういったことに下手に手を出そうものなら、パワハラ、アカハラ、
差別、体罰などと言われる時代です。


特に記録された結果で進級・進学が決まる私立校・中高一貫校においては、
その傾向が強く出ます。


お子さんの出した『結果』は、ご家庭の出した『結論』として、
自己責任を、お子さん、親御さん、共に取ってもらうという形で、
『進級・進学』できない、いえ、“させない”ということになると思います。


今後の社会も、『反省』しないで、『何もかも求める』、『権利主張する』方に、
対しての、処罰といいますか、責任を取ってもらうことが、より厳しく強くなっていくのではと
懸念しております。


厳しい言い方になるかもしれませんが、生徒の自由・自主性を認め、記録された結果によって、
進級・進学が決まる私立校・中高一貫校においては、その結果は、その責任は、
全て『ご家庭』の問題として、切り捨てられるようになります。


学校側の言える範囲は、『次、頑張りましょう』と『まだ可能性はあります』だけです。


諭すような“お話”はあるかもしれませんが、その話を、お子様に伝え、わからせるのは、
親御さんの役目であり、ご家庭の問題です。


その結果、問題が、『次』が無くなった時、『可能性』が無くなった時、
『進級・進学が“できない”こと』が露呈することになります。


それらに関しても、『わかった』上で、ご家庭が判断した結果となりますので、
この3学期は、より重い罰を受けることになります。


2学期にも書かせて頂きましたが、それでもなお、学校の勉強以外の何かを
やらせる、続けるというのであれば、それが教育方針なのですから、
失礼ながら、学校の勉強など、進級・進学など、『大した』問題とせず、
出来なかったとしても、学校を去ることになったとしても、宜しいのではないでしょうか。


厳しいかもしれませんが、1・2学期と『結果』を出しても尚、
『文武両道』『可能性』を口にされるのは、やり続けるのは、
実際に出来た方・出来ている方、どちらかを諦め、現実を見据えた方に、
失礼だと思います。


そういう方々がすれば、“そんな”ことを言っている、やっている方が、
『進級・進学できない』のが当たり前だろうと思われることでしょう。


それでもなおを続けるのであれば、ここから先は相応の覚悟を持って、
過ごされることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月04日 16時04分07秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: