2019年09月02日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための休み明けテストの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方

私立校・中高一貫校生のための二学期からの
勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


私立校・中高一貫校生にとっては、この二学期が
自分の進路、運命を決めるものといっても
過言ではないでしょう。


決められた回数のテスト、成績によって、
基準点、あるいはボーダーラインを
『越えなければ』ならないわけですから、
物理的、現実的、数字的に、残りのテスト、
成績では、絶対に超えることが出来ないと
なる時期が出てきます。


受験のように最後のテストで一発逆転合格ということは、
その基準点、ボーダーラインをギリギリで何とか

昨今、本当に、何ともならない、出来ないほどの
点数、成績を積み重ねてしまった方が
極端になってきているように思えます。


そうなると、ある程度、『予定されて』いたかのように
進級・進学出来ない方が決定していくことになります。



きていることを考えると、無理してまで、
学校に通うことになるくらいなら、
ある程度早い段階で見切りをつけるほうが、
今後は幸せになるかもしれません。


学年が上がるにつれて、難しくなっていく、
速くなっていく、(覚えることが)多くなっていく、
授業や勉強に押しつぶされたが最後、
もう学業の道を閉ざされるほどの
基礎学力が低下していくことを懸念しております。


皮肉なことではありますが、学校・先生側が
そういった方への対応として、補習や宿題の量を
増やせば増やすほどついていけない、出来ない、
やらないという『結果』が『記録』されていき、
進級・進学出来ないことが早く決定付けられて
いくことが予想されます。


根本となる問題を放置して、追加対応で、
課したことがかえって報われないという
最悪の結果になってしまうと思います。


基礎学力の低下は、まず授業についていけていない
根本にあり、それはイコール、ついていけない方にとって、
演習が足りない、勉強時間が足りない、さらには、
過去にさかのぼって、理解・習得していない知識が
あることを指します。


その状況・状態の方に、補習を増やしても、
宿題を増やしても、焼け石に水となっていると
思います。


先生自身も進めなければならない授業の範囲と
そういった方への対応のジレンマに悩まされることに
なるとは思いますが、もうこれは、時間外の対応でも
限界がきていると思います。


勉強、知識の習得が遅れた方にとって、
平日約5時間、土曜約3時間分の『授業』で、
一年間で約38週、約1000時間ほどかけて
習うはずだった『量』を、丸々取りこぼした、
抜け落とした状況・状態で、中学3年まで、
留年なく、学年が上がることになります。


小学校時代からでいうと、分数の計算、
中学校時代では、方程式、Be動詞や一般動詞など、
これらの勉強、知識がつまづいた、抜け落ちた場合、
上記した時間×年数分の『遅れ』を
取り戻さなければ、もう高校ではついていけません。


もちろん、テスト範囲も決まった、授業で、ある意味、
答えを教わっている“たかだか”学校の勉強、
テスト“ごとき”であれば、思い立ったその時から、
目覚めたように勉強するならば、取り戻せる可能性は
ありますが、昨今、その“たかだか”“ごとき”を
軽んじて、短時間で効率良く、出来る限り少ない労力で、
何とかしたいと考えられる方が多くなってきています。


その“たかだか”“ごとき”といえど、一年間で
約1000時間もかけてやってきたことを、
数時間で効率良く習得できるというのであれば、
学校や先生の存在意義は無いと言えるでしょう。


そういった意識がないまま、問題を抱え続けてしまう方から、
通っている私立校・中高一貫校から去っていくだけでなく、
その後も学業の道へとつながることが難しくなっています。


この二学期は、『言い訳』できることで満載になっています。


部活動は忙しいでしょう。

文化祭などの学校行事も盛りだくさんでしょう。

授業は難しい範囲になってきて、速く進み、
連休や学校行事がある分の宿題の量も多くなって
いくことでしょう。


一学期のそれらに対応できなかった、
そして、この自由な時間があった夏休みでも
対応出来なかったという方は、この二学期
死に物狂いで頑張らないと、あるいは生活を
一変するくらいの頑張りを見せないと、
今年度以降は、『もう(物理的、点数的に)無理』と
決定付けられることが早くなると思って下さい。


物理的に、現実的に忙しい、時間が無いに対する
他人がアドバイスできる対応策は、
『時間を奪っている』ことを、一旦止めるか、
睡眠時間などを削ってでも、根性論、精神論でやるかぐらいでしょう。


“たかだか”“ごとき”の学校の勉強でも、
最低限の、物理的な勉強時間、演習量が必要となります。


それを無視して、いつまでも短時間で効率良く、
効果抜群の『勉強法』を願う、思う、考える“だけ”では、
点数は、成績はまず上がることはないでしょう、
それどころか、下げ止まることもなく、そのまま、
急落していくことになるでしょう。


限りある学生時代の時間を、何に使うかは
生徒の皆さんの自由ではありますが、
この二学期において、自分の進路や運命が
“たかだか”学校の勉強、テスト“ごとき”で
決定付けられないことを祈ります。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月02日 14時20分13秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: