栄養学のススメ

栄養学のススメ

水溶性食物繊維



水分を巻き込みゲル化します。『微細な糸状の物質』という普通の繊維の

概念にあてはまりませんが、人間の消化液によって消化されることのないもの

として食物繊維と呼ばれます。

人体に好ましくない物質の吸収を妨げ、便として排泄させるなど人が健康

を保つのに有効なさまざまな生理作用がわかっており、特に肥満に悩む方や

生活習慣病を防ぐ効果が大きい事が認められています!

水溶性食物繊維は粘度が高いので、多く含む食品を食べた場合に胃から

小腸への食物の移動がゆるやかになります!また、ブドウ糖の吸収速度

を緩やかにするので食後の急激な血糖の上昇を防ぎます。糖尿病は血糖を

利用するために必要なインスリンが不足することによりおこるのですが

血糖の上昇が緩やかであればインスリンが不足することはありません!


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: