2019年01月10日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


学年末テストが終わっていると思います。


つまりもう、残り2カ月で、今学年の成績が、評価が、
決まることになります。


進級の危機にある方は、まだまだ2か月もあるのかと、
余裕を持たれることでしょう。



2か月間を余裕をもって過ごすと思われたかもしれませんが、
昨今は逆転現象が起きています。


学力格差の影響とも言えますが、今、進級・進学の危機にある方のほうが、
のほほんと、余裕をもって、『何とかなるでしょう』という言動、態度、姿勢を取ります。


一番わかりやすいのが、『部活動』や『スマホ』を辞めないことです。


マズい、ヤバイと思っていても、それらは『絶対』に外せないことで、
それこそ、それらを取られたら、死んでしまうと言わんばかりに、
それら“だけ”は死守されます。


では、その代わりに、勉強時間をどう確保するのかとなると、
睡眠時間を少し削る、あるいは塾や家庭教師など週1回、2時間ぐらいやるで、
『大丈夫』でしょうと考えられている方が多いです。


進級・進学の危機にあっても、学校の勉強なんて『片手間』でも、
『効率良く』出来るでしょう程度に考えられているのでしょうが、
そういった意識、態度、姿勢、さらには覚悟の無さが、
点数、成績に反映されていると言えます。


失礼ながら、これは親御さん、ご家庭の方“も”です。


今の時代だと、部活動を辞めさせる、スマホを取り上げるということは、
『虐待』になってしまうのかもしれませんが、その結果が、
私立校・中高一貫校で、進級・進学できないだけでなく、
落ちこぼれて、基礎学力を大きく抜け落として、もう勉学の道に進むことは
厳しいとなる人生、未来・将来へと導くことは、『虐殺』のように思えます。


人生は一度きり、取り戻せない一日一日を充実させる。


素晴らしく、良い言葉ではありますが、その人生の言葉を、
学校の勉強という言葉も当てはめることが出来ることを、
忘れているように思えます。


これは親御さん、ご家庭の方の中にも、強くそう思い込まれているように思えますが、
“たかだか”学校の勉強“ごとき”のことでも、小学校時代から高校3年生までで、
『約一万時間』の授業分の内容、量を、学生はやることになります。


そこそこの大学に行くためには、さらにそこから『受験』に合格するための
勉強が追加されることになります。


中高大へと内部進学で、進学出来る中高大付属の私立校・中高一貫校“だから”、
学校の勉強なんて『片手間』でも、『効率良く』出来るわけではありません。


むしろ、昨今の内部生の学力格差を懸念すると、今後はより厳しく、
より早くに審査、評価が下されることになると思います。


学年末テストは、2か月後に終わりますが、その時に、
通っている私立校・中高一貫校での生活も終わりとならないように、
取り戻せない一日一日を大事に、取りこぼしてきた学力、
そして積み重ねてきた『記録』と闘われることをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月04日 16時18分55秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: