2023年06月07日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 一学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



終わったことを、いつまでもぐちぐちと言うのは、
いかがなものかと思われるかもしれませんが、

最後の最後に、合否の否を一回だけ言われて終了となると、
必ず、皆さん文句や恨みつらみを言われることでしょう。


失礼ながら、私を含めた多くの教育関係者は、
ソレを避けるために、“事前に”“その都度”
小言や説教、忠告をしていると言えます。


学校の勉強は、先々に習うこと、教わることが
ある程度決まっており、年度によって変更することも
ありますが、大体、道筋は決まっていますので、
“偉そうに”言うことが出来ます。


そうして、その道筋を外れてしまう方に対して、
ほれ見たことかと上から目線になってしまうのは、
教育関係者の悪い癖だと思いますが、残念ながら、
記録される結果で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校の場合、これが非常に当てはまって
しまうため、うるさい説教、忠告になってしまいます。


最終的に大学受験で一発逆転を狙っている、
高校・大学に進学することだけが人生じゃない、
好き勝手にやらせろというのであれば、
高校・大学に進学することを前提とする、
私立校・中高一貫校は、非常に窮屈な環境だと言えます。


そんな先のこと、どうなるかわからないのに、
うるさいなと思われる方も多いと思いますが、
これもまた、残念ながら、高校・大学に進学するための
『条件』は、基本的に『学校の勉強ができる』こと、
そしてその能力、実力、学力があることを、
示さないとならないことから、『後々になって』
今までのことは無かったことに、今非常にやる気になって、
これから先、心を入れ替えるから、今の能力、実力、学力は
見なかったことにして、これからの自分に期待して、
高校・大学への進学を許してほしい、その権利を
与えてほしい、ということが出来ないため、
3年後、あるいは6年後のために、“今から”
やって(備えて)おきましょうということになります。


上記したように、最終的に大学受験で一発逆転を狙うから、
そして、そう(高校・大学に進学)したいと思った時から、
どんなに時間がかかってもいい、『現役』『国内』『偏差値』など
こだわらないというのであれば、非常にうるさい説教、忠告だと
思います。


しかし、受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校の場合、仮にそうするつもりでも、
途中過程での『結果』で、高校に進学出来ない、
高校で進級出来ないとなってしまう可能性が出てきます。


そうなってくると、大学受験への道が、かなり遠のき、
面倒な道筋で目指さなければならないことになります。


ある意味、本当に勉強ができる、
それも自学自習を徹底的にできる方は、
『近道』で、大学受験へと行ける道もありますが、
そういった道があることも、自分で見つけ、
自分で進まなければなりませんので、
別の意味で面倒になるかと思います。


冒頭からうるさい説教となりましたが、
新入生は、“まだ”一回目の結果ですので、
『そこまで』気にされる必要はありませんが、
二年生は、“もう”6~7回目、
三年生は、“あと”3~4回しかない
『結果』が記録されたことになります。


新入生は、これを機に、もう一度、
『記録』される『結果』というものを、
テスト、成績をどう見るのかを考え、
二年生は、そろそろ、記録された結果と、
残り時間と機会を見直し、これからを
どうするのか、考えておき、
三年生は、迫ってきている残り時間と機会と、
自分の進路を本気で考え始めておかないと、
後悔することになります。


今学年、1回目の記録される結果ではありますが、
もう一度、見直して、次はどうするのか、
よく考えておくことをオススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『返却されたテストの見方・見直しの仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『勉強する環境の整え方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『日常生活の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『学生時代からの意識改革』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月11日 16時15分25秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: